HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/sleep/309517/

ひと鉢のポトスがあるだけで…! 自然で健康な良い睡眠を連れてくる「植物」の効用って?

ヨシダヨウコ

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ代表。
快眠コンシェルジュ。日本睡眠学会正会員。

寝具店の娘として生まれ、心地よい睡眠を幼児期より体験するが、社会人になりたての頃、働きすぎで体調を崩す。また、実母の介護生活からも睡眠の重要性を再認識する。
漢方、発酵食、アロマ、呼吸、瞑想、ストレッチなどを取り入れ、日々「質の良い睡眠」を探求しながら、各方面へ発信中。代表を務めるネムリノチカラでは、企業の健康経営セミナーや個人の睡眠相談に応じるなど、睡眠全般についてのサポートを行っている。著書に『眠りのチカラ タイプ別睡眠改善&リッチ睡眠TIPS 101』(みらいパブリッシング)がある。

記事一覧を見る

こんにちは、眠りの力があなたを変えるネムリノチカラ代表、快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

 

寒さの厳しい時期ですが、体調など崩されていませんか?どんな病もまずは自分で防御することチカラをつけておくことが先決!

そのためにも日々の質の高い睡眠は必須項目です。

 

その質の良い睡眠を得るためには、睡眠に適した環境づくりも重視したいものです。今までも温度灯りについていろいろお伝えしてきましたが、今回は私のメソッドでは「スタイル」と名付けている寝室の環境についてです。

中でも寝室に置くとよいもののひとつが、「植物」。

 

寝室に? 植物?

 

と思われるかもしれませんが、種類によってはメリットを得られるものもありますので、まずは小さいものから始めてみるといいかもしれません。

 

 

植物には浄化の作用があります。

植物は二酸化炭素を吸って酸素に変換する。私たちは酸素を吸って二酸化炭素を排出する。お互いの中での循環作用が生まれます。

 

特に空気浄化力の高い植物を選ぶことでリフレッシュ空間としてスッキリ寝起きできるのではないでしょうか。

呼吸をしている観葉植物は、二酸化炭素とともに、ホルムアルデヒドやアンモニアなど、空気中に漂うからだによくない物質を吸収してくれると言われています。それほど特別なものでなくても、ポトスやゴムの木、パキラといった、ごく一般的な観葉植物も、その仲間に挙げられています。

 

また、この時期、空気は乾燥しています。植物は「蒸散」とういう仕組みがあり、根から吸い上げ水分のうち余分なものを水蒸気として放出します。加湿器の音が気になって使えない、という方には、少しは助けになるかもしれませんね。

 

ただ、寝室という点でいくつか注意していただきたいポイントがあります。

 

ひとつ目は安全性の確保。地震や火事など災害があった際に暗闇でつまづくようなことがあってはなりません。

いくら素敵なグリーンでも、避難路を大きく塞ぐようなもの、足元に置くようなものは避けてください。

 

また、部屋の向きによっては日差しが充分でない可能性もあります。その場合は耐陰性のあるものを選び、さらにカビや害虫の温床にならないように、水やりの間隔に気をつけるなどして、できるだけ清潔に保てる工夫も必要になります。

 

グリーンは見た目にも気持ちが安らぎますし、なんといってもその生命力を日々目にすることで、気持ちが明るくなります。ご自分の寝室にあったパートナーを選んでみてくださいね。

 

では、今宵も良い眠りを。

 

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第91回/暖かく眠るには、敷き毛布や敷きパッドなど「下に敷くもの」の見直しを!

次の記事>

次の記事>
第93回/春、門出&節目のお祝いに贈りたい「良い眠りのため」の睡眠グッズ

この連載の最新記事

要介護3から要支援1へ。87歳の父が元気でいられる理由は眠りにあった?

第130回/要介護3から要支援1へ。87歳の父が元気でいられる理由は眠りにあった?

「枕」の寿命は〇年! ご存じでしたか?

第129回/「枕」の寿命は〇年! ご存じでしたか?

あくびの正体とは?

第128回/あくびの正体とは?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル