心も体も軽くなる「振り子運動」
35年のキャリアを持つ鍼灸師で、冷えとり名人の田中美津さんが、"明るく養生、元気に不摂生"をモットーに、体も心もラクになる"好い加減"な冷え養生法を伝授します。
今回は、体を緩めて歪みをとり、気と血を巡らせる簡単な体操をご紹介します。
体を緩めて歪みをとり、
気と血を巡らせる
「冷えている人はいつも体がこわばってる。だから、“緩むことができる体づくり”も冷え対策のポイント。緊張のあとに、自然にふーっとため息が出る体がいい。そんな心身の柔軟性も健康の尺度なの。だって、男が女より早死になのは、緊張が強くて緩むのが下手だからよ。
アワエイジ世代の女性は、疲れれ ば疲れるほど頑張って、緩むことが できない人が多いから心配ね」
だからこそ、意識的に体を動かして体と心を緩めて、と美津さん。振り子運動は“スワイショウ”というベーシックな気功。腕を振るだけの簡単な動きなので、疲れて動くのがおっくうなときでも苦になりません。
「上半身の気の乱れを整えるので、腕をぶらぶら振っているうちに、頭を離れなかったアレコレも"ま、いっか"となり、心も体も軽くなる」
クタクタでもできる簡単気功
《振り子運動》
❶両足を肩幅くらいに開き、力を 抜いて立ちます。
足先をほんの 少し内側に向けると安定します。
⇩
❷ため息をひとつついてから、息 を吸いつつ、
両腕を体の前、肩 の高さまで上げていきます。
⇩
❸息を吐きながら、両腕を下ろします。
力を入れないで腕の重さで自然に落ちるのに任せて、
だらりと下ろすのがコツ。
柱時計の振り子になったつもりで、
重力に任せて前後に腕を振る動きを繰り返します。
100回以上を目標に行って。
おもに上半身の気の流れを整えるので、
冷えのぼせ、四十肩・五十肩、肩コリ、首コリ、腕コリ、背部痛、
慢性頭痛、めまい、眼精疲労、せき、喉や耳のトラブル、動悸、
息切れ、フケ症など、上半身の不調によく効きます。
次回は、体の歪みを正し、バランスのいい体に戻していく「橋本操体法」をご紹介します。
イラスト/しおたまこ 構成・原文/石丸久美子