HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/daily-tweets/356934/

EMSの電気刺激がグイグイ来る! 座ったまま足の筋肉を鍛えられる!【SIXPAD(シックスパッド)Foot Fit 3 Heat】

ノンコ

ノンコ

更年期世代の私。目下の悩みは急激な体重増加。とにかく少しでもぶよぶよ肉を引き締めて、普通の体型に戻したい。筋トレはマストだけれど面倒くさがり屋なので、電気刺激で筋肉を鍛える機器には興味津々です。足を重点的に刺激する方法なら、忙しくても続けられそう!

記事一覧を見る

最近、私の中ですごくやりたい 熱が高まっている「EMS」(筋電気刺激)を使ったトレーニング!

 

人気ブランド「SIXPAD(シックスパッド)」から2023年11月に発売されて以来、ヘルスケア分野で注目されている機器があり、その体験会に行ってきました。

 

SIXPAD(シックスパッド)は、EMSを中心とした独自のテクノロジーを搭載した機器で、筋肉づくりと健康をサポートするトレーニングブランド。

世界的に大人気のサッカー選手、クリスティアーノ・ロナウドが、割れた腹筋を見せて出演していた広告でもおなじみのブランドですね。

 

今回試した機器はこれ!

 

電気刺激が、歩行で使う3つの筋肉──
足裏、すね、ふくらはぎの筋肉にアプローチ。
効率よく鍛えられる!

ななめ SIXPAD ディスプレイ

SIXPAD  Foot Fit 3 Heat(シックスパッド フットフィット3 ヒート) ¥74,800/MTG

足元を心地よく温めるヒーター機能を搭載。

天然木を使用したプレミアムモデル。

サイズ:約360mm×285mm×82mm

重量:約1,460g

発売日:2023年11月24日

 

 

機器を床に置き、座った状態で、黒い部分に左右の足をのせて使います。

肌を直接あてて電気の刺激を受けられるよう、靴下などは脱いで、素足になってからのせます。

お試し いす SIXPAD

私は、筋肉を効率よく鍛えるための、15分間のトレーニング・プログラムを体験。

 

EMS(筋電気刺激)の強さのレベルが1~25まであり、リモコンのボタンで調整が可能。

トレーニングが始まってからでも、途中で「強さを変えたいな」と思ったら、手元のリモコンで好みの強さに変更できます。

 

人によって刺激の強弱の感じ方は違うようです(体型や筋肉のつき方などが人によって違うため)。

会場のスタッフの方からは、「ふくらはぎまで刺激が来ていると思うレベルに設定するのがおすすめです」とアドバイスが。

 

私は最初は、強さ「3~5」あたりでレベルを変えながら様子見。

それぐらいのレベルでも、足の裏からふくらはぎにかけて、電気特有のピリピリとした、痛気持ちいい刺激がしっかり感じられます。

 

 

座っている自分側から見ると、下のような感じ。

足を置く場所がくぼんでいるので、足がちゃんと収まる安心感があります。

正面 テーブル上 SIXPAD

トレーニングを開始するとすぐに、ピリピリとした細かい刺激が、足裏からふくらはぎ、すねにかけて来ます。

 

その後、細かい刺激だけでなく、両足のひざ下が、反射的に前に跳ね上がるほど大きな刺激が何度も来ます。

 

脚気(かっけ)かどうかを調べるとき、ひざの下のくぼみをたたくと、足が自然に前に跳ね上がりますよね。

あの足の動きに似た現象が、両足で同時に起こります。

 

自分の意思に反して、左右の足が勝手に前に跳ね上がる経験は初めて!(脚気の検査以外で)

これにはびっくり!

 

機器自体は、下写真のように、中央を支点にして、前後に傾くことができる形状をしているので、足が動くとそれに合わせて、シーソーのように前に傾いたり後ろに傾いたりします。

 

強い電気刺激が来て、足が前に跳ね上がってしまうときは、それに合わせて機器も前側が上がるので、足裏は機器についたまま。足裏と機器が離れることはありません。

これが不思議な感覚で面白かったです。

 

足が動かずに止まっているときは、機器も動くことなく安定しています。

 

15分間、ずっと同じパターンの刺激ではなく、下記のような流れで、緩急さまざまなパターンで刺激が来ます。

 

ウォーミングアップ(30秒)→トレーニング1(4分)→コンディショニング(1分)→トレーニング2(4分)→コンディショニング(1分)→トレーニング3(4分)→クールダウン(30秒)。

 

途中から、最高レベルに近い23~24ぐらいの強さに変えてみましたが…。

痛いけど耐えられる痛さ。わりといけました!

