大人の髪問題を、ぶっちゃけ対談
CHIEKO KURODA × IKUKO JIBIKI
仲良しのお二人…OurAge世代の髪事情や最近のグレーヘアブームについて語っていただいたトークの後編です。

〈黒田さん〉シャツ¥48,000/アルピニスム(ロキト) 〈地曳さん〉トップス¥30,000/オット デザイン(ルーム エイト)

黒田知永子さん
1961年生まれ。モデルとして多方面で活躍。ファッションや生活について二人のセンスや考え方を語った、黒田さんと地曳さんの共著『おしゃれ自由宣言!』(ダイヤモンド社)が好評発売中
「髪は色よりもツヤが大事。肌以上に年齢が表れる」(黒田)
黒田 髪は肌より年齢が出やすい、それにはツヤが大切…という話が出たけれど、髪の健康を守るケアはどんなことをしていますか?
地曳 シャンプー後にトリートメントをしたり、乾かしたあとにアフターバス用の美容液をつけたり…。
黒田 髪にもタンパク質補給が必要みたいで、美容室でトリートメントするのもいいかも。やはりヘアケアにも、ひと手間とひとお金が必要ってことですね(笑)。
地曳 外からのケアに加え、体の中からのアプローチも必要。髪の健康維持には、タンパク質、ビタミン、ミネラル(特に亜鉛)が必要みたい。
黒田 うん、うん。

地曳いく子さん
1959年生まれ。スタイリスト。「グレーヘアにすると美しさを維持する手間がかかる。染めるのが面倒という理由だけならやめたほうが無難
地曳 先日、私、オーソモレキュラー栄養療法の検査を受けたの。
黒田 血液検査でその人が不足している栄養素がわかるという?
地曳 そう。結果、私はビタミンC、B、D、亜鉛が足りていなかった。それと同時に遅延型アレルギー検査も受けたの。これは食べてすぐにアレルギー症状は出ないけれど、ちょっとした慢性的な不調として現れる可能性がある、というもの。
黒田 そしたら?
地曳 大豆に反応が出た。健康のためと思って飲んでいた豆乳がNGで、無駄だったというわけ(笑)。
黒田 それは残念!(笑) 私もタンパク質は意識してとるようにしています。お肉も大好きだし、魚は特に光り物系は刺身で食べるのがいいんですって。プロテインも飲むようにしています。楽しく食べて、おいしいと思う気持ちが大切だから、基本は食事からとるのが理想ね。
地曳 今ある髪のケアに加えて、これから生えてくる髪への健康を考えると、バランスのいい食事を心がけたいですね。
次回からは、 白髪にならないための最新情報と対策についてご紹介していきます。
撮影/前田 晃(MAETTICO) ヘア&メイク/福沢京子 スタイリスト/地曳いく子 取材・原文/山村浩子