HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/daily-tweets/381594/

ニールズヤードのサロンが、想像以上に天国だった件

めがね

めがね

好きな精油はネロリとローズ。香りをかぐたびにとうっとりします。あとはサイプレス、ジュニパーベリーなど樹木系を選びがち。シトラスも家ではよく使います。選びがちな香りで性格もわかりそうですよね。

記事一覧を見る

オイルトリートメントやアロマテラピー大好き編集が、ニールズヤードのサロンを初体験。老舗ブランドはサロンの施術も素晴らしかったです!

40代に入った頃から、1~2か月に1回、オイルトリートメントに通うことを習慣にしています。

行くのをさぼると、太る、むくむ、肩こり・首こり・腰痛がひどくなる、というひどい状況になるとわかっているし、心の栄養にもなるのでやめられません。

定期的なサロン通いを始めてもう15年になるので、延べ回数で考えると、けっこうな数の施術を受けてますね。

 

うっとりするようなサロンは世の中にたくさんありますが、先日、取材させていただいた「サロン ニールズヤード レメディーズ」の体験も素晴らしかったので、お伝えさせてください!

表参道のフラッグシップショップの2Fがサロン

サロン外観

「ニールズヤード レメディーズ 表参道本店」の入り口です。

ショップや奥のカフェレストラン「ブラウンライス」には、何度も行ったことがあるのですが、ショップ脇の階段を上がったところにサロンがあるのは知りませんでした。

 

トリートメントルーム

サロンの中に入ると、すぐにトリートメントルームに案内されます。

自然光が入る、広くて気持ちのいい空間。写っていませんが、手前にはシャワールームまでありました。

 

フランキンセンス セラム

まずはトリートメントルームでカウンセリングシートに体調などを記入。

 

このとき、「さすがニールズヤード!」と感じた出来事がありました。

 

ひどく乾燥していた日で、知らないうちに何かで切ったのか、私の指から血がにじんでいたんですね。

指の血に気づいた担当のアロマセラピストの方が出してくれたのが、写真のフランキンセンス インテンス ハンドセラム。

セラピストの方によると、フランキンセンスの精油には肌を修復する効能があるそうなのです。

 

血がにじむささくれ部分にセラムをちょいとのせたら…。びっくり。

ティッシュで血をおさえる必要がなくなりました!

 

記事が続きます

精油のボトル

本題です。

カウンセリングでは、「首、肩、腰に疲れが溜まっている」「ゆったりした気持ちになりたい」など希望を伝えて、精油を選んでいただきました。

 

ところで、精油を選ぶ際に「苦手な香りがあったら言ってくださいね」と言われたことはないですか?

 

今までこの質問をされても、「どれもいい香りだし、苦手って思ったことがあんまりないんだよなあ」といまいちピンときていなかったんです。

この日もその旨を伝えると、「好きな香り(その日欲している香り)は嗅いだ瞬間に無意識に深く呼吸して、肺まで空気を入れようとするはずですよ」とアドバイスをいただきました。

 

確かに。言われてみると、無意識に深く吸い込もうとする香りがある!

これがボーダーラインだったんですね。

 

精油

たくさんの精油の中から、カウンセリングで選んでいただいた4つの精油はこちら。

左から、パチョリ、アブソリュートローズ、ジュニパーベリー、フランキンセンスです。

更年期対策も意識して選んでいただきました。

 

ローズが入っていることもあり、フレグランスのように華やか、かつ癒し度満点の素晴らしい香りのオイルです。

 

至福の90分の後も幸せ時間は続く…

ボディパウダー

私が受けたメニューは、ボディ全体に加えてヘッドマッサージまでついた、ホリスティック トリートメント コースのボディ90分。

 

オリジナルオイルの香り効果とセラピストの方の熟練の技術で、夢見心地の90分に。

途中意識がないので、あっという間に終了です(笑)。

首、肩、腰が嘘のように軽くなりました。

 

本当は、いい香りに包まれたまま眠ってしまいたいですが、なんとか起き上がって着替えにとりかかります。

その時に使用したのが、トリートメントルームに置かれた写真のボディパウダー。

 

オイルトリートメントのオイルは絶対に拭き取らない派ですが、ちょっと気になる時もありますよね。

首もと、胸もと、腕などオイルが少し気になる部分にこのパウダーを使用しました。

想像以上にきめ細かいパウダーで、もちろんこれもいい香り。

こんな製品もあったんですね!

 

パウダールーム

着替えたら、今度はパウダールームへ移動します。

スキンケアはもちろんヘアに使えるオイルも。

 

記事が続きます

カウンセリングルーム

パウダールームで身支度を整えたら、ソファに座ってお茶をいただきます。

 

ハーブティーとマヌカハニー

ニールズヤードのハーブティーと、ショップでも販売しているマヌカハニー。この季節、マヌカハニーは嬉しいです!

 

帰りの精油

この日のためにブレンドしたオイルもお土産としていただけます。

けっこう量があってうれしい!

家では、寝る前、首肩マッサージに使用しました。。

 

いい精油といいオイル。さすがです!

施術の技術の高さもそうなのですが、「やっぱりいい!」と感じたのは香りの持ちとオイルの質の良さ。

トリートメントが始まった瞬間に、オイルの厚みが違うと感じられたし、終わった後も夜までずっとよい香りに包まれて、「いい精油といいオイルは違うなあ」と実感しました。

 

気になる料金は¥18,700(ホリスティック トリートメント コースのボディ90分)。

高い技術、質の高い精油とオイルを使用する90分超の時間がこのお値段なら、決して高くはないのでは。

 

疲れたときに、またぜひお邪魔したいと思います!

 

サロン ニールズヤード レメディーズ

東京都渋谷区神宮前5-1
営業時間11:00~19:00(木曜休)

 

※写真の一部は、ニールズヤードに提供していただきました。

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第646回/一条ゆかり先生の『塗り絵俱楽部』を、ダイソーの100円画材で塗ってみた!

次の記事>

次の記事>
第648回/グラスフェッドビーフで体にも地球にもやさしい肉食を!

この連載の最新記事

花王「ビオレ ザ ボディ ととのい肌」で、2025年夏は快適きれい肌に♪

第654回/花王「ビオレ ザ ボディ ととのい肌」で、2025年夏は快適きれい肌に♪

好評発売中の #不運本 ! 占い師真木あかりさんを絶賛推し活中です

第653回/好評発売中の #不運本 ! 占い師真木あかりさんを絶賛推し活中です

【購入レポ】リファビューテック リセッターが、うねってツヤのない髪を救ってくれました!

第652回/【購入レポ】リファビューテック リセッターが、うねってツヤのない髪を救ってくれました!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル