「閉経」と「更年期」の勘違いや、あるあるをご紹介した前回に引き続き、今回は更年期の不調が起きる時期などの勘違いをご紹介します。
お話を伺ったのは
八田真理子さん
Mariko Hatta
産婦人科医。1990年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業。順天堂大学、千葉大学、松戸市立病院を経て、98年、千葉県松戸市で女性のためのクリニック「ジュノ・ヴェスタクリニック八田」を開業。幅広い世代の女性の診療を行い、クリニックはいつも女性でいっぱい。著書に『産婦人科医が教えるオトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話』(アスコム)など。
ホームページはコチラ
いまだにそれが正しいと思っていませんか?
「閉経」と「更年期」の勘違い、あるある!
閉経を予測することは不可能 ×
基礎体温を記録し、婦人科で血液検査で女性ホルモン値(E2、FSH)を調べてもらうと、閉経が近いかどうかはだいたいわかります。ただ、つねに揺らいでいる女性ホルモン値は1回の検査ではわからないもの。時期をずらして2回はみてもらうと、卵巣機能の状態がだいたいわかります。
更年期の不調は閉経後に出やすい ×
閉経後から不調が起こると思っている人は多いもの。でも、更年期の不調が出るのは、閉経した・しないにかかわらず、女性ホルモンの急激な減少途中に起こる現象です。どちらかといえば、月経が不順になりはじめる時期、更年期の「入り口」で強い不調を感じる人のほうが多いようです。
●女性ホルモンと「閉経と更年期」
前回ご紹介したグラフの更年期時期を拡大したのがこちらのグラフ。女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減るのが更年期です。この時期に閉経が起こります。長い更年期の間に、女性ホルモンは揺らぎながら減っていきます。
更年期の不調は、女性ホルモンの急激な減少に心身がついていけずに起こるもの。内面的な要因や環境にも大きく左右されるので一概には言えませんが、ホルモンが減少していく過程より、減少が始まる“更年期の入り口”で不調を感じる人は多いのです。
初経(初潮)が早かった人は閉経も早い ×
初経(=初潮)はそのときの体格(特に体脂肪)に関係します。妊娠するために、そろそろ女性ホルモンの分泌を始めてもよい、と脳が判断すると月経がスタート。かたや閉経は、卵巣の寿命により女性ホルモンが出せなくなること。初経の年齢と閉経年齢に関連性はないといわれています。
子宮を取ったら女性ホルモンは出なくなる ×
女性ホルモンは卵巣から分泌されるもの。病気などで卵巣を摘出するとホルモンを分泌できずに更年期症状が出やすくなりますが、子宮を取っても症状は現れません。子宮は妊娠・出産のために必要な臓器で神秘化されがちですが、一生その役目を果たし続けているのは卵巣なのです。
カメラ&スタイリスト/中山ユカリ グラフ/ビーワークス 構成・原文/蓮見則子