HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/315051/

春のオススメ蔵前散歩〜ミモザと桜の共演

non_no(ノンノ)【おでかけ女史組PLUS】

non_no(ノンノ)【おでかけ女史組PLUS】

東京都

記事一覧を見る

はじめまして。今春からおでかけ女史組のブログを書かせていただくことになりましたnon_noと申します。どうぞ宜しくお願い致します。

 

先日伺った「大人の遠足」は、蔵前。
春の蔵前といえば、蔵前駅から徒歩1分の「蔵前神社」。言わずと知れた花見の名所。徳川第5代将軍綱吉公由来の神社です。

こちらの神社は、ミモザと桜が同時に見られるという珍しいスポット。この日は晴天の中こぼれ落ちそうな満開のミモザと桜が迎えてくれて境内は春爛漫。大勢の人がカメラ片手に訪れて賑わっていました。

 

参拝のあとは、お買い物。
まずは行列必至の焼き菓子店「菓子屋シノノメ」へ。可愛らしい店内に所狭しと並ぶお菓子達。友人オススメのレモンケーキや期間限定の焼き菓子を購入しました。

次に向かったのは姉妹店のベーカリー「シノノメ製パン所」。インダストリアルな店内や入り口の看板が可愛すぎ。

 

途中で見つけた素敵なお茶屋さん「NAKAMURA TEA LIFE STORE」。
この日私が選んだ茶葉は静岡のつゆひかり。コーヒー缶のようなパッケージが可愛くて、プレゼント用に購入しました。

途中、可愛いかごが

リーズナブルに買える「水木屋馬場商店」にも立ち寄り、、、

歩き疲れて向かったのは「喫茶半月」。
「シックで大人っぽくシンプルに」がコンセプトの喫茶店。移転し現在の路面店となりました。お目当てのシュークリームは完売でしたが、洋梨のチーズケーキでコーヒーブレイク。

 

そして、この日の最終目的地「Indochinoise(アンドシノワーズ)」。ラオス、カンボジア、ベトナムなど旧フランス領インドシナの古典料理がいただけるレストランです。レトロなビルの4階。隠れ家のような佇まいの中で、友人達とテーブルを囲み美味しいワインと大皿料理をいただいてきました。まるで異国にいるかのような素敵な空間でいただく珍しいお料理達はどれも美味しくて感動。クメール式の前菜からはじまり、ハーブたっぷり北部ラオスの2種類のラープまで、コースでいただき大満足。またリピしたいお店が増えました。

神社でお花見→お買い物→喫茶店→ディナー、、、丸一日楽しめる濃厚な春の「大人の遠足」皆様もいかがでしょうか?

 

 

菓子屋シノノメ(焼き菓子)

シノノメ製パン所(パン)

NAKAMURA TEA LIFE STORE(お茶屋)

喫茶半月(カフェ)

水木屋馬場商店(かごや)

アンドシノワーズ(レストラン)

 

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #東京23区内 #食べる #

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル