HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/more/316842/

【西村宏堂の言葉】「普通」に惑わされないで。自分の人生のハンドルは自分で握らなくては!

僧侶にしてLGBTQ活動家、そしてアーティストとして、世界的に活躍する西村宏堂さん。迷える更年期世代に贈る“自分らしく生きる”ためのメッセージとは?今回は、西村さんが周囲の「普通」という圧力に負けず「LGBTQであることを隠さない」と決意したターニングポイントについてうかがいます。

お話をうかがったのは
西村宏堂さん

LGBTQ活動家、僧侶、メイクアップアーティスト西村宏堂さん

©Ibuki

 

1989年生まれ。ニューヨークのパーソンズ美術大学卒業後、アメリカを拠点にメイクアップアーティストとして活動。ミス・ユニバース世界大会などでメイクを担当する。2015年、修行を経て浄土宗僧侶となり、現在は、僧侶であり、アーティストであり、LGBTQでもある独自の視点から「性別も人種も関係はなく、人は皆平等」というメッセージを発信。著書に「正々堂々 私が好きな私で生きていいんだ」(サンマーク出版)

 

 

私は、自分の男性としての体に違和感を持ったことはないけれど、『かわいい女の子ね』と声をかけられ、「いいえ、男の子なんですよ」と母が答えるたびに、『違うのになあ』とがっかりしていました。物心ついたころから「自分は男性でも女性でもない、もしくは男性でも女性でもある」と思っていたんです。

 

 

私には大切にしている2匹のサルのぬいぐるみがあります。この子たちにはモンチーちゃんとモニちゃんという名前をつけて、幼いころの私は「この子たちは、男の子でも女の子でもないの」と母に説明していたそうです。今思うと、私自身のセクシャリティを投影していたのかもしれませんね。

 

かつては自分のセクシャリティを人に悟られまいと、葛藤していた時期も

 

小学校で机などの重いものを運ぶ際、「男子は手伝うように」と言われたりすると「なんかイヤだなあ」と思って。私が「男の子と遊びたくない」と言い始めたことで、母の本棚には『子育て』に関する本がどんどん増えていきました。当時はまだ、LGBTQという言葉も概念も知られていなかった時代でしたから、「自分は親を悩ませているんだな」「自分が感じている違和感(性自認)を、親にも、先生にも、同級生にもバレてはいけない」と隠すようになっていきました。

 

そうして孤独な高校生活を送っていたある日のこと、「西村、あいつ、オカマでしょ」と同級生がつぶやく言葉が聞こえてきたんです。その瞬間、「隠していても、わかっちゃうのか」と、私の心はギュッと締め付けられて、小さくしぼんでいきました。「そうだよ、男の人が好きなんだ」と言える強さを、当時の私は持っていなかったから…。

 

そんな10代の暗黒時代に唯一、救いとなったのが得意な英語でやり取りできるゲイチャット。ネット上で同性愛者の仲間と悩みを相談し合い、励まし合ううちに、「アメリカなら、私を受け入れてくれるかも!?」と、18歳のときにアメリカへの留学を決めました。

 

ところが「アメリカに行ったらすべてが変わる」と思っていたのに、なかなか友だちができず、またアジア人の外見であるということにも劣等感を感じてしまい、「ここでも自分は受け入れられない存在なのか」と落ち込む日々。そんなとき、2007年度のミス・ユニバース世界大会で「日本人の森理世さんが優勝!」というニュースが飛び込んできました。えーっ、日本人なのに?とビックリ!

 

その出来事をきっかけに、「日本人だから受け入れてもらえない」なんて言い訳にしちゃいけないな、「私らしく生きていこう」って思うようになったんです。リアルに同性愛者の友人ができたのもこの頃です。メイクに挑戦し始めたのもこの頃です。

 

ミス・ユニバース世界大会で「私は女性です」と宣言したトランスジェンダー女性から勇気をもらう

 

編入した美術大学では、教師も学生もLGBTQであることを隠さないで生きている人たちがたくさんいて、自由に生きている姿を見せつけられました。おかげで、「同性愛者だと隠さずに生きることも、メイクすることも問題ないじゃない!」と、強い気持ちを持てるようになった。2015年、25歳のときに両親にカミングアウトすることを決意しました。

 

その後メイクアップアーティストの師匠と出会い、あこがれのミス・ユニバース世界大会で仕事をしたときのことです。アンヘラ・ポンセさんというスペイン代表のトランジェンダー女性が、2018年のミス・ユニバース世界大会で史上初の出場を果たしたのです!しかも、私がメイク担当として、彼女を輝かせるお手伝いをすることに!

 

アンヘラさんは性適合手術を受けたことを公表していたのですが、「本当は男じゃないか」「ミス・ユニバースの歴史を汚すな」などと、非難の声を浴びていました。けれども彼女はそんなバッシングにもひるむことなく、「私は女性です」と正々堂々と宣言したんです。

 

「女性にはいろいろな形があって、体形も肌の色も違うし、それぞれのストーリーを持っています。私は男性の体で生まれたけれど、途中から女性になったわけではなくて、生まれたときから女性なんです」と。

 

当の本人が「私は女性です」と宣言することで、周囲の批判は効力を失うものなのだと、胸が熱くなりました。人に何と言われようが自分を疑う必要はないし、自分を小さく感じる必要もない。だって、自分がどういう人間かは「自分が決めること」だから

「実体のない価値観」にハンドルを奪われないで。自分の人生のハンドルは自分で握る!

 

そもそも否定や批判というのは、世間体などの「実体のない価値観」を根拠にしている場合が多いように思います。「実体のない価値観」にハンドルを奪われることがないように、自分の人生のハンドルは自分で握らなくては!

 

たとえば、「常識から外れている」「あなたは普通ではない」といわれたとしても、人の「普通」に合わせる必要はないと思うんです

 

母が以前、こんなことを言ってくれました。「『こうしたほうがいいんじゃない?』と私が言ったとしても、こうちゃんが『違う』と思ったなら、私をさしおいてでも自分が思った通りにやりなさい。他の人のアドバイスに従って、幸せになれなかったとしても、その人は責任をとってくれないのよ。他人にハンドルを奪われないように、自分が納得のいく選択をしてね」って。

 

「そんな仕事をしてもお金にならない」とか「あなたがしていることはひと握りの人しか成功できない」と言われたとしても、私にとっては挑戦すること自体が大事なこと。失敗したとしても、「それも人生の味わいのひとつ」と考えています。

 

「普通はそんなこと、なかなかできないよ」といってくる人は、その人がたぶん「自分にはできない」という観念に縛られているんじゃないかな。その人にとっての「普通」は、それまで生きてきた経験の上に成り立っているものだから、そういう人の「普通」に合わせる必要はないんじゃないかな。能力や可能性というのはそれぞれ違うものだし、やってみないとわからない。まずはチャレンジしてみることが大事だと思います。

 

■Youtubeで、西村さんの講話を見ることができます。

全日本仏教青年会全国大会2022特別講演:西村宏堂「本当の多様性ってなんだろう?」
全日本仏教青年会全国大会2022特別講演:西村宏堂「欲は″良くない″って本当?」
全日本仏教青年会全国大会2022特別講演:西村宏堂「イライラしても慈悲の心を持つヒント」

 

取材・文/大石久恵

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
次の記事>

次の記事>
第2回/【西村宏堂の言葉】多様性っていうけれど、同じ人はいないんだから、 人が二人いたら…

この連載の最新記事

【西村宏堂の言葉】極上の墨と筆を使っても、お習字がきれいに書けるわけじゃないのと同じ。メイクは技術を磨くことが大事!

第6回/【西村宏堂の言葉】極上の墨と筆を使っても、お習字がきれいに書けるわけじゃないのと同じ。メイクは技術を磨くことが大事!

【西村宏堂の言葉】人は美しく装うことで自信を持ち、強くなれる。観音様だってオシャレしているのよ!

第5回/【西村宏堂の言葉】人は美しく装うことで自信を持ち、強くなれる。観音様だってオシャレしているのよ!

【西村宏堂の言葉】嫌なことを言う人は「自分の中の嫌な感情をこちらに向けて、反射させている」だけ。同じようにやり返さないで

第4回/【西村宏堂の言葉】嫌なことを言う人は「自分の中の嫌な感情をこちらに向けて、反射させている」だけ。同じようにやり返さないで

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル