HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/234986/

病院で行う「認知症診断」4つのステップとは?/もしものときにも慌てないために(前編)

もしかして認知症かも…。不安を抱えて過ごすよりも、早い段階で専門医に診断してもらう方が良いと、医師で群馬大学名誉教授の山口晴保先生。もしものときに慌てないために、病院で行われている認知症診断の4つのステップを紹介します。

 

教えてくれた人

山口晴保さん 医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員

山口晴保さん
Haruyasu Yamaguchi

医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員。脳βアミロイド沈着機序をテーマに30年にわたり病理研究を続け、その後、臨床研究に転向。より実践的な認知症医療・ケアに取り組んでいる。著書多数

 

 

病院で行うこと

4ステップで診断します

「認知症と診断をするのは、特に若年性の場合は非常に難しいことです。例えばひどいもの忘れも、抗コリン剤(頻尿、季節性アレルギー、うつなどで処方)の服用で現れることもありますし、うつ症状などで運動量が低下したり、人とのコミュニケーションが減ったことが原因の場合もあります」(山口晴保先生)。

 

検査の流れは医療機関により異なりますが、問診や神経心理検査などで症状の程度を把握し、血液検査や頭部画像検査で内臓や脳の状態を調べ、総合的に判断します。

 

ステップ

問診

生活上でどんな変化があったか、以前はできたのにできなくなったことは、それで困ったことは、などを問診で確認していきます。受診する際は、自覚または観察される症状や医師に聞きたいことを書き出していくといいでしょう。

 

ステップ

神経心理検査

認知症の疑いを見分けるための、目安として行われます。日本で多いのが「長谷川式簡易知能評価スケール」と「ミニメンタルステート検査」。ほかに、より専門的なクリニックでは「リバーミード行動記憶検査」を行うところもあります。

 

検査1 改訂 長谷川式簡易知能評価スケール

日本で開発された検査方法で、最も活用されている検査です。年齢や今日の年月日、今いる場所など、口頭での9の質問(問題)に答えていきます。30点満点のうち、20点以下の場合は認知機能が低下している疑いがあると判断します

 

検査2 ミニメンタルステート検査

アメリカで開発されたもので、長谷川式と共通の質問もありますが、計算力や図形の描写など、11の質問に答えます。30点満点中、23点以下で認知症の疑い、27点以下だと軽度認知障害の疑いがあるとされます

 

検査3 リバーミード行動記憶検査

全体では9項目の質問に答えますが、全部実施すると大変な検査になるので、一般的には物語の記憶検査のみを実施します。専門医で導入しているところが多く、記憶障害の程度を診断します。検査時間は30分ほどかかります

 

ステップ

一般的身体検査

内臓の病気でも、認知症のような症状が出る場合があります。ほかの病気が隠れていないか、鑑別診断の意味も含めて、血液検査、心電図検査、感染症検査、X線撮影などの身体検査を行い、服用薬剤をチェックします。

ステップ

頭部画像検査

それぞれの機器で得られた脳の画像をもとに、脳の萎縮度合いや脳血流の低下部位などを調べていきます。脳の状態を診て、治療可能なものであるかどうかや、認知症の原因になっている病気の診断をしていきます。

 

検査4 MRI 磁気共鳴画像検査

強力な磁場と電波を利用して、体内の臓器や血管の撮影をする検査。被ばくの心配がなく、脳の萎縮度など、CT検査より詳しい状態がわかります。慢性硬膜下血腫や正常圧水頭症など、治療可能な認知症の発見にも役立ちます

 

検査5 CT コンピューター断層診断

X線を照射して、通過したX線量の差をコンピューターで処理することで、脳の内部を画像化します。脳全体や記憶を司る海馬の萎縮状態、脳梗塞や脳出血などの状態がわかります。慢性硬膜下血腫など、治療可能な認知症の発見にも

 

検査6 PET 陽電子放射断層撮影法

ごく微量の放射性物質を含む薬剤を投与して、脳の病変を画像化します。脳にどんな物質が蓄積しているかがわかり、認知症の原因疾患が明らかになります。しかし、保険適用ではありません

 

検査7 SPECT検査 単一光子放射断層撮影

ごく微量の放射性物質を体内に投与して、脳の状態を画像化する検査。脳内の血流量が少なくなっている場所を特定して、認知症の原因になっている疾患を推察します。認知症各タイプの鑑別診断に使われます

 

 

取材・原文/山村浩子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第6回/認知症に対して備えておくべきこととは?/自分ごととして学んでおきたい予備知識(後…

次の記事>

次の記事>
第8回/認知症の進行を遅らせる薬、主な2種類とは?/もしものときにも慌てないために(後編…

この連載の最新記事

認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

第18回/認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

第17回/専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

第16回/安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル