HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/373324/

【ボウル1つでOK!】最近むくみが気になる人に! マッシュルームとミートボールのカレー

山脇りこ

山脇りこ

料理家。週に6日は家で晩ごはんを食べる夫とふたり暮らし。50歳を過ぎてからは日々のごはんの7割が野菜に。旬の食材や、だし、調味料にこだわりつつ、忙しい人にも作りやすい家庭料理を伝えている。「3分クッキング」や「あさイチ」などのテレビや、雑誌でも活躍中。『50歳からのごきげんひとり旅』が重版を重ねて大ブレイク中! 他にも『明日から、料理上手』『野菜のたのしみ』『いとしの自家製』『疲れていてもこれならできそう、毎日食べたいかんたん3×3レシピ』など、著書多数。台湾好きで台湾のガイド本『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』も。最新刊は「50歳からはじめる大人のレンジ料理」。… 続きを見る

きのこシーズン到来です。

この時期、よく見かけるマッシュルーム。今回ご紹介するような、でてきた水分も逃がさず丸ごと食べられるレンジ調理もおすすめです。

 

マッシュルームとミートボールのカレー

マッシュルームは多くが人工栽培なので、一年中出回ってはいますが、本来の旬は10~12月。国内でも自生しているものもあるようです。

購入するときはできるだけ傷のないものを選んでください。軸やカサの色を見て、黒ずんでいるものは鮮度が落ちています。

 

きのこと言えば、食物繊維、マッシュルームにもたくさん含まれています。また体内のナトリウムを排出するカリウムが多く含まれていて、むくみを解消する効果が期待できます。

さらにナイアシンという水溶性ビタミンの一種が含まれ、臓器や筋肉の修復を助けてくれると言われています。二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解を助けるので、おつまみにもおすすめ。

 

マッシュルームはきのことしては珍しく、生でも食べられますので、新鮮なものはスライスしてサラダにしたり、パスタにトッピングしても◎ 水溶性の栄養素が多いので、加熱するときは短時間にしましょう。

今回はミートボールにしっかりめに味をつけるのがポイント。この時期の水っぽいトマトの水分を上手に活かして作ります。

 

 

材料

牛豚合い挽き肉:100g
☆ケチャップ :小さじ1
☆片栗粉:小さじ1
☆塩:小さじ1/4
マッシュルーム:3個
トマト:1個
カレー粉:大さじ1
醤油:小さじ2

 

 

作り方

1  トマトはざく切りにし、マッシュルームは薄切りにする。

 

2 ひき肉に☆を加えてよく混ぜる。 8個のボールにまとめる。

 

3 耐熱ボウルに、カレー粉、醤油、トマトをいれてさくっとまぜ、2をのせ、その上にマッシュルームをのせ、ふわっとラップをかけて電子レンジ4分半加熱する。

 

4 そのまま30秒おいてから全体をまぜる。

 

5 ごはんにかける。

 

 

簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第117回/【フライパン1つでOK!】抗酸化・整腸・むくみ取り。体を整える「りんごのキャラメ…

次の記事>

次の記事>
第119回/【天板1つでOK!】簡単手づくりマイグラノーラレシピ!便秘と血糖値が気になる人へ

この連載の最新記事

ゴーヤーの苦みがアクセントになった、大人のカレー。新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー【ボウルひとつでOK!】

第128回/ゴーヤーの苦みがアクセントになった、大人のカレー。新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー【ボウルひとつでOK!】

3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋ひとつでOK!】

第127回/3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋ひとつでOK!】

さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

第126回/さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル