長年に渡り、このOur Ageに連載させて頂きましたが、これが最後の記事になります。
OurAgeがスタートした2014年3月から11年間、184記事に渡ってお読みいただき、ありがとうございました。

2008年に創刊された雑誌「Hers」の創刊キャンペーンポスターの撮影風景。元アナウンサーでフジテレビ元社長夫人だった亡き頼近美津子さん、女優の原田美枝子さん、私の3人がキャンペーンモデルを務めました
わたくし自身全く自覚はありませんが、来年で何と70歳、古希を迎えます。今、実年齢と見た目年齢が乖離していることが当たり前の世の中ですし、健康、アンチエイジングのプロとして活躍してする方はたくさんいらっしゃいます。けれどもキャリアの長さ(1990年アメリカのダニエル・ラドマン博士による成長ホルモンレポートで世界のアンチエイジング活動がスタート。私は1993年からアメリカより発信開始)、トレンドに流されない知識(30年間一貫してタンパク質の重要性、オイルの必要性、Low Fatのまやかし、野菜中心主義の危険性、運動のし過ぎの罠など)、そして説得力のある現在の結果に自分自身誇りを持っています。
けれども70歳を迎えるこれからこそ真価が問われる時期なのかもしれません。ある意味若い時は何を言っても通用しますが、それを続けて本当に70歳の時点で健康で若々しくいられるのか。その後、後期高齢期(75歳~)に入ってどれだけ凛とした人生が送ることが出来るのか、ここがキーなのです。

2025年2月のサロン特別料理教室 at 辻留。サロンメンバーの辻留女将のご協力で女将のお父様と親交の深い魯山人の器を見せて頂き、実際に盛っていただきました。私は20代と殆ど変わらないスタイルで、皆さま感心してくださいました
記事が続きます
今回で連載は終わりますが、これからも更に学んで、取捨選択して、実践して、いろいろな形で皆様に発信してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
お陰様でオンランサロンも今年に入り、Paris在住、Roma在住のマダム、そして40歳の某大手銀行から独立したバリバリ男性が入会して下さいました。
トランプ大統領就任後、世界はかつて無いほどのスピードで変化しています。メディアの報道やSNSの情報も鵜呑みにできません。賢い判断を得るためにもレベルの高いネットワークがより必要な時代だと思います。熟年の私たちが時代遅れのおばさんにならない様に美や健康にばかり目を向けるのではなく、時代に対してアンテナを張っていきたいと思っています。
私が64 歳でITを学んだことでオンラインサロンがスタート出来た様に、今年2025年はAIを習って、動画制作・編集ができるようになりたいと思っています。これまでヴォーカルグループ「ザ・フジヤマシスターズ」の動画を専門の方に依頼しなければならなかったのですが、目指すイメージを自ら制作出来るのですから、本当に楽しみで仕方がありません。
人は必ず死を迎えます。頑張れない時が必ず来ます。
でもそれまでは幾つになっても挑戦する課題のある人生を、高め合う仲間と共に生きていきたいと思っています。
長い間ご愛読下さいまして本当にありがとうございました。
貴方の愛に溢れた素晴らしい日々を心からお祈りしています。
朝倉匠子