東京国立博物館の特別展『国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅』を観に行く前に、
寺と神社の旅研究家・吉田さらささんに教わっておきたい
東寺の「仏像&立体曼荼羅」の見どころ案内旅
3月26日~京都・東寺の傑作仏像が東京国立博物館にやってきます。それを近くで鑑賞できるのが、5月に開催予定のMyAge/OurAgeの5周年記念イベントです。
5周年記念企画「黒田知永子さん×吉田さらささん スペシャルトークショー@東寺展」に150組300名様をご招待します!
※イベント詳細や応募方法は、こちらへ。
そこで予習! 寺と神社の旅研究家・吉田さらささんに仏像や立体曼荼羅の意味や楽しみ方を教わりました。
見どころ③
もう1体の注目の仏さま
腰高の毘沙門天の美しい立ち姿も見逃せない
唐で作られ、日本に伝来したこの像にはシルクロードの都市を守ったという伝説があります。
平安京を外敵から守る
役割を担った仏さま
特別展には、立体曼荼羅の一部ではない仏さまも出品され、なかでも、この兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん)が必見。
この像は、もともと平安京の表玄関である羅城門の楼上に祀られ、外敵が入り込まないようににらみを利かせていました。
毘沙門天は四天王の一員でもあり、その場合は、多聞天と呼ばれ、単独で祀られる場合は、財宝の神としても信仰されます。
しかし兜跋毘沙門天は、そうした一般的な毘沙門天とは違う独特の性質を持っています。
兜跋とはシルクロードのトルファンのこと(諸説あり)で、その地が外敵に襲われた際に、毘沙門天が地からわき出て街を守ったという伝説があります。
そのため、地の神に支えられて木のようにすっくと立っているのです。
地からわき出す不思議な姿
兜跋毘沙門天立像:とばつびしゃもんてんりゅうぞう(国宝)
中国 唐時代・8世紀 東寺蔵
異国の雰囲気を漂わせる独特な姿。手には小さな宝塔を掲げ、足元には地天女と呼ばれる大地の女神と2体の小さな鬼が。
特別展『 国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅』
2019年3月26日(火)~6月2日(日)
※詳しくは、展覧会公式サイト https://toji2019.jp
開催場所 : 東京国立博物館 平成館(上野公園)
開催期間 : 3月26日(火)~6月2日(日)
開館時間 : 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
※会期中の金・土曜は21:00まで
休館日:月曜、5/7(火)
(ただし4/1(月)[東寺展会場のみ開館]、4/29(月・祝)、5/6(月・休)は開館)
●密教の教えを表現した曼荼羅の世界を体感できるようにと、空海が東寺講堂内に仏像群を安置して作り上げた「立体曼荼羅」。その21体の仏像群のうち、史上最多となる国宝11体、重要文化財4体、合計15体が上野に大集結、仏像曼荼羅が出現します。
●会場では、仏像曼荼羅の中を自由に歩いて、360度好きな方向から見ることが可能に(一部を除く)
MyAge表紙キャラクター 黒田知永子さん× OurAge〈寺社部長〉吉田さらささん
スペシャルトークショー@東寺展に150 組300名様ご招待!!
いつもご愛読いただき、本当にありがとうございます。おかげさまでMyAge/ WebマガジンOurAgeは、2019年3月で5周年を迎えることができました!
これ を記念してスペシャルイベントを開催します。2019年最大の話題を呼ぶ展覧会に ご招待、黒田知永子さん×吉田さらささんのトークショーもお楽しみください。
開催日時 : 2019年5月13日(月)
12 : 30(開場)~17 : 00(閉場)
会場:東京国立博物館 平成館 大講堂(上野公園内)
第1部トークショー 13:30~14:30
第2部 特別展『国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅』
自由鑑賞 14:30~16:30
[参加費無料]
当日は同博物館で開催中の特別展『国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅』にちなみ、仏像の魅力や 立体曼荼羅の鑑賞の楽しみ方について、お二人にお話しいただきます。トークショーのあと には特別展『国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅』をご自由に鑑賞していただく、2部構成です。
【応募資格】
●ご自身、ご同伴者、ともに40歳以上の女性。
●当日、会場までの交通費はご自身のご負担となります。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
イベント詳細やご応募は、こちら(https://ourage.jp/)から!
応募期間 2019年3月1日(金)9:00~4月1日(月)9:00
撮影/藤澤由加〈MyAge東寺取材分〉 取材・原文/吉田さらさ 撮影協力/東寺