HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/exercise-stretch/364820/

「膝、股関節の痛み」を解消! グイーッと伸ばす前後開脚ストレッチ【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

40代、50代にも増えている膝の痛み、股関節の痛み。軽減できる方法は? 東洋医学とヨガを掛け合わせた五臓ヨガの考案者で、鍼灸、シンギングボウル、筋力トレーニングなど、さまざまなメソッドのインストラクターでもある、体メンテナンスの専門家、Satoshi先生が、太ももやお尻、股関節まわりに働きかけるストレッチを教えます。

膝が痛い、でも自分ではどうしたらいいかわからない。
股関節が痛くて、動くだけでもつらい…。つらい痛みをなんとかしたい人は要チェック!

40代、50代になると、さまざまな体の不調が出てきますが、「痛み」は特につらいですよね。

 

痛みの中でも深刻なのは、「膝」の痛み、「股関節」の痛み。

体を支える下半身の要となる、こうした関節部分の痛みを訴える人が、40代、50代になると徐々に増えてきます。

 

膝や股関節が痛いと、立ち上がったり座ったり、普通に歩くだけでもつらく、行動に制限がかかり、健康だった頃のような生活を楽しめなくなるという悲しい事態に。

 

気になったら病院で診てもらうのが第一ですが、日常の中でも、自分で痛みをやわらげる方法を知っていたら安心です。

どんなケアをすれば効果的なのでしょう?

 

Satoshi先生に、自分でできる「膝の痛み」「股関節の痛み」のケア法を教えていただきました

Satoshi先生は、大阪を拠点に自身のサロンを経営し、別会社のマネージャーを兼任するなど精力的に活動。

東洋医学・西洋医学の理論をもとにした、さまざまな体メンテナンスの方法に精通した、人気インストラクターの先生です。

OurAgeの「五臓ヨガ」連載の先生としてもおなじみ。

 

経穴(ツボ)と経絡(けいらく=気血というエネルギーの通り道)を意識しながら動くことで、五臓のバランスを整え、体と心を健康な状態へと導くという、東洋医学をもとにした「五臓ヨガ」の考案者としての知識。

 

鍼(はり)や灸(きゅう)でツボを効果的に刺激して、痛みや筋肉の緊張を緩和したり、血流をよくしたりして、体の不調を改善する鍼灸師としての視点。

 

体の中のさまざまな筋肉を意識して動かすことで、不調を整え、筋力の向上を目指す、筋力トレーニング、ストレッチのインストラクター・トレーナーとしての経験。

 

さまざまなメソッドの施術や指導で、多くの人を健康に導いてきたSatoshi先生が、豊富に持つノウハウの中から、私たちの不調に合わせた最適なエクササイズを教えてくれます。

 

【初級編】と【中級編】に分けて紹介

「膝」と「股関節」は別のものだと思いがちですが、Satoshi先生によると、「膝と股関節の痛みのケア」は、同じ筋肉を刺激する、同じエクササイズで緩和ケアできるとのこと!

 

今回は、運動やストレッチに慣れているかどうか、体の柔軟性の度合いなどによって選べるよう、【初級編】と【中級編】に分けて、おすすめのストレッチを紹介します。

体調や状況によって使い分けるのもありです。

 

■エクササイズ その1/初級編

「膝の痛み」「股関節の痛み」には「ハムストリングスのストレッチ」を。
「太もも、お尻まわりの筋肉」を伸ばして緩めるのが効果的!

 

「初級編」は、太ももの裏にある筋肉「ハムストリングス」のストレッチです。

 

ハムストリングスは、お尻の下部から膝裏にかけて存在する、複数の筋肉の総称です。

 

この太ももやお尻の周辺にある筋肉を伸ばし、緩めることが、膝や股関節の痛みの緩和につながります。

 

下で紹介する方法は、すべてのプロセスを行わなくても、途中まで行うだけでも効果があります。

無理をせず、痛みを感じない範囲で行ってください。

 

昼間や入浴前に行うのがおすすめです。

やればやるほど、太ももやお尻が柔らかくなりますよ。

 

●「ハムストリングス」に働きかける!

痛み つらさ 3 ハムストリングス Satoshi 五臓ヨガ

太ももの裏にあるハムストリングスは、股関節や膝関節を動かすのに重要な役割を持つ筋肉群です。

脚(膝)を曲げたり、伸ばしたりする動作にかかわっています。

 

1】

痛み つらさ 3-2 Satoshi 五臓ヨガ

最初に、よつばいの姿勢になります。

 

【2】

痛み つらさ 3-3 Satoshi 五臓ヨガ

【1】の姿勢から、膝を曲げたまま、右脚を前に出します。

 

【3】

痛み つらさ 3-4 Satoshi 五臓ヨガ

右足の裏が左側を向くように右脚を曲げ、腰を下に落とし、左脚を後ろへ伸ばします。

行けるところまで伸ばしたら、この姿勢のまま、自然な呼吸をしながら60秒キープ。

 

反対側の脚でも同様に【1】~【3】を行います。

 

左右の脚で【1】~【3】を行って、「十分伸びているな」と感じた場合は、ここで終了してOK。

 

 

●お手本通りのポーズができない場合は、この動きでもOK!

痛み つらさ 3-5 Satoshi 五臓ヨガ

【3】のお手本の動きやポーズができない人向けの、別バージョンです。

右足の裏を完全に左側に向けるのが難しい場合は、上写真のように、行けるところまで右脚を曲げる形でもOK。

上体と顔を上げて正面を向き、なるべく姿勢をよくして、この姿勢のまま、自然な呼吸をしながら60秒キープ。

反対側の脚でも同様に【1】~【3】を行います。

 

 

●これはNG!

痛み つらさ 3-7 Satoshi 五臓ヨガ

【3】では、体を真っすぐに倒すことが大切です。

体が左右どちらかに傾いたり、お尻が床側に逃げてしまうのはNGです。

おへそが正面を向くように、お尻が床側に逃げないように、注意して行いましょう。

 

【この「太ももやお尻まわりの筋肉」を伸ばすストレッチのポイント】

前にくる脚を曲げる角度を小さくすると、太ももの筋肉、ハムストリングスに。

角度を大きくするとお尻まわりに、角度をさらに大きくすると太ももの外側から膝に、と刺激する部位が変わってきます。

後ろの脚は真っすぐ伸ばすのが理想ですが、無理せず、痛みのない範囲で行いましょう。

 

●余裕がある場合は、さらに続けて【4】の動きも行ってみましょう

【4】

痛み つらさ 3-6 Satoshi 五臓ヨガ

【3】を行ったあと、余裕があれば、さらに上体を前に倒します。

倒した姿勢のまま、自然な呼吸をしながら60秒キープします。

反対側の脚でも同様に【1】~【4】を行います。

 

■エクササイズ その2/中級編

「股関節の痛み」「膝の痛み」には、「股関節まわりのストレッチ」で筋肉を緩めるのがさらに効果的!

 

「中級編」は、股関節まわりのストレッチです。

 

上半身と下半身をつなぐ筋肉「腸腰筋(ちょうようきん)」と、太ももの前面にある「大腿直筋(だいたいちょくきん)」を伸ばして緩めることで、股関節の痛み、膝の痛みをやわらげる効果が期待できます。

 

デスクワークの人や、自転車や車によく乗る人、反り腰の人におすすめのストレッチ。

 

下で紹介するプロセスは、すべてを行わなくても大丈夫です。

途中でも、自分ができるところまで行うだけでも効果があります。

無理をせず、痛みを感じない範囲で行ってください。

 

起床直後や就寝直前は避け、昼間や入浴前に行うのがおすすめです。

 

●「腸腰筋」「大腿直筋」に働きかける!

痛み つらさ 3-8 Satoshi 五臓ヨガ 腸腰筋 ちょうようきん 大腿直筋 だいたいちょくきん

腸腰筋は、上半身と下半身をつなぐ筋肉。

腰から太ももの付け根にかけて付着。

安定した歩行のために重要な働きをします。

 

大腿直筋は、太ももの前面にあり、膝まで真っすぐ伸びる筋肉。

股関節と膝関節の両方にまたがっている筋肉です。

股関節や膝関節の動きのために重要な働きをします。

 

【1】

痛み つらさ 3-9 Satoshi 五臓ヨガ

最初に、よつばいになります。

 

【2】

痛み つらさ 3-10 Satoshi 五臓ヨガ

【1】のよつばいの状態から、右脚を前に出し、両手の間に置きます。

 

【3】

痛み つらさ 3-11 Satoshi 五臓ヨガ

左脚をできるだけ後ろに伸ばし、右手を右脚の内側に置きます。

 

【4】

痛み つらさ 3-12 Satoshi 五臓ヨガ

上体を倒し、両ひじを床につけます。

この状態で、自然な呼吸をしながら60秒キープします。

 

反対側の脚でも同様に【1】~【4】を行います。

 

左右の脚で【1】~【4】を行って、「十分伸びているな」と感じた場合は、ここで終了してOK。

 

●【3】でこれはNG!

痛み つらさ 3-14 Satoshi 五臓ヨガ 

 

【3】では、体を真っすぐに倒すことが大切です。

体が左右どちらかに傾いたり、お尻が床側に逃げてしまうのはNGです。

おへそが正面を向くように、お尻が床側に逃げないように、注意して行いましょう。

 

 

●余裕がある場合は、さらに続けて【5】の動きも行ってみましょう

【5】

痛み つらさ 3-13 Satoshi 五臓ヨガ

余裕があれば、【4】の状態からさらに上体を前に倒し、額を床につけます。

このまま自然な呼吸を行って30秒キープ。

反対側の脚でも同様に【1】~【5】を行います。

 

 

──いかがでしたか?

 

太ももを伸ばすハムストリングスのストレッチも、股関節まわりを伸ばすストレッチも、自分の体勢や体重を利用した、とても効果的なストレッチです。

 

普段なかなか刺激できない筋肉を刺激することができます。

 

膝の痛み、股関節の痛みが気になって悩んでいる人は、ぜひ試してみましょう。

 

 

【教えていただいた方】

Satoshi
Satoshiさん
鍼灸師、柔道整復師、トレーナー、ヨガインストラクター、シンギングボウルセラピスト
公式サイトを見る
Instagram

大阪・心斎橋のサロン「B HAPPY」で鍼灸・美容鍼灸やパーソナルトレーニングを行うほか、インストラクターやセラピスト向けのカラダの講座を開講中。大阪・豊中の「岩塩ヨガスタジオ  四季」で五臓ヨガのクラスも担当。また、子どもを中心とした運動教室「カラダツクルスクール」でも活躍中。幅広い方法で健康・美容にアプローチする、カラダメンテナンスの専門家。 「サトシ "鍼灸とヨガとシンギングボウル"」インスタグラム:@sa.to.shi.f 「B HAPPY」インスタグラム:@b.happy3104 「岩塩ヨガスタジオ 四季」インスタグラム:@ganenshiki 「カラダツクルスクール」インスタグラム:@karadatsukuruschool

 

撮影/仲尾知泰(Ripcord)  指導・モデル/Satoshi 取材・文/藤本幸授美

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第10回/つらい腰痛には、深部まで効く「腰ストレッチ」と「お尻ストレッチ」【五臓ヨガ考案者…

次の記事>

次の記事>
第12回/更年期に増える「手や指の痛み」。「手指反らし」や「手の甲ツボ押し」で、いつでも手…

この連載の最新記事

「目の疲れや不調」「老眼による見えにくさ」をツボ押し、頭部や咬筋のマッサージでケア!【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

第13回/「目の疲れや不調」「老眼による見えにくさ」をツボ押し、頭部や咬筋のマッサージでケア!【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

更年期に増える「手や指の痛み」。「手指反らし」や「手の甲ツボ押し」で、いつでも手軽に緩和ケア!【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

第12回/更年期に増える「手や指の痛み」。「手指反らし」や「手の甲ツボ押し」で、いつでも手軽に緩和ケア!【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

「膝、股関節の痛み」を解消! グイーッと伸ばす前後開脚ストレッチ【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

第11回/「膝、股関節の痛み」を解消! グイーッと伸ばす前後開脚ストレッチ【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル