HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/menopause/242217/

「更年期」にやる気の減少は男性ホルモンも減るから!?/閉経前後の不調の仕組みをおさらい③

不調に気づいたら早いうちにケアをすのが肝心。「更年期だから仕方がない」と不調を放置していると、身心共にボロボロになって後半生を送ることにもなりかねません。そのためにも、閉経前後の体の仕組みの変化を知っておくことが大切です。

 

お話を伺ったのは

八田真理子さん 産婦人科医

八田真理子さん
Mariko Hatta

産婦人科医。1990年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業。順天堂大学、千葉大学、松戸市立病院を経て、98年、千葉県松戸市で女性のためのクリニック「ジュノ・ヴェスタクリニック八田」を開業。幅広い世代の女性の診療を行い、クリニックはいつも女性でいっぱい。著書に『産婦人科医が教えるオトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話』(アスコム)など。

 

ホームページはコチラ

 

 

環境や性格も不調の生じる引き金に

 

不調が起こる要因は大きく分けると以下の3つ。その要因が重なっている人ほど、つらい症状が出やすいといわれています。

 

特に注目したいのは、そのとき置かれている環境要因。仕事や家庭などのストレスが取り除かれると、途端に不調が改善する人も多いのです。

 

閉経前後に不調が起こる要因 卵巣機能が低下してホルモンが激減 生まれつきの気質や体質 そのとき置かれている環境

 

卵巣機能が低下してホルモンが激減

急激に女性ホルモンの分泌量が減ること

 

生まれつきの気質や体質

性格やストレスへの感受性、抵抗力など

 

そのとき置かれている環境

親の介護、夫・子との関係、職場や近所の人間関係など

 

上記の要因が重なっている人は、特に症状が出やすい

不調の改善のためには1つでも要因を取り除くこと!

 

 

「やる気」がなくなるのは男性ホルモンも減るから

 

男性の1割以下の量ですが、女性も男性ホルモン(テストステロン)を卵巣や副腎から分泌しています。閉経後に女性ホルモンが低下すると、その働きを男性ホルモンが手伝い、気力や運動機能を高めたり、認知力を助けたりしてくれます。

 

男性ホルモンは女性ホルモンよりゆっくり減っていくのですが、人によっては男性ホルモンも激減し、仕事をバリバリこなすなどのバイタリティがなくなってしまうのです。やる気や気力がなくなっている人は、男性ホルモンを補充することもできます。

 

男性ホルモン「テストステロン」のおもな働き

 

  • 筋肉・骨を強くする
  • 血管を若々しく保つ
  • バランス感覚や運動機能の向上
  • バイタリティを高める
  • 社会性を高める
  • 認知機能を支える
  • 気力・決断力を高める
  • チャレンジ精神を支える
  • リーダーシップを発揮する
  • 好奇心・競争心を保つ

 

 

構成・原文/蓮見則子

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第8回/更年期、全身の司令塔である自律神経が誤作動を起こしている!?/閉経前後の不調の仕…

次の記事>

次の記事>
第10回/【セルフチェック】あなたの更年期指数(SMI)は?/不調コントロールのためにでき…

この連載の最新記事

どうつき合う? 閉経前後の子宮筋腫/閉経前後にかかりやすい病気を見逃さない③

第16回/どうつき合う? 閉経前後の子宮筋腫/閉経前後にかかりやすい病気を見逃さない③

更年期世代が気を付けたい病気リスト/閉経前後にかかりやすい病気を見逃さない②

第15回/更年期世代が気を付けたい病気リスト/閉経前後にかかりやすい病気を見逃さない②

40歳を過ぎたら受けるべき検診は?/閉経前後にかかりやすい病気を見逃さない①

第14回/40歳を過ぎたら受けるべき検診は?/閉経前後にかかりやすい病気を見逃さない①

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル