HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/60032/

正しいセルフケア方法を知りたくて、お灸教室に行ってみました

響

洋の東西を問わず、「ストーリーのあるモノ」に魅かれます。〈歴史あるもの〉〈流行りもの〉双方ともに好き。皆様に幸せ訪れる様なお出かけを、東京中心にお伝えしてまいります。

記事一覧を見る

今年もクリスマスシーズンを迎えます。
イルミネーションが美しく、気分が揚がりますね。

アンダーズ東京のツリー点灯式に行ってまいりました。

image1

ホテル51Fに設置された今年のアンダーズのツリーは、
フランスのペーパーアーティスト、マリアンヌ・ゲリーさん
京都友禅型紙作家、西村さん
竹尾(TAKEO)さんのペーパー
日仏のコラボレーションが、とても素敵です。

image3

マリアンヌさんのお話では、
「クリスマスツリーの発祥は、フランスのアルザンヌ地方。
森のもみの木に、リンゴとペーパーを飾ったものが始まり」だそうです。
武士の鎧兜にインスパイアされてできあがったツリー。ペーパーひとつひとつに、西村さんの確かな技法で生まれた〈森の動物たち〉が浮かびあがります。

image4

8ヶ月前のマリアンヌさんご滞在から始まったアンダーズのツリーには、ホテルスタッフの皆様・マリアンヌさん・西村さん・竹尾さんの心がこもっています。誕生からのストーリーを伺った後に眺めるツリーは、さらに魅力的。都心かつ高層階であることを忘れてしまいそうになりました。とてもほっこり気分になれます。

 

心はほんわかあったかですが、外気に影響を受け易い私。
体調を整えるために、自宅でお灸をしています。

 

利用しているのは、「せんねん灸」さんのお品。
銀座にショールームがあります。ガラス張りで明るく、ふらりと立ち寄ってみたくなる雰囲気です。

image7

初めてショールームを訪れた時は、火を使わないタイプや香りを楽しめるもの(何れも私、愛用中です)など、お灸の種類の多さに驚きました。

 

image9
世の中の進化とともにお灸もたいそう進化しています。子どもの頃に持っていた〈もぐさ〉だけのイメージとは、全く違うものになっています。

image10

「お灸って、ちょっと…」と思っていらっしゃる女史の皆様。
ショールームでは、簡単なお灸体験をすることができます。
スタッフの方が、〈お灸について〉とても丁寧に教えてくださいます。お好みのお灸が見つかりましたら、その場で購入、帰宅後すぐに自宅で実践することができます。

 

もっとお灸と仲良くなりたい方には、ショールームのお隣に併設されている《お灸ルーム》がおすすめです。
要予約の治療室とお灸教室。
私は正しいセルフケア方法を知りたくて、お灸教室に行ってみました。

 

お教室では、ツボの探し方やお灸のコツを教えてくださいます。
皆様に個性がある様に、お身体もそれぞれ。ツボの場所も、個々微妙に位置が違うことを知りました。
また、お灸の必要がないところは、直ぐに熱さを感じることを教えていただきました。お灸の熱さを直ぐに感じるところと、全く感じないところ(お灸の必要な場所)の比較が新鮮でした。
女史の皆様も「ほんの少し場所を動かすだけで、こうも違うの?」と感じていただけると思います。
お灸をすると、じんわりポカポカと身体の中よりあったまってまいります。

 

今の時期におすすめのツボは、「魚際(ぎょさい)」だそうです。
手首の親指下にできるくぼみのあたり、お写真のハートの部分です。
皮膚・粘膜のバリア機能を高めてくれます。
風の運んでくる邪気を引き込まない様に、しっかりと予防したいところです。

image11

急にお寒くなりました。
女史の皆様もお健やかに、素敵なクリスマスシーズンをお過ごしになられます様に。

 

アンダーズ東京
http://tokyo.andaz.hyatt.com/

西村友禅彫刻
http://www.nishimura-yuzen-chokoku.com/

竹尾株式会社
http://www.takeo.co.jp/

せんねん灸 銀座
https://www.sennenq.co.jp/company/ginza.html

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #東京23区内 #銀座 #学ぶ

おでかけ女史組の正しい楽しみ方
おでかけ女史組 キーメッセージ おでかけ女史組 キーメッセージ
今週のおでかけコンシェルジュ〜元気に遊ぶための知恵、伝授します〜

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル