HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/349072/

更年期の女性が受けたほうがいい検診、気を付けたほうがいい疾患とは

子宮頸がんは若い女性にリスクが高いがんですが、閉経後に膣内細菌叢の変化が起こり、リスクが再び上がることをご存じですか? そのほかも更年期から問題が起こりやすい疾患を知り、しっかり検診を受け、備えることが大切です。 

Q. 更年期の女性が受けたほうがいい検診は?

A. 子宮頸がん乳がん、場合により子宮体がんなど

「子宮体がんは女性ホルモン由来のがんではあるものの、閉経が遅い人、閉経後に不正出血がある人にはリスクがあります。

 

『閉経したから』と過信せず、子宮体がん検査を受けましょう。ただし痛みを伴うこともある検査です。婦人科検診で超音波検査を併用している人はエコーで子宮体がん変化も見られるため、子宮体がん検査まで受けるかどうかはその後の判断でもいいでしょう。

 

子宮頸がんは性交経験のある女性、特に若い女性にリスクが高いがんではありますが、閉経後の腟内細菌叢の変化により、更年期世代になって子宮頸がんリスクが再び上がってくることはあまり知られていません。子宮体がん、乳がん検査とともに、子宮頸がん検査も継続を」

 

重要度★★★

【推奨される検査】
・ホルモン検査
・動脈硬化検査(ABI/PWV、CAVI、頸動脈超音波検査)
・骨密度検査(レントゲン検査で実施)
【医療機関】
・人間ドック専門施設

 

重要度★★★

婦人科系

【気をつけたい疾患・病態】
・更年期障害
・萎縮性腟炎
・婦人科二次検診のフォロー
・骨量の低下(骨粗しょう症を含む)
【医療機関】
・レディスクリニック
・更年期外来専門

 

重要度★★

内科系

【気をつけたい疾患・病態】
・コレステロール高値
・血圧の上昇
・血糖値の上昇
【医療機関】
・地域の内科

 

重要度★★

整形外科系

【気をつけたい疾患・病態】
・関節痛
・腰痛
・骨粗しょう症
【医療機関】
・地域の整形外科

Q. 遺伝子検査で婦人科のがんのリスクはわかる?

A. ふたつの検査があります

「婦人科系がんのリスクを調べる遺伝子検査はおもにふたつ。子宮頸がんの原因であるウイルスに感染しているかどうかがわかるハイリスク型のHPV検査と、乳がん、卵巣がんの遺伝子リスクを調べるHBOC検査です。

 

遺伝性乳がんは比較的少ないものの、家族歴がある人は、一度相談するといいでしょう。閉経後、子宮頸がんリスクは再び上がるので(上のQ.参照)、無関係とはいえません」

 

吉形玲美
吉形玲美さん
産婦人科医、医学博士
公式サイトを見る
Instagram Instagram

浜松町ハマサイトクリニック特別顧問。大学病院で医療の最前線に立ち、女性医療・更年期医療のさまざまな臨床研究にも数多く携わる。女性予防医療を広めたいという思いから、現クリニックへ。更年期、妊活、月経不順など女性の体のホルモンマネジメントが得意。著書に『40代から始めよう! 閉経マネジメント』(講談社)

 

 

イラスト/平松昭子<アイキャッチ> 構成・原文/井尾淳子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第41回/骨密度が低いと血管や内臓にまで悪影響が? 生活習慣病、特に気をつけたいのは糖尿病…

次の記事>

次の記事>
第43回/【更年期の気分の落ち込み】婦人科で受けられるメンタル不調の治療法とは

この連載の最新記事

【更年期後の膣ケア】膣内の善玉ラクトバチルス乳酸菌が減少。含有製品によるケアで膣免疫を高められる

第51回/【更年期後の膣ケア】膣内の善玉ラクトバチルス乳酸菌が減少。含有製品によるケアで膣免疫を高められる

更年期後に重要な「骨密度検査」「生活習慣病検査」は自治体の検診でも可能。『1に検診、2に検診』を心がけましょう!

第50回/更年期後に重要な「骨密度検査」「生活習慣病検査」は自治体の検診でも可能。『1に検診、2に検診』を心がけましょう!

更年期が終わったら不調は全部なくなる?婦人科も卒業?/ポスト更年期の基礎知識

第49回/更年期が終わったら不調は全部なくなる?婦人科も卒業?/ポスト更年期の基礎知識

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル