HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/212047/

ねじれ腸タイプにおすすめの大腸マッサージとは?/便秘を解消するマッサージ②

水上 健さん

水上 健さん

国立病院機構久里浜医療センター内視鏡部長。医学博士。慶應義塾大学病院 消化器内科 便秘外来も担当。腸管の異常形態である「ねじれ腸」や「落下腸」を発見。著書に『慢性便秘症を治す本』(法研)など

起床時や就寝前など

いつでもやりやすいときに

大腸マッサージを!

 

「大腸マッサージは一日のうちいつやってもかまいませんが、横になって行うものが多いので、夜寝る前や朝起きたときならスムーズにできるでしょう。 特に朝は排便しやすいので、朝行うと効果的。夜は立って行うマッサージを最初にしてから、横になって行うマッサージをし、朝はその逆でするのがおすすめ。食後すぐや飲酒後は避けましょう。腰が悪い人や、お腹に腫瘍や動脈瘤などの病気がある人は悪影響が出ることもあるので、主治医に相談を」

 

 

マッサージをするポイント

マッサージするときは、以下に紹介するマッサージ①では、下図①の「横行結腸と下行結腸のつなぎ目(①)」を意識して。マッサージ②では下図②の「下行結腸(②)」を持ち上げ るイメージで行いましょう。

 

 

 

ねじれ腸タイプにおすすめマッサージ

 

マッサージ① 上体ひねり

横行結腸と下行結腸のつなぎ目は肋骨の下にあり、

指で押せないので、立って上体をひねって腸を揺らします。

 

足を肩幅よりやや広く開いて、姿勢よく立ちます。両腕を左右に広げ、肩の力を抜いて上体を右に90度ひねり、次に同様に左にひねります。

勢いをつけず、ゆっくりと1分ほどこの動作を続けます。

下半身は動かさず、上体だけひねって。

 

 

マッサージ② 左腹トントンマッサー

左側の下行結腸を揺らすマッサージ。

どこにねじれがあるかわからないので、全体を丹念に揺らしましょう。

 

あお向けで腰の下にクッションを敷き、両膝は軽く曲げます。右手の指先をおへその左下、左手の指先を左脇腹に当て、左右交互に軽く押しながら、手を少しずつ頭のほうに動かしていきます

 

 

指が左の肋骨に当たったら、そのまま脚のほうへ向かって同じようにマッサージします。下行結腸を左右に揺らすイメージで、1分間続けましょう

 

 

②の「下行結腸」を持ち上げ るイメージで行うとやりやすいですね

 

 

 

次回は、ねじれ腸と落下腸に効果的なマッサージをご紹介します。

 

 

イラスト/ハヤシコウ 取材・原文/和田美穂

 

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第8回/【医師監修】ねじれ腸による便秘を解消するマッサージと診断チェックリスト…

次の記事>

次の記事>
第10回/下腹部トントン&大腸押し上げマッサージの方法は?/便秘を解消するマッサージ③…

この連載の最新記事

慢性的便秘のAさんの場合/便秘外来の受診後どう変化した?②

第12回/慢性的便秘のAさんの場合/便秘外来の受診後どう変化した?②

便秘歴40年Kさんの場合/便秘外来の受診後どう変化した?①

第11回/便秘歴40年Kさんの場合/便秘外来の受診後どう変化した?①

下腹部トントン&大腸押し上げマッサージの方法は?/便秘を解消するマッサージ③

第10回/下腹部トントン&大腸押し上げマッサージの方法は?/便秘を解消するマッサージ③

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル