HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/389505/

「ウィークエンド・シトロン」をご存じ? フランス職人が家族のために週末に食べるお菓子を作ったのが由来

yukiko【おでかけ女史組PLUS】

yukiko【おでかけ女史組PLUS】

東京都

記事一覧を見る

お腹も心も満たされる講座「ウィークエンド・シトロン 伝統菓子のストーリーと紅茶のマリアージュ」に参加しました。

 

会場は、現代的な新しい銀座のパワースポットがあるということで、以前ご紹介したことがあります『土屋グループ銀座ショールーム』さん。

 

ウィークエンドは週末、シトロンはレモンという意味

 

講師は、焼き菓子と紅茶教室主宰の笑顔が素敵な 鎌塚 みゆき 先生。

 

 

ウェルカムドリンクは見た目もお味も華やかな桜シロップ入りのモクテル(ノンアルコールのカクテル)。

ウィークエンド・シトロンの、ウィークエンドは週末、シトロンはレモンという意味のフランスの伝統菓子。フランス職人が週末に食べるお菓子として家族の為に作ったことが由来だそう。生地にもレモン果汁がたっぷり入っていてレモン好きの私にはたまらない大好物のお菓子です。

 

紅茶とマリアージュのポイントは?

ウィークエンド・シトロンが愛され続ける魅力などのお話をお聞きした後、先生お手製のお菓子「ウィークエンド・シトロン、マカロン2種、メレンゲ3種、クッキー」と、4種の紅茶「ダージリン、アッサム、ニルギリ、アールグレイ」とのマリアージュを楽しんできました(^^♪

 

マリアージュのポイントは、風味や味わいの強さ、食感などの共通点を探すこと。

 

どの紅茶とも美味しくいただけたのですが、レモンの柑橘が香るウィークエンド・シトロンには、柑橘系の香りをつけたアールグレイが一番合うかなと思いました。

紅茶の飲み比べをしながら講座にご参加された皆さまと一緒に楽しいひとときを共有。お菓子と紅茶が人と人をつなぐ居心地のいい和やかな楽しい時間です。

 

 

美味しい紅茶の淹れ方デモンストレーションもしていただき、フレッシュなオレンジを入れるシャリマティーをいただきました。

鮮やかなオレンジが浮かぶ姿はまさに大輪の花のよう。優雅な香りが広がり講座のフィナーレにぴったりの紅茶でした。

 

銀座のパワースポット「蓮の柱」の前で

先生を囲みご一緒した皆さまと一緒に写真撮影^^

素敵な講座をありがとうございました。

こちらの土屋グループ銀座ショールームでは、多種多様なイベントやワークショップ、学びを深める講座が連日開催されています。「暮らしを彩ること」「心を豊かにすること」をテーマに、住宅という器だけではなく、暮らし方も学ぶことができます。

 

月間で作家さんの展示もご覧いただけます。

ぜひ皆さまも土屋グループ銀座ショールームで開催されているイベントやワークショップ、講座に参加してみてくださいね。お一人での参加も多く、おもてなし上手の優しいショールームのスタッフさんが温かく迎え入れてくれると思います。

 

土屋グループ銀座ショールーム

yukiko【おでかけ女史組PLUS】
yukiko【おでかけ女史組PLUS】さん
フラワーデザイナー
Instagram

東京都
百貨店販売やワークショップ開催、コラボレッスン、ボランティア活動など、幅広く活動中。南青山ル・アンジェ ゴスペルクワイア(ゴスペルを歌う団体)所属。趣味は旅行、ワイン、美術館巡り、ゴルフetc. 。
数年前から世界遺産に興味があり、世界遺産巡りを楽しんでいます。そこで出会えた美景や美食、世界遺産に選ばれた理由などを含めた情報も発信していきたいと思います。

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #東京23区内 #銀座 #学ぶ

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル