HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/235108/

認知症になったら薬は飲まないといけないの?/「もしや認知症?」と思ったときのQ&A②

医師で群馬大学名誉教授の山口晴保先生に、認知症治療で処方される薬は必ず飲まないといけないのか。納得のいく治療方法を選ぶために、セカンドオピニオンを活用した方が良いのかお伺いしました。

 

教えてくれた人

山口晴保さん 医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員

山口晴保さん
Haruyasu Yamaguchi

医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員。脳βアミロイド沈着機序をテーマに30年にわたり病理研究を続け、その後、臨床研究に転向。より実践的な認知症医療・ケアに取り組んでいる。著書多数

 

Q 薬は必ず飲まないといけないの? A 飲まない選択肢は十分にあります。

「薬を飲む、飲まないは、本人が納得して決めることが大切です」と山口晴保先生。薬を飲む目的は“笑顔で過ごせる生活を少しでも長くすること”ですが、85歳以上の高齢になると、薬の効果が減り、副作用が増えるといわれています。

 

「例えば、90歳だったら、進行を遅らせる薬よりも、楽しい作業を増やしたり、軽い運動で記憶を司る脳の海馬を活性化するほうがよいでしょう。超高齢者では薬に頼らないという選択肢は十分あります」

 

Q セカンドオピニオンは必要ですか? A 心配なら必要です。医師と治療方針に納得することが重要。

よさそうな医療機関が見つかったら、ホームページで情報を得て、実際に受診してみましょう。

 

基本的には治療ガイドラインに沿って治療計画が立てられますが、医師によって考え方が違う場合があります。

 

納得できない場合は、1カ所で決めずに複数の医師の意見を聞いてもよいでしょう。

 

「何より重要なのは、医師との相性と治療方針に納得できるかどうか。話しやすいこと、信頼できると思える医師であることが大切です」

 

 

写真/高橋ヨーコ 取材・原文/山村浩子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

スッキリとした味わいでどんな料理にもあう「発酵蒸留サワー」がぴったり!

スッキリとした味わいでどんな料理にもあう「発酵蒸留サワー」がぴったり!

PR
<前の記事

<前の記事
第9回/認知症の病院って、どう選べばいいの?/「もしや認知症?」と思ったときのQ&A①

次の記事>

次の記事>
第11回/公的な介護保険って何ができるの?/「もしや認知症?」と思ったときのQ&A③

この連載の最新記事

認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

第18回/認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

第17回/専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

第16回/安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル