HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/68656/

京都・わたしの好きな桜の名所

吉田さらさ

吉田さらさ

寺と神社の旅研究家。

女性誌の編集者を経て、寺社専門の文筆業を始める。各種講座の講師、寺社旅の案内人なども務めている。著書に「京都仏像を巡る旅」、「お江戸寺町散歩」(いずれも集英社be文庫)、「奈良、寺あそび 仏像ばなし」(岳陽舎)、「近江若狭の仏像」(JTBパブリッシング)など。

記事一覧を見る

京都・わたしの好きな桜の名所

 

こんにちは、寺社部長の吉田さらさです。

全国各地のお寺と神社を旅して、

お役立ち情報をお伝えしています。

今回は、数ある京都の桜の名所の中から、

わたしが特に好きなスポットをよりすぐりでご案内します。

 

東京では、桜と言えばソメイヨシノが中心ですが、

京都では桜の種類が多く、咲く時期はそれぞれ違います。

また、南から北へ、平地から山へと、案外エリアが広く、

寒暖の差が大きいため、地域によって見ごろの時期がずれるのも特徴です。

ある場所ではもう散っていても、他の場所に行けばまだ楽しめることもあるので、開花情報をしっかり調べてお出かけください

 

 

お勧めその1

醍醐(だいご)寺

 

豊臣秀吉が「醍醐の花見」を行ったことで有名。桜は枝垂れ系の種類が多く、重なり合って咲く様子が見事。比較的早く、例年、3月末から見ごろが始まります。わたしは、こちらの桜が京都で一番好き。うまく満開日に当たれば、この世のものとは思えない麗しい光景を堪能できます。

石井_桜_1

醍醐寺ホームページ

開花情報も見られます。

https://www.daigoji.or.jp/

 

お勧めその2

前川堤(まえかわつつみ)の桜並木

 

宇治の西隣の久御山(くみやま)町というところにあります。

京都の自然200選に選ばれていますが、

京都市内から離れているため観光客は少なく、

地元の人々が、のんびりとお花見を楽しむ穴場です。

桜と菜の花のコラボレーションも素敵です。

小野_桜_2

 

 

お勧めその3

平野神社

 

60種400本もの桜がある、京都市内有数の名所。

3月中旬から咲き始め、多種多様な桜の競演を一カ月以上も楽しめます。

小野_桜_3

 

平野神社ホームページ

http://www.hiranojinja.com/

 

小野_桜_4

境内では「桜茶屋」も営業し、一杯頂きながら夜桜見物もできます。

http://hisagohiranojinjya.web.fc2.com/

 

お勧めスポットはまだまだあります。次のページへ!

お勧めその4

西陣の街で見つける桜

 

桜の全盛期は、観光客は有名な寺社やスポットに足を向けるので、

西陣のような日常の街は、案外、人が少ない穴場となります。

ぶらぶら歩きながら、お気に入りの木を探すのもいいですね。

吉田_桜_5

わたしが好きなのは、この雨宝院(うほういん)。

境内はそれほど広くありませんが、素敵な八重桜の木があります。

 

詳細情報

https://kyoto-design.jp/spot/3007

 

吉田_桜_6

珍しい緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」も西陣のあちこちで見られます。

この木は、上京区民の誇りの木に選定されている、嘉楽(からく)中学校の御衣黄桜です。

 

詳細情報

http://www.city.kyoto.lg.jp/kamigyo/page/0000012522.html

 

お勧めその6

平安神宮の紅枝垂れ(べにしだれ)

 

こちらの桜は、他の桜が一段落してから満開を迎えます。

神苑は小川治兵衛の手になる名園で、池を彩る紅枝垂れが華麗です。

吉田_桜_7

 

平安神宮のホームページ

http://www.heianjingu.or.jp/

 

毎年、ライトアップと音楽を楽しめる紅しだれコンサートもあります。

 

 

お勧めその5

仁和寺(にんなじ)の御室桜(おむろざくら)

 

京都市内で最後に満開を迎えることで有名。

こちらの桜は木の丈が低いのが特徴で、お多福桜とも呼ばれます。

お多福(おかめさん)は、鼻が低いので、花が低い桜に例えられるのです。

「あなたもわたしも御室の桜 鼻(花)は低いが人はいい」というわけですね。

吉田_桜_8

 

 

 

 

 

吉田さらさ 

公式サイト

http://home.c01.itscom.net/sarasa/

個人Facebook

https://www.facebook.com/yoshidasarasa

イベントのお知らせページ

https://www.facebook.com/yoshidasarasa2

 

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#近畿 #京都 #寺社 #

おでかけ女史組の正しい楽しみ方
おでかけ女史組 キーメッセージ おでかけ女史組 キーメッセージ
今週のおでかけコンシェルジュ〜元気に遊ぶための知恵、伝授します〜
<前の記事

<前の記事
第30回/一足早い春を見つける鎌倉の寺社、花めぐり /その2 梅以外の早春の花編

次の記事>

次の記事>
第32回/お寺と仏具と伝統産業の街、 高岡を歩く( 前編 )国宝の仏像を再現するプロジェク…

この連載の最新記事

日本の食事の歴史を知る興味深い視点の展覧会「うましうるはし日本の食事(たべごと)」

第219回/日本の食事の歴史を知る興味深い視点の展覧会「うましうるはし日本の食事(たべごと)」

美食家に人気の銀座「すがの」でこの上なく美味しい鴨を堪能する

第218回/美食家に人気の銀座「すがの」でこの上なく美味しい鴨を堪能する

生誕130年記念 北川民次展─メキシコから日本へ メキシコの大地と人々のエネルギーを 描いた日本人画家

第217回/生誕130年記念 北川民次展─メキシコから日本へ メキシコの大地と人々のエネルギーを 描いた日本人画家

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル