気持ちよく暮らす「生活のしきたり」/便りはもっと気楽に葉書で出そう
季節の行事のすごし方や、親戚・ご近所とのおつきあい。恥ずかしくなく普通に暮らすため、カジュアルな決まり事を覚えましょう!
各テーマごとに全部で84の「しきたり」を生活研究家の阿部絢子さんが教えてくださいます。
このパート【気持ちを伝えるための「心づもり」】では、相手に自分の気持ちを伝えるさいのしきたり78~84をご紹介します。
今回は、しきたり78:便りはもっと気楽に葉書で出そう、についてです。
●気持ちを伝えるための「心づもり」●
相手に自分の気持ちを伝えるには、電話、携帯、パソコンなど現代の機器がいろいろありますが、昔ながらの手紙、葉書なども、忘れたくないものです。
電話や携帯での会話は、相手を拘束しがちですが、紙に書くだけの手紙や葉書なら、いつ、どこでも、相手の好きな時間に読んでもらえます。
同じようにメールも相手に伝える、現代機器を使った手紙や葉書というわけです。
ここはひとつ、現代のメールにも通じる、古くから使い慣れた手紙や葉書を見直してみたいと思います。
しきたり78
便りはもっと気楽に葉書で出そう
電話や携帯などより、便りはいいものですが、手紙より葉書のほうが手軽であるのも確かです。
私は手紙より葉書をよく使っていますし、いただくのも葉書が多いです。
先日仕事の知りあいから葉書を受け取りました。ちょっとした集まりをしようという内容でしたが、そこに都合のいい日にちが書かれてあり、そこから選んでほしいとありました。さっそく返事を書こうとしたとき、その人から今度は携帯メールが届き、自分に都合の悪い日ができたので、その日を除いてほしいとのこと。これでは誘いの葉書の意味がなくなってしまうことに。誘いの葉書にしたのなら、余裕を持った日程で選んでもらう集まりのお知らせ葉書と、みんなの都合をきく葉書は別にするなど、葉書便りをもっと身近にしてみてはどうだったのかな、と考えてしまいました。もしかしたら、私もちょっと矛盾した葉書の使い方をしていたのかもしれないと、この一枚で自分の便りの出し方を見直してみたいと思いました。
私はよく旅先から葉書を出します。故郷、親戚、友人など、しばらく声や便りをしていなかった人たちにです。普段ではなく旅に出たときに出したくなるのは、少し日本に郷愁を感じているときだと自分では思っています。そんなときに旅の印象や景色などをちょっと書いて、日本とのつながりを確かめています。それに旅先で葉書を買う楽しみもあり、また、他国での郵便事情や値段など、暮らしに密接した情報を知りたいといったこともあり、郵便局に行くのも面白いと思っています。
ときに、お礼状も葉書で失礼していますので、財布の中に切手を欠かさないようにしています。葉書は手軽な便りです。あなたも一筆書いてみませんか。
次回は、しきたり79:何かをお願いするときは手紙を書く、についてご紹介します。