HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/menopause/374019/

50歳から52歳へ、閉経年齢が遅くなっている! 最新データで見る閉経年齢のリアル

「まだ閉経には早い」と思っていたのに、そろそろ気になり始めた方へ。最新の知見をもとに、産婦人科専門医の太田博明教授が閉経前の悩みや不安に答えます。50年以上にわたり女性を診てきた太田先生のアドバイスは、これからの人生をより前向きに生きるための心強いヒントに満ちています。

 

【教えていただいた方】

太田博明
太田博明さん
川崎医科大学産婦人科学 特任教授
公式サイトを見る

日本産婦人科学会専門医、日本骨粗鬆症学会認定医、日本抗加齢医学会監事・専門医。日本の女性医療をリードするパイオニア。骨粗しょう症・アンチエイジング分野の第一人者

 

今、閉経年齢の平均は52歳。つまり更年期は47〜57歳になっている?!

日本では長らく、閉経の平均年齢が50.54歳と言われていますね。
その前後5年を更年期と呼びましょうということで「更年期は45〜55歳の10年間」とされてきました。

でも、周りを見渡してみると、実際には閉経はもっと遅いのではないかと感じています。 50代後半でまだ月経がある女性もいますしね。

薄々そうではないかと思っていた方、その感覚、合っています。その答えがちゃんとあるんですよ。

 

最近の新しい研究では、日本人の閉経の平均は52.1歳なんです。

2歳近く後ろにずれるので、更年期は47〜57歳くらいになる計算です。

40代に入って「あと少しで私も更年期で体調が悪くなるのかな」なんて心配になる人もいるでしょうけど、更年期が47歳スタートだと考えるともう少し余裕が持てる。

ひょっとしたら50代になってからかもしれないと思えばさらに余裕が生まれます。

この年代のちょっとしたゆとりは何物にも替え難いはずです。

 

わずか2歳のことかもしれないけれど、女性の40代は人生でいちばん忙しい時期ですから、気持ちの上では貴重な2歳の差だと思いますね。

私が医学部を卒業した1970年、今から54年前ですが、教科書では女性の閉経年齢は49.8歳となっていたんですよ。

 

その後1995年に発表されたデータ(*1)から、50.54歳と言われるようになった。
そしてさらに、2012年に論文化されたデータ(*2)を参照すると52.1歳と読み取れます。

1970年から42年で2.3歳も延びたんですよ。
今、2012年から10年以上たっているから、また延びてるはずです。

 

いや、2012年のデータも実際には2001~2007年に集めたものなので、その間のいちばん古いデータは現在から20年以上前のもの。

さらに遅くなっている可能性があり、もしかしたら現在の閉経年齢は54歳に近くなってるかもしれないですね。

 

*1:自治医科大学 玉田太朗氏らによる研究論文/玉田太朗,岩崎寛和:本邦女性の閉経年齢,日本産科婦人学会雜誌,47 (9), 947-952, 1995
*2:徳島大学 安井敏之氏らによる研究論文/Toshiyuki Yasui, Kunihiko Hayashi, Hideki Mizunuma, Toshiro Kubota, Takeshi Aso,Yasuhiro Matsumura, Jung-Su Leef, Shosuke Suzuki :Factors associated with premature ovarian failure, early menopause and earlier onset of menopause in Japanese women,Maturitas, 72, 249–255, 2012

 

 

痩せている女性は閉経が早い⁉  脂肪が多いほうが若さを保てる⁉ 

それから、朗報がありますよ!
40歳以上で最後の月経から1年経ったとき、月経が止まった日を閉経としますが、閉経したと思っても復活することがあります。

 

これは2008~2009年にかけて私が担当したある治験データをまとめ、2012年に論文として出したもの。それによると、40歳以上で閉経した女性のうち、10人に一人くらいに月経が復活していたんですよ。

40歳未満で閉経することを早発閉経と言いますけれど、そうかもと思った人も、ちょっと希望が持てるんじゃないでしょうか。

閉経後に月経が復活することは、医師でも知らない人はたくさんいますが、実は全体として約1割の人が月経が戻ってる感じです。

 

そうだとすると、早発閉経後に排卵・妊娠・分娩した例が報告されているのにも、納得がいきますね。

自然に月経が復活した理由は生活習慣や体質、遺伝など、さまざまあるでしょう。

 

その観点から言うと、痩せている女性は閉経が早い。ある程度皮下脂肪のある人のほうが閉経は遅いはずです。

 

皮下脂肪から分泌されるホルモンにレプチンというのがあるんですが、これが女性ホルモン「エストロゲン」の分泌を促すんです。

皮下脂肪が少なくなればレプチンが分泌されない。つまりエストロゲンも低下して、閉経を早く迎えることになる。

40歳を過ぎて痩せ願望のある人は、ちょっと考えを改めたほうがいいかもしれませんよね。

 

閉経の早さには明らかにタバコも関係しています。
喫煙している女性の閉経年齢の中央値は、喫煙していない女性よりも明らかに低いというデータがあります。

 

また、遅い閉経を望むなら、出産は遅いほうがいいんですよ。
妊娠して無月経になると卵巣が休めるわけです。
卵巣は、疲れてきてからちょっと休ませてあげたほうが長持ちして、閉経が遅くなる。高齢出産にはリスクが伴いますけれど。

 

昔から、多産のほうが閉経は遅いとされています。
卵巣の休み期間が何度もあるし、遅い年齢まで妊娠することが多いのでね。
今みたいに一人か二人しか産まない人は、卵巣の休みが少ないので、卵巣が早く老化すると言ってもいいと思います。

 

 

遅い早いで言えば、18歳から22歳、女性の卵巣機能がいちばん元気なときに月経が規則的だった人より、不順だった人のほうが閉経は遅いと読み取れるデータもあります。

卵巣を休ませるということは、後でホルモンの加護を受けられるということ。
意外かも知れませんが、嘆く必要はないんですよね。

 

それと、病気などの理由で卵巣を片方摘出した人は、両方ある人よりも閉経が早くなります。

卵巣は毎月、左右交互に排卵しているので、ふたつあれば隔月でお休みできるんですよ。
ひとつ残っていればふたつ分働けるとはいいますが、やはりひとつだけでは毎月排卵しなくてはならず、休めない。卵巣が疲弊してしまう。

働き過ぎはいけません。過労死と同じことです。

片側の卵巣摘出は閉経を早めることは間違いないと思いますね。

 

それにね、卵巣は閉経しても残っていたほうがいいんです。
閉経しても、副腎と卵巣から男性ホルモンの前駆物質DHEAなどがつくられますから、健康寿命に影響を与えると思いますね。

 

私は閉経は、なるべく遅いほうがいいと思っているんですよ。
女性ホルモンの恩恵を受けられる期間が長いほうがいいという意味で。

男女を比べると、55歳で男女の体内のエストロゲン量が同じになっちゃうんです。
60歳になると、男性のほうが女性よりも女性ホルモンが約2倍多い。

 

実は、45歳くらいまで男女の骨密度は同じなんですよ。
そこから女性は骨密度が減り出します。女性ホルモンが本当に枯渇していきますから。

女性ホルモンがガクッと急激に減るのは閉経直後から2年、3年ぐらいの間。そのとき骨密度がいちばん落ちるんです。
2番目に減るのは閉経前の2年間です。

 

閉経が近づいて月経不順になった人は、月経が正常にある人と比べるとエストロゲンの量がかなり違うんです。

月経が来る程度のホルモン量はありますが、骨密度はもう維持できないレベル。女性ホルモンは月経があっても閉経の前からもう減り出す。
これを覚えておくと指標になると思います。

 

 

腟内環境を整えるために必要なのは、乳酸菌だった!

それでも、日本人は閉経が遅いほうだといわれています。

HPVの感染率に民族性が関係しているといわれているように、閉経年齢にも「民族差」があるのでしょうね。

民族差というのは遺伝的なものもありますが、さまざまな生活習慣などバックグラウンドも含まれます。

乳酸菌を作れるかどうかもそういうことと関係しているんじゃないかと思いますね。
白人もですが、日本人はわりと乳酸菌を作れるとされています。

 

最近はフェムケア製品でも乳酸菌入りのものがだんだん出てきていますけど、乳酸菌は腟内環境と密接に関係があります。

腸内フローラと同じで、腟内フローラにも善玉菌である乳酸菌は大事ですが、女性ホルモンが減ると腟上皮が薄くなるのでグリコーゲンが減って、腟内の乳酸菌も減るんですよ。

なので、腟内の乳酸菌を増やして腟内を弱酸性にして雑菌の侵入を防ぐことは確かに有効です。

でもね、乳酸菌は腟に入れなくても、普通に口から飲んでも意味があるんです。

 

というのも、乳酸菌を飲んで、それがお通じになって出た後に、1週間すると腟の中にその乳酸菌が増えてくることがわかったんです。

肛門と腟の間は4cmくらいなんですが、1週間でその4㎝を乳酸菌が移動するということです。

 

それから、腟内環境がよくないと膀胱炎も多くなってくるんです。腟内にいる大腸菌が膀胱へ入るんですよ。腟と尿道口の間は2cm足らずなので、移動が早い!

膀胱にいる大腸菌と腟内の大腸菌が同じ性格を持っているという論文がもう出てきてるんです。

女性が難治性の再発性膀胱炎になりやすいっていう理由がわかりますよね。

 

とにかく腟内環境のためには乳酸菌はとったほうがいい。
ビフィズス菌まで含めると、乳酸菌の機能性表示食品は180種類くらいあるんじゃないかな。

菌の種類を菌株といいますが、機能性表示は菌株に限定したもののことです。乳酸菌によって作用が違うので、いろいろ試して調子がよければ自分に合ってるかもしれないと思って続けてみましょう。

 

でも、腟内環境の変化は、腸内環境のように効果がわかりにくいのでは? と思うかもしれませんね。

この指標はあります。
おりものの増加と臭気、痛みやかゆみ、細菌性腟症の出血。これらがなくなり快適になるかどうかです。
この3つを目安にすると、腟内環境の変化がわかりますよ。

 

腸内フローラは閉経前でも後でも変わらないかもしれませんが、腟内フローラは大きく変わるので、閉経後は快適性が得られにくいのです。

そのことを肝に銘じて乳酸菌を取り入れて、「腟活」を心がけてくださいね。

 

 

イラスト/Shutterstock  取材・文/蓮見則子

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第9回/乳がんになった人の月経トラブルや更年期不調、どう解決できますか?

この連載の最新記事

50歳から52歳へ、閉経年齢が遅くなっている!  最新データで見る閉経年齢のリアル

第10回/50歳から52歳へ、閉経年齢が遅くなっている! 最新データで見る閉経年齢のリアル

乳がんになった人の月経トラブルや更年期不調、どう解決できますか?

第9回/乳がんになった人の月経トラブルや更年期不調、どう解決できますか?

50代後半でまだ月経があるのはよくないこと? 閉経はどんなに遅くてもいいの?

第8回/50代後半でまだ月経があるのはよくないこと? 閉経はどんなに遅くてもいいの?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル