HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/healthy_gohan/168019/

和ハーブ「クロモジ」で心も体もすっきり爽やか!

山田玲子

山田玲子

料理研究家

浜田山・麹町にて料理教室「Salon de R」を主宰。女性の美と健康を考えた、おしゃれなメニューを数多く提案する。

また、「食することは人の輪なり」をモットーに、国内はもとより、NYやヒューストン、スペイン、韓国、シンガポールなど、海外でもレッスンを開催。各地で食を通じて人々と交流を深めている。

近著に全文英訳付きレシピ本『おにぎりレシピ101』(ポット出版)がある。

記事一覧を見る

 

クロモジと聞くと、まず思い出すのはお茶席や和菓子店で使っている楊枝ではないでしょうか? 千利休がお茶を点てたときに、庭のクロモジを小刀で削り、和菓子に添えてもてなしたという話が伝えられています。

 

 

クロモジは香りのよい精油成分を含んだ樹木。枝を折ってみると甘く、それでいて頭がすっきりとするような爽快感のある香りがします。日本では古くから、この精油成分をさまざまなものに生かしてきました。

歯磨きの習慣は江戸時代から始まったという説がありますが、クロモジは折ると芳香があるので、歯を磨く道具として使われていたとも言われています。また、鎮静作用が認められ、生薬として薬酒などにも使われてきたそうです。

そして現在、クロモジは健康効果の高い「和ハーブ」として、あらたに注目を集めています。

 

クロモジは、日本のあちらこちらの山林に自生しており、クロモジの林で森林浴をすればリラックス効果が得られるそうです。

枝に葉がついたままで採取し、蒸留することによってできた精油がクロモジ油。香りがよいため香水や石鹸として利用され、リラックス効果の高い商品として人気のようです。

また、クロモジには「プロアントシアニジン」と呼ばれるポリフェノールが含まれているとのこと。ポリフェノールの抗酸化作用により、老化予防や美肌の効果が期待できそうです。さらに、細胞内の抗酸化酵素を活性化し、間接的にウイルスの増殖を抑える働きがあると言われ、感染症予防効果の研究も進められているようです。

 

 

和菓子をいただくときにちらっとお目にかかるだけのクロモジでしたが、クロモジの小枝で作る「クロモジ茶」なるものをいただいたので、早速飲んでみました。

改めて香りをかぐと爽やかですっきりとした、とてもよい香りがするのだということがわかりました。カフェインが含まれていないのでお子さんも妊婦さんも、どなたでも安心して飲めます。口に含むと、クロモジの柔らかい甘さも広がる、とても飲みやすいお茶でした。

クロモジ茶大さじ1(煮出し用お茶パックを利用すると便利)を1リットルの水から煮立てて10分沸かします。沸騰してくるとなんと、ピンクの色に! 飲んでみるとハーブティーとして、よい香りを楽しめます。

クロモジには消炎作用もあり、花粉症の不快な症状を和らげる効果も期待されているようです。リラックス効果の高いお茶として、また、花粉の季節や肌荒れの時期を快適に過ごすためのアイテムとして、続けて飲んでみたいと思います。

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

マッサージガンでシェイプアップ! 顔のリフトアップから二の腕、ぽっこりお腹も解消しましょう

マッサージガンでシェイプアップ! 顔のリフトアップから二の腕、ぽっこりお腹も解消しましょう

<前の記事

<前の記事
第78回/南米からブームの予感! 新スーパーフード「カスカラ」…

次の記事>

次の記事>
第80回/「ホエイプロテイン」で、ケガに強い丈夫な体づくりを…

この連載の最新記事

春の訪れを告げる「うど」でデトックス

第96回/春の訪れを告げる「うど」でデトックス

辛さ控えめ! わさびの爽やかな風味を楽しむ「おにぎり」

第95回/辛さ控えめ! わさびの爽やかな風味を楽しむ「おにぎり」

リンゴがたくさん余ったら「甘煮」に!

第94回/リンゴがたくさん余ったら「甘煮」に!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル