HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/235161/

骨芽細胞から分泌されるオステオカルシンは脳も活性化させる?/認知症を予防する生活習慣③

骨から分泌されるオステオカルシンというタンパク質は、骨を作るだけではなく脳も活性化してくれると、医師で群馬大学名誉教授の山口晴保先生。ウォーキングなどで体を動かし、人生を楽しく笑顔で過ごすことも良薬になります。

 

教えてくれた人

山口晴保さん 医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員

山口晴保さん
Haruyasu Yamaguchi

医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員。脳βアミロイド沈着機序をテーマに30年にわたり病理研究を続け、その後、臨床研究に転向。より実践的な認知症医療・ケアに取り組んでいる。著書多数

 

骨をつくるオステオカルシンは脳も活性化する!

骨は適度な衝撃を受けると、骨をつくる骨芽細胞の働きが活発になり、骨が丈夫になります。「このときに骨から分泌されるオステオカルシンというタンパク質には、高血糖を抑える働きもあります。高血糖が続くと認知機能が低下するので、骨への軽い衝撃運動は認知機能の低下の予防にもなります」。

 

それにはウォーキングや、両足のかかとを持ち上げてストンと床に落とす「かかと落とし運動」がおすすめです。「折れない骨づくり」は実は脳にも重要なのです。

 

 

人生を楽しむ姿勢が何よりの良薬と心得て

「認知症を発症すると、もの忘れなど不便なことも多々あります。しかし、生活を工夫し、まわりからの援助を受ければ、普通に暮らし、人生を楽しむこともできます。たとえ進行して会話が思うようにいかなくなっても、笑顔にはなれます」。

 

イギリスの調査で、人生を楽しんでいる人は死亡率が低いという報告も。「長生きをすれば、それだけ認知症になる確率は高まりますが、日々を楽しく過ごしていれば、発症を少しでも先送りにできるかもしれませんね」

 

人生を楽しむ人は長生きする

 

人生の楽しみ方で変わる死亡率のグラフ

Steptoe A & Wardle J: Arch Intern Med 172:275-275, 2012

 

イギリスの50歳以上の男女1万1391人を対象に、人生の楽しみ度で4分割し、その死亡率を7年間追跡した結果、最上位(楽しんでいるグループ)の死亡率が顕著に低いことがわかりました

 

 

写真/高橋ヨーコ 取材・原文/山村浩子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第13回/ポリフェノールは認知症の原因物質がたまるを防ぐ?/認知症を予防する生活習慣②

次の記事>

次の記事>
第15回/日本初の認知症の本人組織「一般社団法人 日本認知症本人ワーキンググループ(JDW…

この連載の最新記事

認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

第18回/認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

第17回/専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

第16回/安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル