HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/diet/332600/

「食事を減らしても痩せない!」その理由は肝臓に? ダイエット成功の カギは“元気な肝臓”だった【ダイエットと美肌をかなえる肝臓のトリセツ】

「若い頃と違い、ダイエットをしても全然痩せない!」。更年期世代になると、そんな悩みをもつ女性が多くなります。実はその原因は「肝臓機能の低下」かも。なぜ肝臓が肥満と関係しているのか。その仕組みをカンゾウ君も登場して解説するユニークなこの連載、お酒を飲まない人も必読です!

教えていただいた方

栗原毅
栗原毅さん
医学博士、栗原クリニック東京・日本橋院長
公式サイトを見る

栗原クリニック東京・日本橋院長。 医学博士。北里大学医学部卒業。慶應義塾大学大学院教授、東京女子医科大学教授を歴任。2008年、メタボリックシンドロームや糖尿病などの生活習慣病の予防と治療を目的とした、栗原クリニック東京・日本橋を開院。おもな著書に、『図解で改善! ズボラでもラクラク! 1週間で脂肪肝はスッキリよくなる』(三笠書房)、肝臓専門医の視点を生かし、肝臓病や糖尿病、高脂血症などの「生活習慣病」の治療に従事。薬に頼らない改善方法を

 

はじめまして! 僕はカンゾウ(=肝臓)です。

いつもあなたの右脇腹でひっそり、24時間、黙々と仕事に励んでいます。

僕は、無口で我慢強い性格。

別名〝沈黙の臓器〟ともいわれていて、少々つらいことがあっても「痛い!」「だるい!」なんて症状を出すことはありません。

ですから、僕のことを気にかけてくれる人はあまりいないようです(涙)。

 

でも、実は、僕カンゾウはダイエットや美肌のカギ。

僕が疲れたり、調子が悪くなったりすると、肥満や肌の老化スピードが速まってしまうんです。

 

ですから「痩せたい!」「美しくなりたい!」という人はどうぞ僕の存在に注目してみてください。

きっと今までよりダイエットや美容に手ごたえを感じられるようになるはずです。

 

ダイエットの障害、それは「脂肪肝」

 

特に更年期世代に入った皆さんの中には、肥満が気になり、ダイエットをしているという方も多いでしょう。そして、食事を減らしてみたり、運動をしてみたりするものの、若い頃のように、すぐに体重やウエストまわりの数値に変化が表れず…。「もう中年だから、痩せないのは仕方ないよ~」と、年齢のせいにしてあきらめているかもしれません。

 

でも、その「痩せない…」は、僕の働きが鈍っているからかもしれません。

その理由のひとつが「脂肪肝」。

 

これは肝臓に脂肪が過剰に蓄積された状態のことで、脂肪肝になると、肝臓の機能が弱って十分に働けず、結果痩せにくくなってしまうのです。

 

どうしてそうなるのか?

肝臓の専門医であり、メタボリックシンドロームや糖尿病など生活習慣病の予防と治療を目的とした診察を長年続けている栗原毅先生に、教えていただきましょう。

 

「お酒を飲まないのに脂肪肝」が、50代女性に急増中!その理由は…

 

OurAge読者の皆さん、こんにちは。日本肝臓学会専門医の栗原です。

東京・日本橋でメタボリックシンドロームなど生活習慣病の予防と治療を目的としたクリニックの院長を務めています。

 

ここからは私がご説明しましょう。

 

さきほどカンゾウ君からあったように、中高年のダイエットがうまくいかない原因のひとつに脂肪肝があります。

 

「脂肪肝? それって、お酒を大量に飲む男性に現れる症状じゃないの?」と思った方も多いのではないでしょうか?

確かに以前はそういうイメージが広がっていました。でも現在は、そのイメージは間違い…ということが明らかになっています。

 

脂肪肝の患者数は推定3000万人といわれ、3人に1人がなるといわれています。

しかも「お酒を飲まない女性、特に更年期以降の女性に多い」といってもよいくらいなのです。

 

というのも、脂肪肝には「アルコール性」と「非アルコール性」があり、近年急増しているのが、「非アルコール性」。

健康診断を受診した人の約2割が、飲酒によらない非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)で、これが肥満と密接な関係があることがわかっています。

 

また、こうした疾患が見られる女性は、40代後半~50代にかけて急増! 60代で最も多くなります。

これは、女性の場合、閉経を迎える40歳代後半から、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が急激に減少することに関係しています。

 

エストロゲンには皮下脂肪をつきやすくする作用があり、閉経前の女性は体内の過剰な脂質を、おもに皮下脂肪として蓄えます。これは、言い換えると、皮下脂肪をたっぷり蓄えることで、内臓脂肪や異所性脂肪をつきにくくしているということです。

 

脂肪は大きく分けて3つ。それぞれの違いとは

<皮下脂肪>

皮膚のすぐ下にたまる脂肪のこと。

指でつまめるのが大きな特徴。

全身のどこにでもつき、特に女性の下腹部やお尻、太ももなど、下半身にたまりやすいため、洋ナシ型肥満とも呼ばれます。

 

<内臓脂肪>

腸間膜(小腸を包み支えている薄い膜)や内臓まわりにつく中性脂肪のこと。

増えすぎるとお腹がぽっこり出ますが、指でつまめないのが特徴。

男性に多く見られ、リンゴ型肥満とも呼ばれます。

 

<異所性脂肪>

臓器や筋肉の細胞に直接つく脂肪のこと。

肝臓、膵臓、心臓、骨格筋につきやすく、内臓脂肪以上に体に悪影響を及ぼします。

隠れ脂肪とも呼ばれ、痩せている人でも注意が必要。

 

 

ところが、50歳前後になると、エストロゲンの減少により皮下脂肪があまりつかなくなり、余った脂肪は肝臓などに蓄積するようになります。

こうして、脂肪肝になるリスクが高くなるのです。

 

さらに、エストロゲンには、体内でのブドウ糖の利用を促す役割を担う、「インスリン」と呼ばれるホルモンの効き目を高める作用があります。

更年期以降の女性は、エストロゲンの減少によりインスリンの効きが悪くなり、その結果、ブドウ糖を体内でうまく使えなくなる。

つまり、余剰分のブドウ糖が肝臓をはじめとする内臓に、脂肪として蓄積するようになるのです。

 

さて、あなたのカンゾウ君は大丈夫でしょうか?

気づかないうちに脂肪肝、脂肪肝予備軍になっていませんか?

 

以下の項目をチェックしてみましょう。

 

<脂肪肝セルフチェックリスト>

□朝食を食べない

□塩分が多い食事をとる

□丼ものや麺類など糖質の多い食事が好き

□夕食が遅い

□食べるのが早い

□生活が不規則

□1カ月に3kg以上落とすダイエットをしている

□タバコを吸っている

□日常的に過度な飲酒をしている

□運動不足

 

いかがでしょうか。

肝臓は生活習慣の影響を受けやすい臓器です。

心当たりのある項目がひとつでもあれば、脂肪肝のリスクが高いと考えましょう。

 

人体最大の臓器、肝臓。代謝を司る、体内の化学工場

ここまで読んで「今までカンゾウ君(肝臓)のことはあまり意識していなかった」という人も、少しはカンゾウ君のことが気になる存在になってきたのではないでしょうか?

ではカンゾウ君が私たちの体内でどういう働きをしてくれているのか、解説していきますね。

 

それこそカンゾウ君は、体内イチの働き者。

 

私たちの生命を維持するために、たくさんの役割を担ってくれています。

 

そのひとつが代謝です。

食物から摂取した栄養素を代謝して、体内で利用しやすいように変換します。

 

また、すぐに使用しない余剰分は肝臓に貯蔵し、いざという時のために蓄えておきます。

必要になったときにまた体内で利用できる形に変換して全身に送ります。

こうした働きから「体内の化学工場」ともいわれています。

 

また、代謝以外にも、解毒や胆汁の生成といった、生命維持に欠かせない重要な働きを持っています。

 

<肝臓の働き>

1)代謝

・食物から摂取したタンパク質は小腸でアミノ酸に分解されますが、これをタンパク質に再合成して、体内で利用できる形にします。

・ブドウ糖をグリコーゲンに変えて貯蔵し、必要に応じてブドウ糖に分解・供給。余りは中性脂肪として蓄えます。

・脂質をコレステロールや中性脂肪に変えて放出。

・ビタミン、ミネラルを合成・分解して各組織へ送ります。

 

2)解毒

・アルコールやアンモニア、毒物などの有害物質を分解して無毒化し、尿や胆汁に排出します。

 

3)胆汁の生成

・脂質や脂溶性ビタミンの消化を助ける胆汁を生成。

・胆汁を介して、老廃物を体外へ排出します。

 

 

健康な状態の肝臓に蓄えられている中性脂肪は肝臓の組織学的に3~5%です。

これが20%を超えると、脂肪肝と呼ばれるようになります。

 

中性脂肪は適正量を蓄えておく必要がありますが、脂肪肝のように増えすぎてしまった状態になってしまうと、本来、肝臓が行うべき上記のような働きが機能しなくなってしまうのです。

 

そして、こうした脂肪肝の状態は、肥満や肌の老化につながるだけでなく、そのまま放っておくと、認知症や心筋梗塞、高血圧、糖尿病といったさまざまな生活習慣病を引き起こし、やがては肝硬変などの重大な肝臓の疾患につながる危険性があります。

 

カンゾウ君(肝臓)がどれだけ大事な臓器なのか、おわかりいただけたでしょうか。

 

もし「すでに脂肪肝かも…」と思ったのなら、初期段階のうちに食生活や生活習慣を改め、あなたのカンゾウ君を元気な状態に戻してあげましょう。

 

イラスト/内藤しなこ 取材・文/瀬戸由美子

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
次の記事>

次の記事>
第2回/痩せられない最大原因、それは肝臓に過剰な脂肪が蓄積した脂肪肝! 控えるべきは「脂…

この連載の最新記事

【肝臓から脂肪を落とし、痩せ体質になる方法】スロースクワットなどの「ゆる筋トレ」で脂肪を燃焼。口腔ケアもポイント!

第10回/【肝臓から脂肪を落とし、痩せ体質になる方法】スロースクワットなどの「ゆる筋トレ」で脂肪を燃焼。口腔ケアもポイント!

『肥満の原因となる肝臓の脂肪を落とす方法』痩せ体質になるには、ストレス解消や睡眠改善も重要です

第9回/『肥満の原因となる肝臓の脂肪を落とす方法』痩せ体質になるには、ストレス解消や睡眠改善も重要です

ダイエット専門医が解説! 痩せる食べ方のコツは、食材の選び方と食べる時間。脂肪肝の予防・改善にも役立つ時間栄養学って?

第8回/ダイエット専門医が解説! 痩せる食べ方のコツは、食材の選び方と食べる時間。脂肪肝の予防・改善にも役立つ時間栄養学って?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル