【今回のOurAge賢者】
吉川千明
美容家、オーガニックスペシャリスト。自然や植物の力に着目し、オーガニックコスメをはじめ、スパ、漢方、食にいたるまで、ナチュラルで美しいライフスタイルを提案。連載「ハッピー女神プロジェクト」でも、更年期の健康、美容について多角的に発信している。産婦人科医・対馬ルリ子氏との共著『「閉経」のホントがわかる本 ~更年期の体と心がラクになる!』が好評発売中
<悩み>
若い頃と違い、50代以降は季節によって、自分の肌質にあったスキンケアに切り替える必要がありますか?(というか50代といわず、“冬夏で切り替える”は、もはや常識?)最近は夏の酷暑、閉経後の顔汗、それによる皮脂&テカリから、化粧水はとろみがあるものは重すぎるので水分重視に。しかし、それでは秋〜冬に乾燥します。スキンケア選びが難しい!(59歳・自営業)
<回答>迷えるOurAge世代の肌のために、私のオススメを紹介します!
季節ごとのスキンケア、50代はどうすべき?
スキンケアについての基本的な知識は、意外と多くの人が知らないもの。特に50代以降のスキンケアに関しては、若い頃の常識が通用しなくなってくる…。つまり、改めて見直す必要があるのです。ですから、このお悩みはとてもよいですね。
相談者さんのお悩み「季節によって、スキンケアは変えるべき?」ですが、答えはもちろん「YES!」。実際私たちは、気温や湿度に合わせて服装を変えますよね? スキンケアも同じように、衣替えが必要。近年は夏の酷暑、さらに年中エアコンにさらされている影響で、肌が受けるダメージも昔と比べて大きくなっています。
特に閉経後は、女性ホルモンの減少によって肌の水分保持力が低下して、皮膚が薄くなり、外的刺激に弱くなります。また、「皮脂=テカリ=悪いもの」という若い頃のイメージが残っている人も多いかもしれませんが、50代以降は皮脂も不足しがちに(いまだ、マットなメイクがよい、と思い込んでいる人はいませんか?)。
つまり、肌の水分と皮脂がバランスよく存在することで、自然なクリームの役割を果たすわけですが、残念ではあるけれど、OurAge世代は「自然のままでは無理!」な状態なのです。ツヤがなくなれば、ツヤを与えるものを。天然の皮脂クリームが作れないなら、クリームを。かつては「クリームはベタつくから苦手」と思っていた人も、今は適切なスキンケアで補うことが必要です。なぜなら乾燥を放置すると、かゆみや赤みが出て、それがシミの原因にもなることがあるからです。
意外と大切な“肌感覚”。自分の感覚を大切にした化粧品選びを
夏で言えば、ホットフラッシュや顔汗が増え、化粧くずれが気になりますよね。そのため、肌に密着しすぎるスキンケアアイテムは、不快に感じるようになります。例えば、汗に強いウォータープルーフのアイテムなど、密閉感のあるものを肌にぬると、暑苦しく感じませんか? 冬で言えば、例えばとろみのある化粧水はよさそうに思えても、実際に肌の潤いに直結している、とは限りません。とろみの正体はポリマーなどで作られており、一時的にしっとりしたように感じても、実際には肌が潤っていないこともあるのです。
私たちは年齢を重ねるほど、肌に触れるものに対する感覚が敏感になる傾向にあります。そこでスキンケア選びの目安にしていただきたいのが、「皮膚呼吸を妨げない、使い心地のいいもの」。もうひとつは、「かぶれないないもの」。そして、「この化粧水をつけると気持ちがいい」「肌がしっかり潤っている」と感じるかどうかが大切です。逆に、「なんとなく不快」「塗ったあとにヌルヌルするのに乾燥する」と感じる場合は、そのアイテムは肌に合っていない可能性大。スキンケアアイテム選びというものは、自分の肌感覚のほうが正しいことが多いですから、心地よく感じるものを選びましょう。
間違いない! 吉川さんが推薦
50代&アラ還暦女性向けのスキンケアアイテム
相談者さんのお悩みのように、「夏に選んだスキンケアアイテムが、冬にも適しているとは限らない」は事実(逆も然り)。だから、自分の肌に合ったものを選び、使い分けることが重要になるわけです。さらに言うと、ひとつ買ったものを「ずっとこれでいい!」と思い込んで使い続けることもまた、正解ではありません。
そんな背景も相まって、余計に化粧品選びが難しくなってくる年代の私たち。でも、私はひとりでも多くの女性にきれいになっていただきたい! ですから、私が試して「これはいい!」と思ったスキンケアアイテムを以下に紹介しますね。
あまり季節に左右されず、気持ちいいと感じられるアイテムでありながらしっかりと潤って、植物性だから安心して使えるのはもちろん、価格もお手頃。OurAge世代の人たちにも、きっと気に入っていただけると思いますのでぜひ参考にしてください!
【化粧水】
アムリターラ ホワイトバーチモイストウオーター セット(レフィルと空ボトルのセット)¥5,335/アムリターラ
「しっとりとろみがありつつも、ベタつかず、しっかり潤う名品です。肌をあきらめていた人にも光明!」
ヴェレダ ざくろ ファーミングローションEX(145mL)¥4,620/ヴェレダ
「40代、50代のために作られた本格的エイジング化粧水。さらりとしたテクスチャーでもしっとり。季節問わず使えます。そしていい香り!」
【クリーム】
フロル オールパーパスコンセントレートクリーム ¥5,610/Flor
「軽いジェルオイルなのですが、しっかり気持ちよく潤います。オールインワンクリームなので、これ1本で下地までOKなのがうれしいところ」
記事が続きます
ヴェリマ 保湿クリーム(敏感肌用)(50mL)¥6,380/ヴェリマ
「赤みが出て弱い肌を整えます。保湿力も抜群。ドイツのオーガニック。大人はこのようなものをお使い遊ばせ!」
【美容オイル】
Natures for ボタニックセバムオイル (32mL) ¥3,850/neo natural
「バランスのいい、使いやすいオイルです。肌の調子がとてもよくなり、私も大好きな名品。価格もお手頃です」
フレナバ エモリエントオイル(25mL)¥6,600/福光屋
「このシリーズも、隠れた名品。さらりとしたオイルで肌によく馴染み、ツヤのある肌に。日本酒で有名な金沢・福光屋の化粧品ですが、ぜひ1本持っていてほしいオイルです」
さて、みなさんが気になるアイテムはありましたか? 実は更年期、またそれ以降の私たちの肌の難しさはなかなかに大変で、ショップの若い美容部員さんには、自分ごととして理解できないことが多いのです(経験していないのですから、それは当然ですよね)。だからここからの私たちは、「自分たちで泳いで、島を見つけるしかない!」のです。
キレイをあきらめないで、楽しみながら、自分に合ったスキンケアを一緒に見つけていきましょうね。
取材・文/井尾淳子
あなたのお悩みを募集中!
お悩み投稿のルール
①メールの宛先:toko@shueisha.co.jp
②メールタイトル:【大人のシャベリ場】
※違うタイトルでお送りいただくと、受付できないことがありますのでご注意ください。
③必要事項:年齢・職業・ペンネーム(本名は書かないでください)・家族構成・どの賢者に相談したいか
④文字数の目安:400字まで
お悩み投稿の注意事項
以下の内容をお読みの上、ご了承いただいた上で投稿をお願いいたします。
・投稿いただいた内容は、MyAgeの企画およびOurAge、集英社の雑誌・書籍等(web・SNSを含む)にて掲載、キュレーションメディア等に転載する場合があります。
・掲載する際には、ペンネームおよび内容を一部改編する場合があります。
・投稿の採用結果につきましては、お知らせいたしません。
・投稿内容等の確認のため、編集部よりご連絡する場合があります。
・投稿いただいた方のメールアドレス・ペンネームは本企画遂行の目的以外には使用いたしません。
メールをお待ちしています!