HAPPY PLUS
https://ourage.jp/future_planning/more/358428/

心地よい住まいへの鍵、それは絵を飾ること。一枚の絵で暮らしが変わり、暮らしが変わると人生が変わる「みんなの憧れ、行正り香さんにきく〝50代。これからの住まいに思うこと〟」

50代になると、老後(人生の後半戦)を心地よく過ごしたいと願う人は多いのでは。特に住まいをどうするか考え始めた人に向け、料理家であり、インテリアコーディネーターや生活空間プロデューサーとしても活躍する行正り香さんに、心地よい住まいのつくり方を教わる連載です。今回は絵が空間にもたらす劇的な変化についてです。

行正り香
行正り香さん
料理家、インテリアデザイナー
公式サイトを見る
Instagram

福岡県生まれ。高校3年生からカリフォルニアに留学。大学卒業後は広告代理店でCMプロデューサーとして活躍後、料理研究家となる。またデンマーク親善大使に選ばれるなど北欧インテリアに造詣が深く、インテリアコーディネーターやリフォームプランナーとして、多数の家づくりに携わる。料理レシピ本のほか、インテリア本、英語スピーキング教材など著書は50冊以上。2023年、東京国立博物館のアンバサダーに就任。館内のレストラン・カフェ「ゆりの木」の照明ディレクションのサポートを務める。最新刊は『人生を変えるリノベーション』(講談社)。

 

こんにちは、行正り香です。

 

前回は、照明を替えただけでリフォームしたくらいの大きな変化をもたらすことがあるとお話ししました。

 

照明以外にも大きな変化を生むものはあります。

それは絵。絵画です。

実はたった一枚の絵を部屋に飾るだけでも、住まいが、もっと言えば人生までもが大きく変わることすらあるんですよ。

今回は、そのお話をしていきたいと思います。

 

◆一枚の絵を買ったことで、人生が大きく変わったあるお宅のこと

 

皆さんはおうちの壁に、何か飾っていますか?

リフォームや模様替えで家を整えたものの、壁には何も掛けていないという方が多くいらっしゃいます。

 

我が家は、壁という壁にはほとんど絵を飾っています。

 

私が絵を飾ることのすばらしい効果を知ったのは、洋画家の野崎義成さん(※)の絵がきっかけです。

※1970年埼玉県大宮市生まれ。1989年日本デザイン専門学校中退。路上や公園での発表を経て、画廊での個展やグループ展を重ねる。独特のやわらかな味わいのある野崎タッチによる美しい抽象画に定評がある。

 

彼の絵はセザンヌのような優しいトーンの色使いで、絵に素敵な空気感があるのです。

 

コロナ禍になる直前にこの絵(下の写真の絵)を買い、飾ってみたら、まるで家の中に森があるような気持ちになったのです。

その後コロナ禍となり、家にずっと閉じこもって気持ちが暗くなりがちなときも、この絵を眺めることでずいぶん救われた気がします。

 

 

コロナ禍の前までは、日本人はどちらかというと外向きのこと、例えばきれいなお洋服を着て外食するといったことに楽しさを感じていた人が多いように思います。

でも、それがコロナ禍を機にずいぶん変わってきたと感じませんか?

 

コロナ禍中は、服をいっぱい買ってもそれを着て行くところがなく、レストランなども早く閉まってしまったので「だったら家で過ごそう」という人が増えたのではないでしょうか。

 

いつも外に向いていた目がこのとき初めて内側に向き、自分はどんなことが好きなのか、どう暮らしたいのか、ということを考え始めた人が多かったのではと思います。

 

とはいえ、住まいという空間を変えることはすごく忍耐がいる作業です。

 

いきなり部屋全体に手をつけるのが大変なら、まずは「絵を飾ってみる」というのもひとつの手かもしれません。

 

なぜなら、絵をひとつ飾っただけで、住まいの印象がずいぶん変わるからです。

 

◆絵で部屋にクラス感が出る。するとそれにふさわしい空間づくりがしたくなってくる

 

極端な話に聞こえるかもしれませんが、実は一枚の絵画をお住まいに飾ったことで、お宅の雰囲気だけでなく、生活の質そのものまでもががらりと変わった方がいます。

 

以前、私が野崎さんの展示会のディレクションをしたとき、展示会で絵を購入なさった女性がいらっしゃいました。

たまたま私がその絵をお届けに伺ったのですが、お話ししていたら「この絵にふさわしい家に変えたい。そのためにリフォームを考え始めたのですが」と相談されました。

 

それでご予算やどれくらいの規模のリフォームをイメージなさっているのかなどお尋ねしたのですが、その結果、工務店に依頼するような大がかりなリフォームではなく、家具やインテリアアイテムを新たにあつらえる方法を提案しました。

 

そのお宅は新築で、すでにきれいだったのですが、「これだ!」と思った一枚の絵を飾ることになったのを機に、全然違う空間へと生まれ変わりました。(※そのお宅のビフォー、アフターを新刊『人生を変えるリノベーション』でご紹介しています)

 

絵にはそれだけ大きな力があるのだと思います。

 

◆美術館でセンスを磨き、複数の絵を飾ってみる

 

とはいえ、「絵は高いものだからなかなか私には買えない」と思う方がいらっしゃるかもしれませんね。

 

でも、私には買えないからと何もしないのではなく、買えないのであればこそいちばんハイエンドなものを見ることをおすすめしたいのです。

 

「ハイエンドなものを見る」とは、美術館に行くこと。

 

美術館でたくさんの絵を「自分がピンとくる絵はどんなものだろう?」と考えながら見てみるのです。

そうやって絵を見る目を養うのです。

 

私もよく美術館に行きますが、そのときはいつも「この中ではどの絵を家に持ち帰りたいか」という観点で見て回っています。

 

美術館で絵を見ていると、モディリアーニ、ゴッホ、セザンヌなど個人では絶対にオリジナルを買えない巨匠の絵も多く見ることになります。

それらを見ていく中で、「こういう絵を家に飾れたら」とか「確かに迫力があってすばらしい絵だけれど、これがもし部屋にあったら…落ち着かないな」といったパターンが見えてくるはずです。

 

そのようにして自分の好みや系統がわかってきたら、そこから画家を探していきます。画家によって絵の値段はさまざまですから、自分好みの絵を描いていてなおかつ予算内で購入できる画家を探していくのです。

 

これは家具でも同じことです。

「どうせ買えない値段だから見ない」のではなく、いいものをたくさん見ることでセンスを養い、自分が「いい」と思ったテイストをどうしたら予算内で実現できるのか、と考えていくのです。

 

このようにして、みごと、予算内で買える好みの絵に出会い、手に入れたとします。

すると、次はどう飾ったらいいのかと悩むかもしれません。

 

絵の飾り方も美術館でヒントを得ることができます。

 

 

例えば下の写真をごらんください。

 

この絵と絵の下に置いてある花瓶には同じ系統の赤が使われています。

こうやってつながりのある色をしたオブジェを絵の下に置く、という飾り方も美術館で学んだことです。

 

複数の絵を飾るときも、美術館の飾り方を見て参考にすることがあります。

 

それぞれの美術館や展示会では絵の展示の仕方に工夫がされているので、ぜひおうちで絵を組み合わせて飾るときの参考にしてみてください。

 

コツとしてはいちばん大きな絵を最初に掛け、あとはバランスを見て残りの絵を掛けていくとやりやすいと思います。

 

 

 

◆もちろんリトグラフやポスター、写真などもOK。大事なのは壁に彩りをつけること

 

ここまでは絵の話をしてきましたが、飾るのは必ずしも絵でなければいけないわけではありません。

ポスターでも写真でもかまいません。

要するに、壁に彩りをつけるということが大切なんです。

 

まずは、あなたが好きなものを何か一つ、壁に飾ってみてください。

そこから住まいが、ひいては人生までもが大きく変わっていくかもしれませんよ。

 

 

 

取材・文/倉澤真由美 撮影/本多佳子

 

心地よい住まいづくりのヒントがたくさん!

行正り香さんの最新刊『人生を変えるリノベーション』

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/手軽で効果的なリノベーション(リフォーム)成功の秘策、それは…あのアイテムを替え…

次の記事>

次の記事>
第4回/まず「壁は無難な白」をやめてみる。すると部屋の印象が大きく変わります。「みんなの…

この連載の最新記事

将来の自分のために「逆算」する。行正り香さんが「終の棲家」に求めた条件とは?

第6回/将来の自分のために「逆算」する。行正り香さんが「終の棲家」に求めた条件とは?

50代になったら物を捨てるだけではなく、むしろ何を残していくかを考えることが大事。「みんなの憧れ、行正り香さんにきく〝50代。これからの住まいに思うこと〟」

第5回/50代になったら物を捨てるだけではなく、むしろ何を残していくかを考えることが大事。「みんなの憧れ、行正り香さんにきく〝50代。これからの住まいに思うこと〟」

まず「壁は無難な白」をやめてみる。すると部屋の印象が大きく変わります。「みんなの憧れ、行正り香さんにきく〝50代。これからの住まいに思うこと〟」

第4回/まず「壁は無難な白」をやめてみる。すると部屋の印象が大きく変わります。「みんなの憧れ、行正り香さんにきく〝50代。これからの住まいに思うこと〟」

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル