HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/weekly-encouragement/275257/

脱《無敵な人》宣言!/一条ゆかり

一条ゆかり

一条ゆかり

いちじょう・ゆかり 漫画家。「デザイナー」「有閑倶楽部」「プライド」など、OurAge世代なら誰もが夢中になったヒット作多数。大酒豪、愛煙家など破天荒な伝説数多くあれど、現在は家庭菜園でトマトを育てるなど、いたって健康的な日々。この連載ではOurAge世代への”愛とムチの金言”を、ビシビシといただいていきます!

記事一覧を見る

最近、短気になったような気がします。

 

すぐイラっとするし、ちょっとしたことでも地味に感動して涙がすーっと出てきてびっくりしたり、感情の表し方が素直になったというか、我慢するのがめんどくさくなったというか、早い話が歳をとったんだと思う。

 

歳をとると子供に戻ってだんだんわがままになるって話をたまに聞くけど、もしかして私ってそのタイプかも。マズイな。

 

最近、よく《無敵な人》って言葉を聞きます。

 

敵なしの凄い偉大な人かと思いきや、失うものが何もない、恥もなければプライドもない、どうせもうすぐ死ぬからなんでもしてやると言う、まさに怖いものなしの老人のことらしい。

 

確かに…それは怖い。守るものがないってことはヤケクソができるってことで、確かに恐るべきは《無敵な人》だわ。

 

ん?待てよ、ってことは、人として生きていく為に必要なものは、大切なもの、守りたいもの、家族でも仕事でもプライドでも愛でも夢でも、もちろん金でも財産でも、とにかく守りたいものがなくなったら人は生きていく気力がなくなるってことじゃない!

 

反対に、守りたいものの為には何でもできる、時には命すらかける人もいるし、生きていく気力の源にもなるってことよね。

 

うう〜む今日の一条って、寄る年波みを感じているせいか、いかにして老後を生きるかと哲学してます(笑)。

 

結論としては、ヤケクソになってバカなことをして人生破滅させない為の防御策としても、守りたい大切なものも持っておくべしです!

 

昔、ペットを飼っていた時、『こいつ私がうっかり死んだら誰が面倒を見るんだろう?とりあえず、こいつが生きている内は死ねないな』って確かに思ってたわ。責任感を持つっていうのも《脱・無敵な人》対策としては有効ですね。

 

ってダラダラ書いてて思うんだけど、私、絶対《無敵な人》にならない自信があるわ。ほら何しろナルだし、自分が一番好きです!大切です!そんな私が一番怖いことは自分を嫌いになることなんだけど、えこひいきをすることが嫌いな性格なので、自分にも正しく評価をせねばと思ってます。

 

だから死ぬまで自分を好きでいられるよう、堂々と褒めてあげられるようにしなければと、セコイことでもいいから日々精進!!

 

3日前、ごぼうが安かったのでたくさん買って、笹掻きして、天日干しして、じっくり乾煎りして、生姜とシナモン混ぜてごぼう茶作ったら、美味しい! えらい私!やるじゃん私!

 

今日も平和です♪

一条ゆかり_「プライド」のワンシーン

 

 

プライド」集英社文庫<コミック版>

 

記事が続きます

 

取材・文/佐藤裕美

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第124回/自分の責任を自分でちゃんとはたしていたら、いつの間にか人が手を差し伸べてくれます…

次の記事>

次の記事>
第126回/ラクラク老後のパートナーには愚痴も文句も言わないハイテク機能が欠かせません!!/…

この連載の最新記事

ネガティブワードがすぐに出てくる人は、 ウザいやつだと思われ人生ソンするよ

第206回/ネガティブワードがすぐに出てくる人は、 ウザいやつだと思われ人生ソンするよ

ピンチに陥った時、自分を助けてくれる人を4人はキープせよ!

第205回/ピンチに陥った時、自分を助けてくれる人を4人はキープせよ!

選択に迷った時は「自分自身を好きになれるほう」を選ぼう。 それが難しかったら、将来の目標に有益な選択をしよう!

第204回/選択に迷った時は「自分自身を好きになれるほう」を選ぼう。 それが難しかったら、将来の目標に有益な選択をしよう!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル