INDEX
- ・ワンディッシュ「ひじき入り麦のカレーリゾット」
- ・血糖値上昇は緩やか「スーパー大麦ときのこのキーマカレー」
- ・血液サラサラ「チキンスープカレー」
- ・抗酸化力をチャージ「秋なすとしめじ・トマトのベジカレー」
- ・お腹のおそうじ&血液サラサラ「れんこんと玉ねぎのレンチン チキンカレー」
ひじき入り麦のカレーリゾット
リゾットにすると麦もグッと食べやすく、
シーフードの旨味をたっぷり吸って風味豊かに!

レシピ 真藤舞衣子さん
たっぷりの野菜を煮込むことで肉を使わなくても旨味たっぷり、深い味わいのカレーになります。
スーパー大麦ときのこのキーマカレー
スーパー大麦の食物繊維パワーで
白米を食べても血糖値上昇は緩やか

レシピ 庄司いずみさん
たっぷりの野菜を煮込むことで肉を使わなくても旨味たっぷり、深い味わいのカレーになります。
記事が続きますチキンスープカレー
「炒め玉ねぎ」をたっぷり使った本格派カレー♡

レシピ 夏梅美智子さん
少しだけ時間をかけて作るからおいしい「週末作りたい」ストックを使ったレシピです。
秋なすとしめじ・トマトのベジカレー
鍋ひとつでOK! 抗酸化しつつ満足感も高いカレーです!

レシピ 山脇りこさん
皮の紫紺色はナスニンというポリフェノールの一種で抗酸化力があります。皮を半分残して、しっかり食べましょう。茄子の切り方で、オールべジですが、食べ応えあるカレーになります。
記事が続きますれんこんと玉ねぎのレンチン チキンカレー
植物繊維が豊富で栄養価も高いので、おいしい今の時期に!。

レシピ 山脇りこさん
植物繊維が豊富で栄養価も高いレンコンと玉ねぎを合わせて、和風のカレーに。(ちなみに、玉ねぎは切って15分空気にさらした方が血液サラサラに効果的と言われています)