2008年、5月5日、カフェをオープンしてからは、
毎日がパンケーキの試作です。
オープンする前は、メニューの開発だけでなく、
家具、厨房用品、食器、カトラリーなどなど、
用意するモノが山ほどあります。
それらが一段落して、晴れてオープン!。
パンケーキの試作に集中できます。って、なぜなら、
それはカフェがヒマだから。
なるほど飲食店とは、待つのも仕事なのね、という初めての経験。
待つのって、けっこうきついね、みたいなヒマさ・・・。
とはいえ、やらなきゃいけないことは、山ほどある、という矛盾、
というか、現実。パンケーキ試作とか、その他のメニューの開発とか。
パンケーキは、毎日、試作するうちに、5月の下旬、ようやく、
まずはこれでいきましょう!という配合がめでたく決定!
(その後、配合もさまざまな変化をとげることになりますが)
しかし、またも、問題発生!
それは、パンケーキを焼く道具のこと。
私は、業務用のガスの鉄板のグリドルを用意していたのです。
主に、お好み焼き用のガスの大きな鉄板と聞けば、
ピンとくる人も多いはずです。縁日でもよく見かけます。
私ってば、何を考えていたのやら・・・たぶん、
一度にたくさん焼けるから、便利なはず!とか、
その程度のことを思っていたのでしょう。
ヒマなカフェと、ガスの鉄板は、非常に相性が悪いのでした。
2つの大きな悪循環が待ち受けていました。
1) ガスをつける。
↓
鉄板がじわじわ熱くなる。
↓
ヒマなので使用頻度が少ない
↓
鉄板がどんどん熱くなる。
↓
たまにパンケーキを焼くと必ず焦げる
↓
室内の温度も上がり続ける。ムダに熱く、光熱費もムダにかかる。
2) では、と思って、パンケーキのオーダーが入ってからガスをつける。
↓
鉄板に均一に火が通るまで時間がかかりすぎる。
↓
私もスタッフもあせる一方。
↓
あせった結果、パンケーキを焼くのを失敗することも多々。
↓
カフェは空いているのにお客さまを待たせてしまう。
はぁ~と私は、鉄板グリドルをあきらめ、リサイクル業者に
引き取ってもらい、ガスコンロをあらたに増やし、
フライパンでパンケーキを焼くことに。
プライパンも、パンケーキに合うフライパンを
見つけるのにひと苦労。でも、
フライパンは1つで1枚のパンケーキしか焼けない。
場所をとるし、温度調節も簡単ではない。
いったんフライパンをかなり熱くして、ぬれフキンの上に、
フライパンの底をジユウと押さえつけて、粗熱をとってから、
焼かなきゃいけない、これも何とかしたいね、
という状況が続くのでした。
そこから、2011年の春のこと、ようやく進化!
業務用機器の展示会などに通ううちに、
銅板製のパンケーキ専用の電気グリドルに出会いました。
これ1台で、6枚のパンケーキを焼くことができる!
温度設定も行うことができる! 奇跡みたい!
銅は体に必要なミネラルでもありますよね。健康にもいい!
とスタッフみんなと大喜び!
今は、こんな感じ。焼き色もきれい!
カフェでは、普通のキッチンでは縁がないような、
いろんな道具を使ってます。
経験がない上に、「とりあえず使ってみようよ」と
慎重さに欠ける私は失敗も多々。ってか、その連続。
道具とか、業務用とかって、ほんと大事なんだね、
と今もしみじみ思います。