こんにちは、ミーナです。話題だけどたくさんあって迷うスーパフード。BEST10 発表の後半です。上手に使って、ヘルシーごはんに役立てたいですよね。
今、チェックしておきたいのはコレ!
話題のスーパーフード BEST10
スーパーフードはサプリメントのような効果を持ちながら、より自然な形で有効成分を摂取できるもの。単にその成分をとることだけを目的にするのではなく、普通の食材同様においしい料理に仕上げましょう。
また、スーパーフードにはオーガニック栽培や優れた環境で作られたものが多いのもよいところ。できるだけ余計な添加物の入っていない、生産や加工にこだわった商品を選んでください!
スーパーフードと言われるものには具体的にどんなものがあるのでしょうか?
そこで、日本人にも食べやすいスーパーフード10種類を、NY在住、日本スーパーフード協会代表理事のいとうゆきさんに厳選していただきました。ここでは、2回に分けてそのスーパーフードBEST10をご紹介します。
今回は、前回に続いて残りの5種類をご紹介します。
いとうゆきさん Yuki Itoh
profile
日本スーパーフード協会代表理事。料理研究家。不調をきっかけに独学で自然食や漢方など代替療法を学ぶ。その後、調理師免許を取得。国内外で自然食を学ぶ。現在NY在住、最新の健康食の普及に努める。近著に『自分で作る乾燥食品 簡単・おいしい52のレシピ』(アントレックス)
さぁ、いよいよ残り5種の発表です!!
6 BROCCOLI SUPER SPROUT ブロッコリー スーパー スプラウト
注目の高機能食品。
さまざまな料理に使いやすい
■ブロッコリー スーパー スプラウトとは?
スプラウトとは豆や野菜の種子を発芽させた新芽。ブロッコリー スーパー スプラウトは発芽からわずか3日目のもの。最新予防医学研究から生まれた機能性野菜で、発芽に伴うエネルギーを持ち、ビタミンが増加した状態。
■含まれる栄養素
がん予防などで注目を集めるフィトケミカル、「スルフォラファン」が成熟ブロッコリーの20倍以上含まれています。肝臓の解毒力をアップする働きや新陳代謝を高める作用、抗酸化作用も。β-カロテン、ビタミンC、ビタミンEも豊富です。
■活用法
生食がおすすめ。サラダはもちろん、麺類、煮魚、煮物のトッピングにも。加熱する場合もごく短時間にしてください。
7 CHIA SEED チアシード
ユニークな形状&食感。
小さな体に栄養ぎっしり!
■チアシードとは?
シソ科サルビア属、ミントの一種の植物、チアの種子。浸水させると10倍以上にふくらんでジェル状になります。
■含まれる栄養素
良質なタンパク質が豊富。カルシウム、鉄分、亜鉛、マグネシウムといった、現代人の食生活に不足しがちな微量栄養素がたっぷり詰まっています。また、アレルギー症状の緩和や脳の活性に効果的といわれるα-リノレン酸も豊富です。浸水によってジェル状になる部分の成分は、こんにゃくにも含まれるグルコマンナンと呼ばれる食物繊維。便秘解消やダイエットにも効果的です。
■活用法
あらかじめ水につけ、ふやかしてから、ドリンクやスムージー、ドレッシングに加えて、プチプチした食感を楽しんで。
8 GOJI BERRY クコの実
薬膳でもお馴染み!
美しい色を生かして活用を
■クコの実とは?
中国原産のナス科の落葉低木、クコ(枸杞)の果実。アメリカでは「ゴジベリー」と呼ばれています。
■含まれる栄養素
薬膳では滋養強壮、血行促進、血圧や血糖値の安定、抗炎症などの効果があるといわれています。また、ビタミンやミネラルが豊富でタンパク質も含有。心と体の疲労回復に役立つ効果もあります。抗酸化作用も高く、アンチエイジングの点でも特に注目されています。
■活用法
スーパーの中華食材コーナーなどで比較的容易に入手できます。サラダやスープ、デザートのトッピングに使用すると、彩りもきれい。料理やドリンクに使用するときはあらかじめ水につけておきます。
9 QUINOA キヌア
NASAが「21世紀の主要食」と
位置づける理想的な穀物
■キヌアとは?
南米コロンビアからアルゼンチンにかけてのアンデス山脈一帯が原産の、ヒユ科の植物です。
■含まれる栄養素
穀物ながらタンパク質が豊富。鉄分、カルシウムをはじめとするミネラル、ビタミンがバランスよく含まれています。また食物繊維も豊富で低カロリー。グルテンフリーが注目されるアメリカでは、グルテンを含まないキヌアが小麦粉の代用品としても注目されています。
■活用法
少量を白米に混ぜて炊いてもOK。米の代わりにリゾットに使ったり、パスタ代わりにたっぷりの野菜とあえるのもよいでしょう。独特の雑穀味があるので、しっかり洗ってから使うのがポイントです。
10 TURMERIC うこん
強力な抗酸化作用に注目!
カレー以外の料理にも
■うこんとは?
ショウガ科の多年草。中国の薬膳、インドのアーユルヴェーダでも多く用いられるスーパーフードです。カレーのスパイス「ターメリック」としても馴染みが深いです。
■含まれる栄養素
クルクミン(ポリフェノールの一種)には、強力な抗酸化作用とともに、肝臓の働きを助け、消化器を強くするといった効果があります。また、ミネラルやビタミン類も豊富。鉄分やカルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル群やビタミンC、ビタミンBが含まれ、普段不足しがちな必須栄養素をバランスよく含みます。
■活用法
カレーだけでなく、卵料理やドレッシング、マヨネーズの風味づけにもおすすめです。クルクミンは油に溶けやすいので油とともに活用してください。
イラスト/かくたりかこ 構成・原文/瀬戸由美子
参考文献/いとうゆき『全米で大反響! スーパーフード便利帳』(二見書房)