強度が高いほど筋肉を鍛える効果は上がるそうです。

 

足裏、ふくらはぎ、すねへの刺激がすごい!(もちろんいい意味で)

細かいピリピリした刺激はもちろん、足の筋肉に強めのパワーで圧がかかったり、筋肉をもみ込むような刺激を受けたり。

 

15分間飽きることなく、楽しみながらトレーニングできました。

 

途中から最高強度に近いレベルにしていたのもあり、終わった直後から両足に筋肉痛が。

でも、しっかり運動をしたあとのような、心地いい疲労感でした。

 

帰るときも両足の筋肉がずっと痛かったですが、心身はすっきり。

運動後のこんな爽快感を室内で味わえるなんて最高!と思いました。

 

使わないときは、下のように立て掛けておくこともできます。

シンプルな白と木のデザインで、部屋の片隅に置いておいてもいい感じ。

たてかけ SIXPAD

 

更年期まっただ中の年齢になってから、ここ一年で急激に太ってしまい、ダイエットは急務。

運動をしなければいけないのはわかっているけど、日々忙しくてジムなどに行く時間はない。

面倒くさがり屋なので自力での筋トレは無理。

 

そんな私には、筋トレの一環として、こういう部屋でできるトレーニング機器がぴったりなのでは⁉

「これほしいなあ」とあらためて思いました。

 

ふくらはぎを中心とした足の筋肉を鍛えることで、筋力が上がり、しっかり立つ力、しっかり歩く力の向上にもつながりそうです!

 

ふくらはぎは第二の心臓といわれます。

ふくらはぎのポンプ機能が発達すると、血液循環が改善して、体全体の機能の向上が期待できるそうなので、いろいろといいことがありそうですね!

 

また、EMSの電気刺激は、「速筋」(筋トレやジャンプなどの瞬発力につながる。筋肥大しやすい)から優先的に筋線維を動員して刺激するため、こうした機器でEMSを使えば、体に負担をかけずに手軽に筋肉を鍛えることができます。

 

これは自分でも使ってみたいですが、高齢の親にもプレゼントしたいな、と思いました。

 

運動するのが難しい、でも足の衰えを食い止めるために筋肉を鍛えるケアはしてほしい。

そんな高齢の方にもおすすめ。これなら無理なく使えると思います。

 

体の土台となる足の筋肉を鍛えることは、健康にもつながるから、積極的にしたいですね。

更年期世代にも、さらに上の世代にもぴったりのトレーニング法だなと思いました!

 

 

MTG  「SIXPAD  Foot Fit 3」シリーズ 公式サイト

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

「ちょいモレ」はよくあること⁈ 更年期世代の「あるある」悩みは賢く乗り切ろう

「ちょいモレ」はよくあること⁈ 更年期世代の「あるある」悩みは賢く乗り切ろう

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第584回/【日焼け止め、私は絶対SPF50+】しみ、しわ、たるみの原因、紫外線対策にはコレ…

次の記事>

次の記事>
第586回/平野紫耀さん会見「マニアック」レポ&ヘアケア商品お試し「50代の実感」レポ!

この連載の最新記事

塩いらず! オイルとビネガーだけで絶品ドレッシング! サラダが変わる、ハマる2本に出会いました!

第590回/塩いらず! オイルとビネガーだけで絶品ドレッシング! サラダが変わる、ハマる2本に出会いました!

【更年期、54歳・編集者の場合】ホットフラッシュを感じてすぐにエクオール検査。HRTで肌の乾燥やかゆみも解消!

第589回/【更年期、54歳・編集者の場合】ホットフラッシュを感じてすぐにエクオール検査。HRTで肌の乾燥やかゆみも解消!

『ゴールデンカムイ』からのACIDMAN『ゴールデンセットリスト』ツアーを満喫中

第588回/『ゴールデンカムイ』からのACIDMAN『ゴールデンセットリスト』ツアーを満喫中

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル