HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/386251/

月替わりのテーマで学べる「特製ランチコース付きワイン講座」

yukiko【おでかけ女史組PLUS】

yukiko【おでかけ女史組PLUS】

東京都

記事一覧を見る

Otonami限定プランの「特製ランチコース付きワイン講座」に友人と参加しました。

(Otonamiとは厳選された上質な体験や非日常体験に出会える予約サイト。魅力的な企画が盛りだくさんなのでぜひともサイトチェックを)

 

完全個室のプライベート空間でワイン講座

国際ソムリエ協会認定ソムリエの池田健太郎氏による3種のワインの飲み比べ講座と後藤凌シェフの食材の旨みを引き出した「和×イタリアン」料理を楽しむプラン。

 

今回参加した会場は、2024年5月にオープンした麻布十番大通り沿いにあるレストラン「sez(セツ)」。洗練された上質な空間が広がるダイニング。

 

 

完全個室のプライベート空間でワイン講座からスタート。

月替わりのテーマが設けてあり、3・4月のワインテーマは『白ブドウ品種のリースリング』

 

 

国際ソムリエ協会認定ソムリエの池田健太郎氏

アロマティックで豊かな酸味が特徴のリースリング。ワインの色の明るさや粘度、香り・味わいなどをそれぞれ確認。

 


画像左から 発泡酒・辛口・甘口 3タイプをテイスティング。
▪ドイツモーゼル地方のスパークリング。明るい黄色。アロマティックで青りんごのような果実味でフレッシュな酸味。
▪フランスアルザス地方の辛口タイプ。美しい黄色。ドライな飲み口と花の香りでエレガントな余韻が楽しめる。
▪ドイツファルツ地方の甘口タイプ。濃い黄色。粘性があり、果実の風味とぺトロール香。

ひとつひとつ丁寧にわかりやすくレクチャーしていただき、発泡酒・辛口・甘口と多彩な顔を持つリースリングのそれぞれの個性をゆっくり味わいました。

 

ペアリングにも感嘆!

 

ワインについて学んだ後は、シェフ自ら捌いたスッポンのスープ等で始まるスペシャリテの「八寸」を筆頭に、四季を感じる華やかな「和×イタリアン」料理を満喫(^^♪

素材が新鮮で季節感あふれる見た目も華やかなスペシャリテ「八寸」

 

内容は下画像より

 

 

パスタは自家製麺のタリオリーニ/お肉はジューシーな肩ロースの炭火焼/外はカリっ中はもちもちのフォカッチャ

 

 

デザート2種と紅茶つき

 

厳選された食材を使い、和とイタリアンのバランスが素晴らしかったです。とても素敵なひとときでした!!

ワインのテイスティングのやり方から丁寧に教えてくれるのでワイン初心者でも大丈夫!スペシャリテ「八寸」をお目当てにしてもいいくらい、盛沢山な講座でした。

 

また違うテーマ講座にも参加してみたいと思います。

 

 

Otonami

sez(セツ)

 

yukiko【おでかけ女史組PLUS】
yukiko【おでかけ女史組PLUS】さん
フラワーデザイナー
Instagram

東京都
百貨店販売やワークショップ開催、コラボレッスン、ボランティア活動など、幅広く活動中。南青山ル・アンジェ ゴスペルクワイア(ゴスペルを歌う団体)所属。趣味は旅行、ワイン、美術館巡り、ゴルフetc. 。
数年前から世界遺産に興味があり、世界遺産巡りを楽しんでいます。そこで出会えた美景や美食、世界遺産に選ばれた理由などを含めた情報も発信していきたいと思います。

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #東京23区内 #六本木・麻布 #学ぶ

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル