「あー、かわいいワンコ」と
しゃがんでいたところを
写真に撮られて
「ドキッ、私の頭のてっぺんの髪
こんなに薄かったの、、、」
こんな
経験ありませんか?
漢方薬剤師・漢方ライフクリエーターの
樫出恒代です
「髪は女の命
女は髪型ですべてが決まる」
これは、亡き祖母の言葉。
香水をつけることを忘れない
おしゃれな祖母でした。
毎日、
髪を結うために
美容師さんがきてくれた
それほど
髪は大事よ、女性にとって、と。
太い細い、量の多い少ないなど
個人差はあるけれど
髪がうすいなぁと感じると、すっかり老けた氣もちになったり、氣になって仕方なくなる。
あぁ、いやだなぁ、と
氣分も落ちる。。。
漢方の考え方では
*髪は血余(けつよ)*といいます。
字のごとく、血の余りのことで
血があふれるほどあれば、
その余りが髪に現れる
血は漢方的には「栄養」そのものと
考え、胃腸の働きがよく、
しっかり食べ、しっかり栄養素を
吸収できれば、その栄養が髪に行き渡る、と考えます。
だから、
ツヤツヤでふさふさで、ハリがある
髪につながるのです
血が少なく、行き渡らない状態を
漢方の考えでは
*血虚(けっきょ)*
といいます
また、髪が抜けやすいのは
*腎虚(じんきょ)の状態*と
みなします
腎は、やる氣や元氣の「氣」生命エネルギーをためておくところ。腎虚とは、そのエネルギーが低下し、全身に氣がめぐらなくなる
疲れやすくなる、老化、とも言えます。
「髪は腎の華」ともいわれ腎の働きと
密接な関係があるのです。
エネルギーが落ちることで、
髪にも頭皮にもエネルギーが行き渡らず
抜け毛も増えてくる傾向が。
髪には
からだからのサインが
現れてきます。
髪を見れば、その人の身体や精神的な
状態がわかる、
と言われているのです。
次は健康な髪を育てる生活習慣をご紹介します。
まさに、
からだとこころ、まるごと診る漢方の世界。
〈髪がうすい〉は
髪だけの問題ではないのです。
頭皮は〈腎〉・・・底力
根っこは〈血〉・・栄養
このふたつでフサフサに!
薄毛や抜け毛が多くなるのは
〈血虚〉と〈腎虚〉の傾向あり
そのための養生法は
*〈血虚〉→血を増やすこと*
◯しっかり噛んで唾液を出して、食べること
〈おすすめの食材〉
マグロ・カツオ・レバー・赤身の肉・烏骨鶏の肉
イカ・牡蠣・ひじき・小松菜・ほうれん草
ナッツ・なつめ・枸杞の実など
◯血は夜つくられる、夜10時〜2時は眠るように
◯考え過ぎは、血虚になりやすい
スマホの見過ぎ、目の使い過ぎもできるだけ
減らしましょう
*〈腎虚〉→底力をつけること*
◯下半身を冷やさないこと
◯不安が腎虚をよぶ、くよくよしないこと
◯黒いもの、温かいもの、温めるものを食べるように
〈おすすめ食材〉
黒ゴマ・黒きくらげ・黒豆・ひじき・山芋・
牛すじ・鳥手羽・ふかひれ・しいたけ・くるみなど
ぜひやってほしい効果的な頭皮マッサージは?
ぜひ、やってほしいことは、
*頭皮のマッサージ*
漢方カウンセリング
(バイタルフットヒーリング)を行うとき
最後に頭のツボを押しますが
みなさん、とても固い、固い。
あるいは、ブヨブヨの傾向が。
頭皮は髪のための大切な土壌だから、
柔らかく、ある程度弾力がある方がよいので、
ぜひ、毎日ツボ押し.そして
マッサージしてください。
でも、やりすぎると、手が疲れて
長続きしないから
私が今、氣に入って毎日使っているのは、
こちら
〈百会 ひゃくえ〉のツボのところに
息を吐きながら、くーっと押しつける。
そんな強くなくてよいです
ここは、頭皮の血行促進だけでなく
全身のパワーアップ、血流アップ
精神的安定効果も。
そして、髪の生え際に押し付けて、
左右、上下に動かす
グッズが無い場合は、手をグーにして
左右に動かしてみてください。
痛い方は、睡眠の質が悪い傾向が。
〈寝つきが悪い・夜中に目がさめる・夢をみる
眠りが浅い。。。〉
睡眠は血をつくるから、
普段から氣をつけて触ってみてくださいね
少しのことだけど
毎日続けることは
小さな種をまいてるようなものだから
ふと、氣づくと
「髪がしっかりしている」
「抜け毛が減ってきた」
そんなふうに氣づくことがあるものです
だから、あきらめないで。
夜が長くなる秋は
ゆっくり自分に手をかけて
あげましょう。
注:漢方薬については
漢方専門の医師や漢方薬剤師
漢方アドバイザーなどにご相談・
カウンセリングの上お飲みください。
漢方カウンセリングルームKaon
https://www.facebook.com/kampokaon
HP