HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/386077/

ゴーヤーの苦みがアクセントになった、大人のカレー。新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー【ボウルひとつでOK!】

山脇りこ

山脇りこ

料理家・エッセイスト 「きょうの料理」や「あさイチ」(NHK)などのテレビ番組や雑誌、WEBなどで旬の食材を使った季節感のあるつくりやすい料理を提案している。『明日から料理上手』(小学館)『50歳からはじめる大人のレンジ料理』(NHK出版)など著書多数。台湾好きとしても知られ、『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』(ぴあ)『台湾スープ』(誠文堂新光社)台湾の南屏東県を取材した『屏東』(共著、ウエッジ)など。旅のエッセイ『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)が13万部を越えるベストセラーに。エッセイストとしても活躍の場を広げている。最新刊は『ころんで、笑って、還暦じたく』(ぴあ)instagram : @yamawakiriko

今回のメニューは、少し苦みの効いた「大人の野菜カレー」。新玉ねぎと走りのゴーヤーのパワフルな栄養たちは、レンチン料理でまるごといただきましょう。

新玉ねぎが旬です。普通の玉ねぎは、収穫後に乾燥させて出荷しますが、乾燥させることなくすぐに出荷されるのが新玉ねぎです。春先だけ出回り、やわらかく辛味が優しいのが特徴です。

 

今回はこれに、走りのゴーヤーを合わせて、トマトのうまみ・水分を活かして、野菜だけのカレーにします。みずみずしい新玉ねぎにゴーヤーの苦みがアクセントを効かせたすっきりとした大人っぽいカレーです。

 

ゴーヤーは熟す前の緑色の未熟果を食べます。全体的に鮮やかな緑で変色がなく、ハリがあってイボがしっかりしているものを選びましょう。独特な苦みが魅力です。塩でもんだり、さっと熱湯でゆがくと苦みは和らぎます。

 

ゴーヤーに多く含まれるビタミンCは加熱で破壊されにくいのが特徴です。抗酸化作用のあるβカロテンも含まれているので、ビタミンCとの相乗効果で風邪予防や免疫力の強化も期待できます。

 

またゴーヤーは野菜の中でも多くカリウムを含みます。カリウムにはナトリウムの排出を促し、むくみの予防・改善に効果的といわれています。鉄分も、ほうれん草の2~3倍の鉄分が含まれているそうです。

 

そして、ゴーヤー独特の苦み成分の一つがモモルディシンは、胃液の分泌を促進し健胃効果があるとされています。
レンジ1回で、栄養を逃さず、たっぷりいただきましょう。

 

新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー

新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー

 

 

材料

新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー

新玉ねぎ:1個(約150g、小さめ)
ゴーヤー:1/2本(150g)
トマト:1個(150g)

塩:小さじ1/2

*カレー粉:大さじ1
*ケチャップ:大さじ1
*醤油:小さじ1

 

記事が続きます

作り方

① ゴーヤーは縦に割り、種とワタをとり、うす切りする。塩をもみこんで4~5分おいて、水けを切る。

 

② 新玉ねぎは半分に切りくし形に薄切りする。トマトは1.5㎝角に切る。

 

③ 耐熱ボウルに②を入れ、①もくわえて、*の調味料(カレー粉、ケチャップ、醤油)を入れて全体をよく混ぜあわせる。

 

④ ③にふわっとラップをかけ、600wの電子レンジで4分30秒加熱する。そのまま30秒ほどおき、全体をまぜて、ごはんにそえる。

 

 

簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第127回/3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋…

この連載の最新記事

ゴーヤーの苦みがアクセントになった、大人のカレー。新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー【ボウルひとつでOK!】

第128回/ゴーヤーの苦みがアクセントになった、大人のカレー。新玉ねぎとゴーヤーのべジカレー【ボウルひとつでOK!】

3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋ひとつでOK!】

第127回/3月のおもてなしごはんにオススメの簡単レシピ!新玉ねぎのアイリッシュシチュー【鍋ひとつでOK!】

さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

第126回/さっぱりとした仕上がりの「春を待つ鍋料理」。かぶと豚、おあげのすっきり鍋【お鍋ひとつでOK!】

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル