HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/doctor/311214/

「あさイチ」で紹介!! 話題の歯科医師・石井さとこ氏の「マスクこり」解消顔トレとは!?

石井さとこ

石井さとこ

歯科医師・ 口もと美容スペシャリスト。
歯のホワイトニングを日本で広めた第一人者。明るく、フレンドリーなキャラクターから「さとこ先生」と呼ばれ親しまれている。
女性歯科医師ならではの、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口元メイクについてのアドバイスに定評がある。… 続きを見る

記事一覧を見る

長く続くマスク生活。顔の筋肉がうまく動かせない「マスクこり」に悩む人が急増!?NHK「あさイチ」でも特集された「マスクこり」対策として、石井さとこ先生が紹介した顔のトレーニングとは!?

 

NHK「あさイチ」でおススメした「マスクこり」解消の顔トレ

 

1月の最強寒波を何とか乗り越えて、春の日差しが眩しい季節に変化してきましたね。

コロナ禍も3年以上の月日が過ぎて、脱マスクの懸案に右往左往するこの頃ですが、大人世代は、冷静に慌てることなく見極めていきたいところですね。

私も、マスク生活で様々な顔や口もとの不調が起こるへの対策として『マスクしたまま30秒!!マスク老け撃退顔トレ』を出版しましたが、その時はこんなに長引くとは思いもしませんでした。

そして、近ごろ、少しニュアンスの違う言葉が流れてくるんです。それは…。

 

マスクしてたら、顔がこる。これって「マスクこり」!?

 

マスク生活の思わぬ延長モードは、マスクに慣れた感もありますが、同時に、口が開けにくくなった、息苦しさから口呼吸、紐のかかる耳あたりがダル重い、等の不定愁訴が明らかになってきました。

口角が上がらず不満顔に見られる、ほうれい線、たるみなど、見た目の変化も伴っています。

もともと日本人は、オーバージェスチャーが少なく、表現が大人しく控え目。それは美点とも言われますが、顔の運動量が少なく、表情筋も30%程度しか使えていないのです。

そこにマスク生活の長期化で、顔の運動が減り続けることにより表情筋への血流が停滞し、筋肉周りもこわばることから「マスクこり」になります。

同時に、マスクで覆われてしまう口もと周りの筋肉、口輪筋は、動かさないとゆるんでしまう筋肉

これは、老若男女問わず同じです。ゆるむと、頬や顎がたるみます。血行不良でお肌のツヤもなくなります。嫌な連鎖ですよね。「マスクこり」…。

その解消法を聞かれ、「あさイチ」でも紹介したのが、この2つの顔トレです。

簡単なので、ぜひ皆さんも、やってみてください。

 

石井さとこ 朝イチ 取材

 

STEP1
「耳ひっぱり」「耳ぎょうざ」でほぐしましょう

 

マスクをしていると、気がつかないうちに口をぎゅっとつぐみ、奥歯で嚙みしめている事があります。

緊張やストレスでも嚙みしめは起こります。これが、マスクこりの原因になったりします。

主に、耳周りの側頭筋がコリやすい場所です。ここは筋膜やリンパが集まっています。

なので、まずは「耳ひっぱり」「耳ぎょうざ」でマスクこり解消を!!

引っ張って、ほぐすことで、血流もアップ、こわばりをオフ。

 

耳ひっぱり

耳の上を引っ張って、ちょっと動かして10秒キープ

 

耳ぎょうざ

耳を縦に折りたたみ、10秒キープ

石井さとこ先生の顔トレ「耳ひっぱり」と「耳ぎょうざ」

写真は『マスクしたまま30秒!!マスク老け撃退顔トレ』より

 

STEP2
「はにふえろ」ですべての表情筋を動かしましょう

 

そして、歯にたくさん良いことが増えて健康になりますようにと願いを込めた

「はにふえろ」顔トレを毎日の習慣に。

この顔トレは、楽しく、覚えやすいですが、全ての表情筋を動かすので効果大です。

 

はにふえろ

は 口を大きく開ける

に 口を横に口角も上げる

ふ 唇を突き出す

え 森進一さんの『襟裳岬』の「え」のように、はきだすかんじで

ろ 舌を丸めて巻き舌で

 

石井さと子先生顔トレ「はにふえろ」

 

こちらの動画を見ながら、やってみても。覚えるとカンタンですよ!!

 

 

動画ではなぜか「そして・・・」の後が切れちゃいましたが、表情筋を動かす「はにふえろ」エクササイズは、マスクこり対策にベストと言いたかったんです(笑)!!

思い切り良く、歯ッピーな気持ちでやってくださいね!

凝り固まった顔も気持ちも開放して、これらの顔トレを毎日続ければ、

マスクこりもどこかへ飛んで行っちゃいますよ~♥

 

お知らせもあります!!  マスクをはずす日のための準備として、

「マスク老け&マスクこり」解消顔トレを教えるインスタライブを、

3月3日(金)19時から、OurAge 公式インスタグラムでやりま~す!!

皆さま、ぜひぜひ、一緒に顔トレいたしましょう♥ご参加くださいね。

 

記事が続きます

 

『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』

TVでも話題!! マスク老け、マスクこり、たるみにも!!

石井さとこ先生の顔トレがこの一冊に!! 今こそ口もとを楽しく鍛えて、スッキリ!!

『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』

この本では、マスク下でできる舌や表情筋のエクササイズを公開。
すべてのメソッドは二次元コードから、やり方がわかる動画が見られます。また、歯科医師ならではのウイルスや菌に負けないための口もと習慣もご紹介。
毎日の顔トレと、新しい口もと習慣でご機嫌な口もとになりましょう!

本の購入はこちらへ

AMAZON

Rakutenブックス

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第40回/【歯科医師・石井さとこのドライマウス対策顔トレ動画つき】いまや国民病⁉ コロナ禍…

次の記事>

次の記事>
第42回/マスクを外してみたら歯の色が気になって…。40~50代女性の駆け込みホワイトニン…

この連載の最新記事

油断大敵⁈ 顎関節がギーギー鳴ったら、体にも給油を

第57回/油断大敵⁈ 顎関節がギーギー鳴ったら、体にも給油を

【動画あり】もし災害に遭ったら…。いざというときのために、“指歯磨き”を覚えておくと安心!

第56回/【動画あり】もし災害に遭ったら…。いざというときのために、“指歯磨き”を覚えておくと安心!

「冬の顔太りと顔たるみの簡単対策、あります!」歯科医師・石井さとこ先生が、自ら実践している顔トレ3選

第55回/「冬の顔太りと顔たるみの簡単対策、あります!」歯科医師・石井さとこ先生が、自ら実践している顔トレ3選

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル