知識を持って、ポジティブに向き合ったもの勝ち!
正しく知りたい「更年期」
「更年期って何?」「私って更年期なの?」「このつらさ、いつまで続くの?」etc。40代、50代といっても年齢によって、また人によって、更年期についての知識や、現れる症状にはかなり差があります。
ホルモンのバランスがくずれることで、実は誰にでも来る更年期は、不調の感じ方や症状の程度に差こそあれ、私たちの体に大きな影響を及ぼします。今と将来の自分の健康を考えるために、ここでしっかりと更年期のこと、学んでみませんか?
Part1
まだ更年期世代に入っていない人も必読!
更年期前の漠然とした不安を解消します!
そろそろ更年期かなと予感している人、症状が重いとイヤだな…と心配していませんか? 今のうちに正しい知識を持っておけば、心の負担が減って余裕が生まれるはず。人生の先輩の体験談や、医師の解説をぜひ参考に!
一般的に、更年期は45~55歳の間といわれていますが、実際にやってくる時期は人それぞれ。これから何が起こるんだろう…と心配なあなたへ、知っておけば安心、な知識をお伝えします。
きちんと知っておきたい
更年期の基礎知識
私たちの体に必ず訪れる変化。それがどんなことなのか? 更年期についての、これだけは知っておきたい基礎の基礎!
ここでは、更年期と加齢のヘルスケア学会理事長でもある、小山嵩夫先生に教えていただきます。
①~④の点数が高い人はHRTがよく効き、⑤~⑧の点数が高い人は環境要因への対策を。⑨⑩はどの年代にもある不調。出典/小山嵩夫
3 女性ホルモンの働きとは?
肌や骨の老化などを防止する役割も!
エストロゲンを分泌する卵巣の老化は、目に見える兆候はなくても、31歳頃から細胞レベルで始まり、41歳以降は顕著になります。そして、閉経後、エストロゲン量は限りなくゼロに近くなります。
エストロゲンは妊娠以外にも、私たちの体の中で多くの働きをしています。例えば、肌や髪を美しく保つ、代謝を助ける、骨や関節の健康を守る、血管の老化や脳神経の老化などにも関与しています。
よって、その恩恵が減ってしまう更年期以降は、肌や髪の老化が進み、内臓脂肪がつきやすくなる、生活習慣病のリスクが高まるなど、いろいろなことが起こります。また、老年期になると骨粗しょう症や認知症になりやすくなります。
だからこそ、体が大きく変わる、この更年期にきちんと自分の体と向き合い、楽しい老後を見据えて、健康管理をしていく必要があるのです。
女性ホルモンの年代別分泌量
エストロゲンの量は20~30代がピークで更年期にはがくっと低下。閉経後は卵巣からの分泌はほぼゼロになり、脂肪細胞から合成される少量だけに。出典/小山嵩夫
次回は、基礎知識4:更年期の対処法についてご紹介します。
図表製作/ビーワークス 構成・原文/山村浩子