「ハリもなければツヤもない!!」
収穫を終え、畑の作業場で出荷用のナスの選別&袋詰めのお手伝いをしていると、畑のかあ様(師匠の奥様)が一言。
夏の畑は汗や虫除けで全身ドロドロになってしまうから、ファンデーションは塗らずに日焼け止めとお粉だけの手抜きメイクがバレた!・・と焦る一方、
「日々のケアとして続けているパックだけでは、諸々足りないお年頃になったのだな・・」なんて小さなショックを受けつつ、
目上の方からのダイレクトな言葉に「厳しい意見をありがとうございます!しかと受け取ります!」そう呟き、
かあ様がどんな目で私の肌を見ているのか、恐る恐る目を向けると、視線の先にあるのは私の肌・・ではなく、まさかのナス!!
「水不足のせいでこうなっちゃうんだよねー!」
今夏は熱中症アラートが何度も出るほど猛暑・・いや、酷暑が続き、さらには畑エリアばかりを避けるかのよう雨が異常に少なかったせいで、路地栽培野菜たちにとっても、厳しい毎日となりました。
生育にはもちろん太陽は必要だけど、それと同じく水分も不可欠で、ナス自身はいつも通り育とうとしているだけなのに、苦しい環境のせいで頑張って実を付けたとしても、ハリやツヤがうまく出せず、さらには皮が硬くなり、紫色にもなれず、黄色の実のまま落ちてしまったり、思うような収穫数には至りませんでした。
(こちら、黄色く落ちてしまっている実。本来ならもっと分かりやすい写真を撮るべきなのですが、冷静な判断ができないほど暑すぎて・・、精一杯がこちらです)
焼きナス、揚げ浸し、蒸しナス、お味噌汁に糠漬け・・、さまざまに楽しめるナスなのに収穫が少なく、寂しさいっぱい。
さらにはかあ様より「のりちゃん、これはボケナスだから袋詰めはしないでね」と更なる追い討ちの一言まで、“ボケナス”ってまさか、ここから来ているの?なんて学んでみたり。
(そう、色の褪せたナスの事もさすようですが、他にも多々意味があることも知りました)。
それでもせっかく育ったものをさよならするのは勿体無いので、もらって帰って焼きナスにしてみたら、実がペーストにしたかのように柔らかくトロトロで、ボケナスどころかウマナスでした!
そんなナス栽培、このまま終わりにするのはどうしたって悔しいし、今一度ケアをすれば秋まで楽しめるはず!
苗を植えた責任、ナスの季節を謳歌しておきたい欲求、すなわち存分に食べたい気持ち・・、復活してほしいという希望を込めて、改めて師匠にナスの剪定方法を教わることに。
毎年の質問を「またか」と呆れることなく葉それぞれが光を受けられるような剪定方法と、実の成長を邪魔する枝の見分け方など、分かっているようでまだまだ甘かった部分を教わり実践したことで、翌週の畑では皮が太陽を反射させるほどに光る美しい実が!
潤いを導く水分、ハリとツヤを得るためには日々のチェックとケアが必要であることを実をもって(身をもってとも言いますね)実感。
大量のナスと万願寺とうがらしの揚げ浸しが完成、お友達にも食べて貰うことが出来ました。
とにかく「暑い」しか出なかった夏も終わり、畑では白菜、大根、春菊など秋冬野菜の準備が始まりました。
ワクワクしながら種を蒔いていく一方、「今年は11月まで気温が高い」などという一ミリも願わない噂があちらこちらから聞こえてきたりもして、全くどうなることやら。
それでも「こんなはずではなかった」と嘆く前に、精一杯野菜の声に耳を傾けて、楽しい野菜作りに励もうと思います!
加藤紀子
YouTube 「加藤紀子畑チャンネル」 https://www.youtube.com/c/katonoriko
公式ブログ 「加藤によだれ」 https://ameblo.jp/katonoriko
インスタグラム @katonoriko