HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/47590/

埼玉県名発祥の地! 新緑のさきたま古墳公園へ

aya

aya

子供が独立して自由な時間が増え、料理、食べ歩き、旅行に加えてゴルフ、華道と趣味は広がるばかり。新たな発見と小さな感動を求めて、その時々の気分とノリでおでかけライフを満喫中。さいたま市在住。

記事一覧を見る

新緑が輝く季節、心地よい風を感じながら埼玉県北部、行田市にある「さきたま古墳公園」を散策してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さきたま古墳公園は、5世紀後半から7世紀初めに造られた9基の古墳を中心に「さきたま史跡の博物館」、埴輪づくりが体験できる「はにわの館」などの施設を備え、さきたま風土記の丘として整備されています。

 

9基の中から主だった3基の古墳をご紹介します。

 

まずは、武蔵野国(現在の埼玉県、東京都、神奈川県の一部)で一番大きな前方後円墳の「二子山古墳」。丸形と方形を組み合わせた鍵穴のような形をした前方後円墳、絶対見たいですよね。でも、横からみると二つ並んだ小高い丘…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二子山古墳

 

国宝の「金錯銘鉄剣」、勾玉、鏡など(さきたま史跡の博物館に展示されている)が出土した「稲荷山古墳」も前方後円墳。墳頂に登ると、埋葬施設を復元した展示を見ることができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲荷山古墳

 

そして、日本最大の円墳「丸墓山古墳」は直径105m、高さは19mです。 さきたま古墳群のなかで一番高く、頂上からは二子山古墳や稲荷山古墳の全景がくっきり! やっと、前方後円墳の形が確認できました。 「古墳の桜」として人気の桜の木も葉桜の季節を過ぎ、緑色が一層濃くなっています。 大きく深呼吸をしてまわりの景色を見渡せば、映画「のぼうの城」のモデル、「忍(おし)城」も見えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

丸墓山古墳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「忍(おし)城」

 

また、行田市は埼玉県名の発祥の地とされています。 県名のルーツといわれる「前玉(さきたま)神社」は、なんと浅間塚古墳の上にあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「前玉(さきたま)」→「埼玉(さきたま)」→「埼玉(さいたま)」で県名に。ちなみに、古墳公園一帯の住所表示は「埼玉(さきたま)」です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次は埴輪です!

 

博物館に展示されている出土品の埴輪のほかにもいろいろなところに埴輪がいっぱい。 体験工房入口に並んでいる力作ぞろいの埴輪。歩道のタイルにも埴輪、まわりを囲んでいるのは勾玉をモチーフにした埼玉県章です。 さきたま風土記の丘から武蔵野水路にそって北鴻巣駅まで整備されている「さきたま緑道」には埴輪のレプリカもあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ランチは、行田の新名物「行田古代米カレー」をいただきました。 町おこしの期待を担うこのカレー、お約束は行田産の古代米入りご飯が前方後円墳の形で盛り付けられていること(型枠は行田市にある「ものつくり大学」で製作されたものとか)。

 

古墳公園近くのBistro Fujiyamaのカレーは、国宝の鉄剣を模したハンバーグのせ、鉄剣の文字まで再現されていて芸が細かい。古代ロマンを感じながら(笑)、おいしくいただきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真を撮れば必ず豊かな緑が写り込むさきたま古墳公園。マイナスイオンを深く吸い込んで、住まいのあるさいたま市に戻りました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

◆埼玉県立さきたま史跡の博物館

http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/

 

◆Bistoro Fujiyama

http://www.bistro-fujiyama.com/

 

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #埼玉 #食べる #寺社

おでかけ女史組の正しい楽しみ方
おでかけ女史組 キーメッセージ おでかけ女史組 キーメッセージ
今週のおでかけコンシェルジュ〜元気に遊ぶための知恵、伝授します〜

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル