HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/exercise-stretch/328873/

【バナナ腰チェック】ひとつでも当てはまれば、あなたもバナナ腰(反り腰)!不調の原因になるその特徴とは?

You Tubeで大人気、ストレッチ整体師とも先生が名づけたのが、反り腰の状態をバナナに例えた「バナナ腰」。これが腰痛やぽっこりお腹、尿もれなど、40代〜50代の女性特有の不調を引き起こす原因に。「姿勢がよく見える人でも、“隠れバナナ腰”になっている可能性は大です!」。現在の症状からわかるチェックリストをご紹介します!

「こんにちは! ストレッチ整体師のともです。

不調の改善には、バナナ腰を治すことが肝心。…ではあるものの、それが自分ではなかなか気がつかないのが、バナナ腰※のやっかいなところです」

 

※バナナ腰って?

「本来、真っすぐであるはずの骨盤の位置が前傾、あるいは後傾して、腰がバナナのように反っている“反り腰”の状態がバナナ腰です。

そうすると腰や体に歪みが生じて、骨盤底筋の緩みから生じる尿もれや高血圧、頭痛、睡眠の質低下、肩こり&首こり、冷え、むくみ、便秘など、OurAge世代特有の不調にもつながっていくのです」

 

特徴はコレ! 不調を防ぐための「バナナ腰」セルフチェック症状リスト

バナナ腰は、その自覚のしにくさが、症状を悪化させてしまうポイントでもあるそう。

そこで、「自分がバナナ腰かどうか、即座にわかる!」チェックリストで、自分の状態を確かめてみてください。

 

バナナ腰セルフチェック

□あお向けで寝るのがしんどい
□お尻が垂れ下がってきた
□生理痛がキツい
□猫背・巻き肩・ストレートネックである
□下腹が出ている
□痩せにくくなってきた
□尿もれがある
□冷え症だ
□むくみが出やすい
□寝つきが悪く、不眠
□前ももが張って、足が太く見える
□立ちっぱなしがつらく、座るとラク

 

…いかがでしたか? ひとつでも当てはまるものがあれば、あなたもバナナ腰の可能性があります!

 

 

骨盤の歪みを取る!
「前もも」(大腿四頭筋)横向きストレッチ

40代〜50代に多いのが、出産などが原因の骨盤の歪み。その歪みが引き金となり、バナナ腰になってしまうのだとか。

骨盤の歪みを取るためには、いつも重心を支えて硬くなっている、前ももを伸ばしていくのが有効です。座りっぱなしが長い人はマメにストレッチを!

 

大腿四頭筋とは?

骨盤の下にくっついているのが、大腿四頭筋。

この筋肉が硬くなっていると、骨盤を前に引っ張って歪みが生まれてしまい、バナナ腰の原因になります。

 

 

実践!「前もも」(大腿四頭筋)横向きストレッチ

 

1)横向きに寝て、腕枕をします。

 

2)下側の脚を曲げます。

 

3)上の脚を少し開いて、足首を持ち、股関節を支点にして後ろに引きます。

前ももの筋肉が伸びていくのを感じながら行って。目線はおへそのあたりに向け、15秒キープ。

反対側の脚で行うときは、寝る向きを反対に変え、同様に行ってください。

 

 

これはNG!

脚を後ろに引くとき、腰まで反ってしまわないように! 腰を痛める原因になるので、注意して行ってください。

 

記事が続きます

 

体幹の筋肉を柔らかくして、美姿勢をキープ!
体幹(大腰筋)もも上げストレッチ

体幹が弱い人は、いい姿勢をキープしようとしても、すぐに崩れてしまって、バナナ腰の原因になります。

 

大腰筋とは?

大腰筋は深部にある筋肉で、姿勢の維持を担当している、体幹のこと。

ここが硬くなることで、姿勢が崩れてしまいます。大腰筋は太ももを持ち上げる筋肉なので、もも上げで刺激を与えましょう。

 

実践!体幹(大腰筋)もも上げストレッチ

1)おへそから外に指3本分、下に指3本分の場所を押さえます。その場所の内側にグッと指を入れて、少し引き上げて(内側に押し込むことで、筋肉を刺激しています)。

 

2)1の状態で、もも上げを行います。脚が開かないよう、真っすぐ上に上げることを意識して、左右各15秒行ってください。

 

「ふたつのストレッチ(左右各15秒×2=30秒)を合わせると、毎日たった1分!

まずは1週間くらい続けてみてください!」

 

 

ストレッチ後の変化の目安

・お腹まわりがぽかぽか、じんわり温かくなるのを感じる。
・歩くとき、足が軽く、すっと前に出る感じがする。
・階段などで足を上げるのが軽い感じがする。
・パンパンに張った太ももが緩み、少し細くなった気がする。
・足の重だるい感じがマシになった気がする。
・足の裏がしっかりと地面についている感じがする。
・立ったとき、上に伸びているような感覚がある。
・腰の突っ張り感が前よりラクになり、あまり気にならなくなってきた。
 

 

【教えていただいた方】

ストレッチ整体師とも先生
ストレッチ整体師とも先生さん
ストレッチ整体師
公式サイトを見る
Twitter Instagram Instagram

幼少期に病気がちだったことから健康に興味を持ち、国立大学で薬を作る研究を行う。しかし、自身が椎間板ヘルニアになり、寝たきり状態の日々を経験。手術するしかないと言われるも、整体の技術により完治。柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の3つの国家資格を取得し、滋賀県草津市に慢性腰痛専門「整体院 智-TOMO-」を開院。YouTubeチャンネル『ストレッチ整体師とも先生』は、登録者数58万人超え(2024年)に。著書に『「バナナ腰」を治せば、体の不調が消える! 腰痛・脊柱管狭窄症・ぽっこりお腹・ストレートネックを改善!』『「バナナ腰」を治せば、血圧が下がる! コレステロール値も改善! 』(ともに小学館)がある。

 

 

Tシャツ¥4,950/ナノ・ユニバース パンツ¥16,200/イージーヨガ

ヨガマット/私物

 

 

撮影/藤澤由加 スタイリスト/鈴木由里香 取材・文/井尾淳子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第2回/体幹の筋肉が弱るのが不調の始まり。バナナ腰(反り腰)改善「股関節とお尻の1分スト…

次の記事>

次の記事>
第4回/体が硬くても大丈夫! 腰まわりの不調を改善するストレッチを習慣化する極意とは? 

この連載の最新記事

バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値174→104に下がった! 「貧乏ゆすり」&「もも上げ」で超簡単1分ストレッチ

第16回/バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値174→104に下がった! 「貧乏ゆすり」&「もも上げ」で超簡単1分ストレッチ

バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値165→110に下がった! 「足首」&「ふくらはぎ」超簡単1分ストレッチ

第15回/バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値165→110に下がった! 「足首」&「ふくらはぎ」超簡単1分ストレッチ

バナナ腰を治したら血圧160→110、中性脂肪360→ 98に!ふくらはぎ&股関節の超簡単1分ストレッチで1年後に劇的な変化を

第14回/バナナ腰を治したら血圧160→110、中性脂肪360→ 98に!ふくらはぎ&股関節の超簡単1分ストレッチで1年後に劇的な変化を

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル