人生で選択に迷った時、いちばん大事なのは、その選択をした自分を好きになれるか、ということだと思うの。前にもここに書いた話だけど、スポ根漫画が大流行していた時代に、私にも「バレーボール漫画、描きませんか?」って編集者が言ってきたのよね。
でも!断った!! この話は私にとっては甘く美味しい悪魔の誘惑だと思って、ぐっと我慢して、この話に乗っちゃイカン!と我が身を叱咤して断りました。だって、私の描きたい漫画は、このタイプじゃない!
バレー漫画を描いたら、人気が出るかも⋯お金になるかもしれないけど、その選択をした自分のことは好きになれないなぁと思ったのよね。どんなに貧乏しても自分の描きたい漫画を描くって言うか、もともと貧乏覚悟で漫画家を目指したんだから、こんなに早く日和っちゃダメだろ、初心を貫けよ私、と自分を説得しました。そう、一条はこんな自分が好きです。
ただ、人生いろんなことがあるから「将来の目標はあるけれど、今はどうしてもお金が必要」なんていう場合もあると思う。「役者になりたいけど、まずは奨学金を返すほうが先」なんていう人もいるだろうし。頑張ったら返せる借金はできるだけ早く返さないと、借金に縛られて目的を見失うかもしれないしね。
その場合は、より将来の目標に有益な選択をすることをおすすめします。たとえば役者を目指しているなら人間観察のためにホステスをやってみるとか(笑)、映画館で働いてちゃっかり映画を見まくるとかね。
その道で学んだ先に、自分の本当の目的があるーーという選択をするのがいいんじゃないかなと。以前、遠目と近目の話をしたと思うけど、遠くを見据えた上で、将来の目標に外れないように考えて目の前の選択をすると、自分の成功につながっていくんじゃないかな。
もう私も歳だし、将来の目標なんかないわよと思ってるそこのあなた。大丈夫!そんな人はとりあえず、掃除しましょう!
普段見てみないふりをしている所や、押し入れの中や、いる物いらない物の分別をして、捨てるものは捨てる。片づける所は 片づける。
身辺整理をしていると、物も片づくけど考えもなんとなく整理できるよ。
昔、仲良しだった住職が言ってたんだけど、坊主の仕事はひたすら掃除だって。
寺の掃除や庭の掃除に、訪れる檀家さんの心の掃除。あの世とこの世で苦しむ人たちも極楽浄土に行けますようにと、毎日唱えるお経は世の中を清めるための掃除だって 。へ~~~うまいこと言うなあって思いましたね。
とにかく掃除をすると心も綺麗に片づきやすいので。
「プライド」
取材・文/佐藤裕美
この連載が第2弾エッセイとして発売になりました!
電子書籍限定での発売です!
さらに、塗り絵集も発売中!
一条先生史上初、2冊同時、大好評発売中です!
この連載がまたまた1冊になりました!電子書籍限定で発売中、待望のエッセイ第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』(1760円)はコチラ。
そしてこちらも初!一条先生の塗り絵集『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵俱楽部』(1940円)も好評発売中です!
販売書店など、詳しくはコチラ。