HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/172279/

更年期になってから足がつりやすいかも?「足がつる」メカニズムとは?

高尾美穂さん

高尾美穂さん

東京慈恵会医科大学大学院修了。イーク表参道副院長。産婦人科専門医・婦人科スポーツドクター。Gyne Yoga主宰。西洋医学をベースに、ヨガ、アンチエイジング医学、東洋医学、栄養学、スポーツ医学を総合的多角的に用いて、女性がよりよく年齢を重ねていけるようにサポートしている

突然の激痛にどう対処する?

「足のつり」 克服マニュアル

"足のつり"は筋肉に連続的な収縮が起こる、痛みの発作のようなもの。即効性のあるストレッチや、血の巡りがよくなるセルフケアを実践して、撃退しましょう!

 

更年期に入ってから足がつりやすくなったかも ⁉︎

 

仕事で疲れていたり、睡眠不足のときは要注意

久しぶりにジョギングしたら、足がつった~

明け方に突然ふくらはぎがつって、痛くて目が覚めた

冷えると足の指がつりやすい

ふくらはぎだけではなく、足の裏や甲がつることも

 

足がつるメカニズム、知っていますか?

 

足のつりとは、筋肉が〝有痛性痙攣(けいれん)〞を起こしている状態のこと。

 

「痙攣というのは収縮→弛緩を繰り返す仕組みがあり、本来は痛みがありません。しかし、有痛性痙攣は筋肉に誤作動が起きて収縮のみを繰り返し、弛緩ができない状態。そのため痛みが生じてしまうのです」と婦人科スポーツ医の高尾美穂先生。

 

そもそも筋肉には、血管や膀胱(ぼうこう)、子宮などの壁に見られる平滑筋と、骨格を動かす骨格筋があります。平滑筋は自律神経のコントロール下にあるため、自分の意思で血管の拡張や収縮をさせることはできません。一方の骨格筋は自分の意思で自由に動かすことができる筋肉です。

 

「ところが私たちの意思とは無関係に、ふくらはぎや足の指、甲などの骨格筋が突発的な誤作動を引き起こすことがあるのです。すると、ひたすら収縮し続け、自分の意思ではコントロールがきかない状態に。それが〝足のつり〞です」(高尾先生)

 

何が引き金となって、骨格筋に激しい収縮が起こってしまうのか、次の連載で、西洋医学と東洋医学の観点から原因を探ります!

 

 

イラスト/かくたりかこ 取材・原文/大石久恵

 

 

MyAge2019春号 購入アイコン

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
次の記事>

次の記事>
第2回/「足がつる」原因は?:西洋医学からのアプローチ

この連載の最新記事

「足のつり」対処法と予防法: 漢方カウンセラー樫出恒代さんのアドバイス

第5回/「足のつり」対処法と予防法: 漢方カウンセラー樫出恒代さんのアドバイス

「足のつり」対処法と予防法:婦人科スポーツ医高尾美穂先生のアドバイス

第4回/「足のつり」対処法と予防法:婦人科スポーツ医高尾美穂先生のアドバイス

「足がつる」原因は?:東洋医学からのアプローチ

第3回/「足がつる」原因は?:東洋医学からのアプローチ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル