俵 紀子
おでかけ女史組花王チームメンバー。主にヘアケアのPRを担当。美容のポリシーは日焼けをしないこと、保湿をたっぷりすること、よく眠ること。アウトドア好きで、日焼け対策をしっかりして、キャンプやピクニックにおでかけするのが趣味。
みなさま、こんにちは。花王のPR担当、俵紀子です。
同じく花王PRの浅利葉子とともに、おでかけ前に役立つ美容のコツをお伝えしていきます。ちょっとした小ワザで簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください。どうぞよろしくお願いします。
私は仕事でたびたび打ち合わせなどに出かけますが、会社周辺でない場所のランチのお店開拓は楽しみのひとつ。
先日は集英社での撮影後、神保町で美味しいお肉が食べられるお店を見つけました。
「森のブッチャーズ」という気になる看板。東京ブッチャーズワイン&グリル 神保町というグリル料理のお店です。豪快にお肉が食べたいときには、ぜひオススメです!
「明日は楽しみなおでかけ。ふと気づくと白髪がチラホラ……。でも白髪を染めに行く時間がない!」
ということ、ありますよね。そんなときは、気になるところを部分染めしてみませんか。次にヘアサロンへ行くまでの“つなぎケア”としてもおすすめです。
自宅染めというと「面倒そう」「きれいに染まるか心配」という声をよく聞きますが、完璧に染めようとする必要はありません。白髪が気になりがちな「分け目」と「顔まわりの生え際」をポイントしておさえるのがコツなんです!
早速染めてみましょう。
今回使ったのはこちらです。
ワンプッシュするだけで、1剤と2剤のクリームが同時に出て、まぜる手間いらず。浸透クリームが、のびてきた根元の白髪にいきわたって密着します。ツンとしないやさしい香りで、染めている間も快適。うるおい成分のロイヤルゼリーエキスと、毛髪保護成分のカモミール保護成分配合で、つややかに仕上がります。
ちょっと笑えますが、ケープの代わりにゴミ袋を使っています。
用意するものは45リットルのゴミ袋とハサミ。
ゴミ袋の底の部分に頭が通るくらいの穴をハサミで切り取り、両サイドにも腕を通す穴を作ります。
これ、簡単に作れて、使用後に気兼ねなく捨てられ、使い勝手が抜群。ぜひ試してみてくださいね。
今回はブロッキングいらずの塗り方をお伝えしましょう。これ、コツを掴めば簡単なんですよ!
では、次のページでSTEPをご紹介します。