HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/doctor/228595/

鼻歌で深い呼吸が身につく! /Dr.根来の体内向上プロジェクト

根来秀行 さん

根来秀行 さん

医師、医学博士。1967年、東京都生まれ。この連載から生まれた『ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来の特別授業 病まないための細胞呼吸レッスン』『ハーバード&パリ大学 根来教授の特別授業 「毛細血管」は増やすが勝ち!』(いずれも集英社)が好評発売中。ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授のほか、奈良県立医科大学、信州大学特任教授、高野山大学など、複数の大学の客員教授・教授を兼任。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、世界の最先端で臨床・研究・医学教育にあたる。

Hideyuki Negoro MD and PhD

Professor of Medicine, Director, Visiting Professor

Harvard Medical School
University of Paris
The Graduate School of Project Design
University of Tokyo
記事一覧を見る

根来 ご機嫌いかがですか、根来秀行です。前回のブレスホールドタイムテストで、ご自身の呼吸の状態をチェックしていただけましたか?

 

いし テストの結果、案の定、呼吸が浅くなっていることが発覚した、ぐうたらライターのいしまるこです。根来教授、今回は深い呼吸をするためのポイントを伝授していただけるんですよね。

 

根来 ハイ。ポイントは口呼吸ではなく鼻呼吸を意識することです。

 

いし 鼻呼吸!

Dr.negoro_ill

根来 鼻の穴は、口に比べて空気の出入り口が小さいですよね。当然、口呼吸のほうがラクに息ができるため、無自覚なまま口呼吸がクセになってしまうのです。

 

いし 確かに、口より鼻で息をするほうがキツイですね。

 

根来 けれどもそれも、実は鼻呼吸の強みなんです。

 

いし え、どういうことですか??

 

根来 鼻呼吸の適度な空気抵抗は、肺の肺胞をより多く拡張し、空気と血液が接触する面を大きくします。そのため、口呼吸に比べて酸素を肺の隅々に行き渡らせることができ、酸素吸収率が高くなるのです。

 

いし ほほぅ。

根来 また、鼻粘膜では肺の中の気道や血管を拡張させる一酸化窒素が作られ、酸素を取り込みやすくしています。

 

いし へぇ〜。

 

根来 そもそも、呼吸は鼻ですべきものです。鼻で息をすると、鼻毛や鼻腔粘膜がフィルターとなって異物を除去し、病原体の侵入を防いだり、吸気が加温・加湿され体の冷えを防ぐといったメリットがあります。口呼吸ではこうした天然のフィルターがないため、チリやほこり、花粉、PM2.5、ウィルス、細菌、カビなどがダイレクトに体内に侵入しやすいのです。

 

いし 口呼吸をしていると、新型コロナウィルスも侵入しやすいってことですね。

 

根来 そうです。最近では、鼻毛脱毛が流行っているようですが、これは鼻腔粘膜を傷つけ、病原体を自ら招いているのと同じ。絶対にやめてください。

 

いし 了解です!

 

根来 口呼吸を直すには鼻で歌うことをおすすめします。歌を歌うのはストレス解消にもってこいですが、歌を歌っている間は、口で息をすることになり、熱唱すればするほどに、息継ぎで口から激しく空気を吸い込むことに。そのため、歌手やカラオケの習慣がある人には口呼吸の人が多いのです。

 

鼻歌は鼻呼吸の習慣がつきやすくなり、腹式呼吸の訓練にもなって声の通りがよくなるため、ボイストレーニングとして広く取り入れられています。鼻歌を習慣づければ、鼻呼吸も身につき、歌も上手になって一石二鳥ですよ。

 

いし ふんふんふ〜ん♪ なんだか気持ちも軽やかになってきますね。

Dr.negoro_ill

根来 副交感神経が優位になって、緊張がゆるみ自然とリラックスしてくるので、ストレスによる細胞の酸化も防げ、細胞呼吸の現場であるミトコンドリアも元気になりますよ。

Dr.negoro_ill

いし 鼻で歌いまくります!

 

それではみなさん、今日も素敵な1日を!

 

Dr.negoro_photo

 

 

自分の呼吸の弱点がわかり、それを克服するためのメソッドもいっぱい!

 

 

ハーバード&ソルボンヌ大学Dr.根来の特別授病まないための細胞呼吸レッスン
根来秀行 本体1300円+税

 

(次回は『その疲れ、もしかして隠れ口呼吸? 』です。お楽しみに!)

 

撮影/角守裕二 取材・文/石丸久美子 イラスト/浅生ハルミン

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第114回/毎日実践!老廃物を一掃し、内部環境を改善するリンパ呼吸法とは?

次の記事>

次の記事>
第116回/その疲れ、もしかして隠れ口呼吸?/Dr.根来の体内向上プロジェクト

この連載の最新記事

熱めのお風呂で傷ついた細胞を修復!/根来秀行教授「 ヒートショックプロテイン入浴で免疫UP」

第168回/熱めのお風呂で傷ついた細胞を修復!/根来秀行教授「 ヒートショックプロテイン入浴で免疫UP」

長引く咳で眠れない‥/根来秀行教授  しつこい咳の原因はコロナ?  マイコ?

第167回/長引く咳で眠れない‥/根来秀行教授  しつこい咳の原因はコロナ? マイコ?

【第166回】脳の老廃物を一掃するには、呼吸仙骨体操!/根来秀行教授「脳脊髄液」の流れをよくして

第166回/【第166回】脳の老廃物を一掃するには、呼吸仙骨体操!/根来秀行教授「脳脊髄液」の流れをよくして

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル