HAPPY PLUS
https://ourage.jp/doctor_blog/121694/

尿酸値が高くなるのは男性だけ?/Dr.根来の体内向上プロジェクト

根来秀行 さん

根来秀行 さん

医師、医学博士。1967年、東京都生まれ。この連載から生まれた『ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来の特別授業 病まないための細胞呼吸レッスン』『ハーバード&パリ大学 根来教授の特別授業 「毛細血管」は増やすが勝ち!』(いずれも集英社)が好評発売中。ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授のほか、奈良県立医科大学、信州大学特任教授、高野山大学など、複数の大学の客員教授・教授を兼任。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、世界の最先端で臨床・研究・医学教育にあたる。

Hideyuki Negoro MD and PhD

Professor of Medicine, Director, Visiting Professor

Harvard Medical School
University of Paris
The Graduate School of Project Design
University of Tokyo
記事一覧を見る

いし こんにちは。ぐうたらライターのいしまるこです。
腎臓の専門医でもある根来教授による「腎臓よろず相談室」ですよ。

今回の質問は埼玉県熊谷市のTさんより、「尿酸値が高くなるのは男性で、女性はあまり関係ないですよね?」というご質問です。

 

 

根来 こんにちは。根来秀行です。尿酸値についてのご質問ですが、そもそも「尿酸」て、なんだかわかりますか?

 

 

いし なんでしょう???

 

 

根来 ですよね。ご説明しましょう。尿酸は遺伝子を構成するDNA、エネルギーを担当するATP(アデノシン 三リン酸)が分解されることによってできる老廃物です。最終的には尿や便と一緒に排出されます。尿酸値が高いという状態は、排出されるはずの尿酸が血液中に過剰にたまっているということです。

 

 

いし それは腎臓の機能と関係があるのですか?

 

 

根来 はい。腎機能が低下すると尿酸がうまく排出できず、血中の尿酸値が高くなる「高尿酸血症」になります。

 

 

いし 高尿酸血症が進むと……?

 

 

根来 痛風や痛風腎、尿路結石を招きます。

 

 

いし 痛風は手足の関節が痛くなる病気ですよね。

 

 

根来 ええ。手足の関節などに尿酸がたまって結晶化して、激しい痛みを引き起こすのです。足の親指の付け根が赤く腫れて、激痛が走ります。

 

 

いし やだやだ。

 

 

根来 尿酸の結晶化が腎臓で起きると痛風腎になります。

 

 

いし う、痛そう。

 

根来 痛風腎になるとタンパク尿や血尿が出ることもありますが、かなり進行しないと自覚症状が現われにくいので、初期には気づかない人が多いです。痛風腎の人は、尿中に尿酸の結晶が多く含まれているため、尿路結石ができるケースもよく見られます。尿路結石は激しい痛みを伴います。

 

 

いし 痛風とか尿路結石とか、男性に多い気がしますけど、質問にあったように、やはり女性の方が尿酸値は低いのですか?

 

 

根来 そうですね。確かに男性のほうが圧倒的に痛風は多いし、尿酸の血中濃度が高い傾向はあります。それは、女性ホルモンには尿酸の排出を促す働きがあるからなんです。

 

 

いし ん!? ということは、アワエイジ世代はリスクが高まってくるってこと?

 

 

根来 はい。女性ホルモンが急減する更年期世代では、尿酸値が高くなる人が増えてくるので油断は禁物です。とくに閉経後は要注意です。

 

 

いし では、尿酸値を抑えるにはどんなことに気をつけるべきですか?

 

 

根来 ひとつは「プリン体」の摂取を控えることです。

 

 

いし プリン体ってよく聞くけど、一体何なんですか?

Dr.negoro_Ill

 

根来 プリン体は細胞の核を構成する非常に重要な物質なのですが、新陳代謝の際に肝臓で分解される時、尿酸を排出するのです。プリン体の多い食品は、レバー、アン肝、白子、ビールなどがあります。

 

 

いし ビールはプリン体OFFやゼロのものを飲めばいいですね。

 

 

根来 それも誤解があって、アルコールを分解するときにプリン体が使われるのですが、その際、代謝物として尿酸が作られるんですよ。
さらに、アルコールが分解される際に生じる乳酸は、尿酸の排泄を妨げる作用があるんです。

 

 

いし じゃあ、プリン体ゼロといえども飲みすぎちゃダメってことですね。

 

 

根来 はい。プリン体を気にすることも大切ですが、そもそも肥満にならないように体重のコントロールをすることも大切です。
というのも、高尿酸血症は肥満とも関係しているんですよ。BMI25を超えると高尿酸血症が増えてくるというデータもあります。

 

 

いし 食べ過ぎないようにしなきゃ。

 

 

根来 統計をとると、現代人は1日のカロリー摂取量は減る傾向にあるので、食べ過ぎよりも、朝食を食べないとか睡眠不足といった不規則な生活が原因だと思います。それで体がため込みモードになっているんですよ。

 

 

いし 飽食の時代なのに、体が飢餓モードになっているんですね。

 

 

根来 ええ。あとは、尿酸の排泄を促すために、水分もしっかりとりましょう。牛乳、ヨーグルトなどの乳製品や、ごぼう、さつまいも、わかめ、こんぶなどは、尿酸を排出する働きがあるといわれています。

 

 

いし それらを心にとめながら、バランスよく、三食規則正しく食べることですね。

 

 

 

 

根来 それではみなさん、今日も素敵な1日を!

 

Dr.negoro_photo

 

取材・文/石丸久美子 撮影/森山竜男 イラスト/浅生ハルミン

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

スッキリとした味わいでどんな料理にもあう「発酵蒸留サワー」がぴったり!

スッキリとした味わいでどんな料理にもあう「発酵蒸留サワー」がぴったり!

PR
<前の記事

<前の記事
第61回/夜中のトイレの回数が増えたのはなぜ?/Dr.根来の体内向上プロジェクト

次の記事>

次の記事>
第63回/腎臓のために塩分にどう気をつける?/Dr.根来の体内向上プロジェクト

この連載の最新記事

熱めのお風呂で傷ついた細胞を修復!/根来秀行教授「 ヒートショックプロテイン入浴で免疫UP」

第168回/熱めのお風呂で傷ついた細胞を修復!/根来秀行教授「 ヒートショックプロテイン入浴で免疫UP」

長引く咳で眠れない‥/根来秀行教授  しつこい咳の原因はコロナ?  マイコ?

第167回/長引く咳で眠れない‥/根来秀行教授  しつこい咳の原因はコロナ? マイコ?

【第166回】脳の老廃物を一掃するには、呼吸仙骨体操!/根来秀行教授「脳脊髄液」の流れをよくして

第166回/【第166回】脳の老廃物を一掃するには、呼吸仙骨体操!/根来秀行教授「脳脊髄液」の流れをよくして

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル