HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/health-forefront/240202/

【チェックリスト付き】コロナ禍の負担は目にも!?「涙液トラブル」を防ごう

「新しい生活様式」を明るく前向きに送るための、読んでトクする情報をお届け! 今回は、コロナ禍で気をつけたい目の不調と、予防方法について。

家にいる時間が増えた今、ネットサーフィンをしたりドラマを見たり、目を使い続ける時間も増えていませんか? リモートワークで仕事をしているかたの中には、休憩を忘れてPC作業に没頭してしまう、という人もいらっしゃるでしょう。

 

「気づいて!涙液トラブル啓発委員会」の調査※によると、コロナ禍でリモートワークをする人が増加。リモートワーク経験者においては、特に目の不快症状がある割合が高く、見づらさや目のかすみを感じている人は全年代(20〜60代)の6割以上に見られました。


※全国の20〜69歳の一般男女を対象とした調査(2020年6月実施)

 

今回は、気になる目のトラブルと予防方法について、「気づいて!涙液トラブル啓発委員会」に教えていただきます。

 

気づいて!涙液トラブル啓発委員会
目のトラブルと涙の関係性についての正しい知識やエビデンスを発信し、目の健康のための啓発活動を行う活動機関。メンバーはいずれも眼科医の東邦大学医療センター大森病院 眼科 堀裕一先生、順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科 猪俣武範先生、ケイシン五反田アイクリニック院長 内野美樹先生、東京歯科大学市川総合病院 眼科 山口剛史先生。

 

それって「涙液トラブル」かも?

目のショボショボ感、痛みなどの不快な症状が既に現れている。または、コンタクトレンズを使用している、スマホで動画をよく見るといった、目を酷使している環境に心当たりがある人は少なくないのでは。

 

同委員会によると「このチェックリストでYesが5つ以上あれば、涙液トラブルを抱えている可能性があります」

 

そのほか、オフィスに比べて照明やデスク周りの環境が整っていない自宅でのデスクワーク、乾燥した部屋で長時間過ごすことなど、知らず知らずのうちに、目に負担がかかる状況をつくっているかもしれません。

 

 

「涙液トラブル」とは、涙の不安定性が原因で起こる目の不快症状のこと

 

「涙が乾きやすい、うまく分泌されない、涙の成分がきちんと生成されないといった涙の不具合により、目の渇き、疲れ目、かすみ目などの症状が現れます」

 

マスカラ、アイライン、まつげエクステなどの使用は、皮脂を分泌する目の「マイボーム腺」を接着剤や化粧品でふさいでしまい、涙が蒸発しやすくなる原因を引き起こしてしまうことも。アイメイクをする機会が多い女性はいっそう気をつけたいものです。

 

涙が目に大切なワケ

 

「正常な目は、涙が均一に目を覆っています。一方、さまざまな要因で涙液トラブルを抱えている目は、涙が目を均一に覆うことができず、不安定な状態です」

 

涙は、目を保湿し、ゴミや不要なものを洗い流し、目の表目の組織に栄養や酸素を供給します。外から目に侵入する菌や異物から目を守るのも涙です。また、角膜の表面の凸凹が涙によってなめらかな曲面になり、きれいな画像を脳に届ることができるのです」。

 

トラブルを放置、重症化させると目以外にも影響が

 

単に目が乾くことがドライアイ、ではありません。

 

「涙量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって、涙が均等に行き渡らなくなる<慢性疾患>がドライアイ。眼科医の診断のもとで、適切な治療を受けることが必要です。

 

重度の涙液トラブルを抱えている人はドライアイである可能性が高いため、きちんと医師の診断を受けてください」

 

ドライアイは、涙の成分に原因があり、涙が分泌されているのに乾いてしまうタイプと、涙の性質や涙を保持する能力に変化が生じて5秒以内に目が乾いてしまうタイプ(BUT短縮型ドライアイ)の2つに分類されます。後者は、パソコン作業が多いオフィスワーカーやコンタクトレンズをつけている人を中心に増加しています。

 

ドライアイは、症状が軽ければ点眼薬での治療が行われますが、目頭の涙点にプラグを挿入する手術などが必要になるケースも。

 

失明などには至らなくても、QOL(生活の質)やQOV(視覚の質)の低下を招くことがあります。労働生産性が落ちることでストレスを感じたり、精神的に落ち込むなどといった、目以外にも悪影響を及ぼす原因につながるため、注意が必要です

 

自宅でのパソコン作業、どんな環境が目にやさしい?

 

寝室やリビングなど、もともと長時間のデスクワークを想定していない居室でパソコン作業を行う場合は特に、「できるだけ目が疲れにくい仕事環境を整えることが大切です」。

 

室温・湿度

直接目に入らないようエアコンの風向きを調整し、湿度は40〜70%を保って乾燥を防ぎます。

 

照明

部屋の明るさは300〜1000ルクスが目安(部屋が6畳の場合、300ルクスは40wの蛍光灯1本または60wの電球約3つ)。

 

パソコン

画面に光が直接当たらないよう位置を調節し、画面の照度は500ルクス以下に。見えづらい場合は無理をせず、画面の文字を大きめにするのも効果的。

 

机・椅子
できるだけ体型にあった高さの机を選び、可能であれば調整を。腕をのせたときに、肘が直角よりやや広く曲がるスペースを確保して。椅子は背もたれが肩甲骨の下端にあるものを。リクライニングができ、肘掛けつきのものが理想的。

 

日々の生活で目をいたわって

 

涙液トラブル予防のためには、目をしっかりと休めることが何より重要です。すぐにできるこれらのことを、日々の習慣に取り入れましょう。

 

●パソコン作業の際は1時間おきに10分程度目を休める。

 

●疲れがたまったら、目に蒸しタオルを5分ほど当てて温める。

 

●メガネやコンタクトレンズの度数が適切か、改めて確認をする。調子が悪いときはコンタクトレンズを着ける時間を減らし、メガネとの併用を。

 

●必要であれば老眼鏡を使う。

 

●アイメイクはきちんと落とす。

 

●部屋の湿度を適切に保つ。

 

●特定の食べ物で涙液の質がよくなることはないので、バランスのとれた食事を心がける。

 

なかなか病院に行くことができず、市販の目薬を使う場合は「用法・用量を守って正しく、が原則。目薬に含まれる防腐剤で刺激を受けることもあるので、防腐剤不使用のものを選びます」。

 

しかし、目のトラブルには、ドライアイ以外にも別の病気の初期症状や重大な疾患が潜んでいる可能性も。服用している薬が原因という場合も考えられます。

 

「目の不快感が続くときは自己判断に頼らず、必ず眼科医に相談してください」

 

いつものことだからと、不快な症状を我慢したり、眼科に行くのを後回しにしたりしないことが大切。コロナ禍を元気に乗り切るためにも、目の健康キープを今日から心がけていきたいですね。

 

資料提供/気づいて!涙液トラブル啓発委員会

構成・文/椎名智美

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第34回/「骨貯金」で老化予防!今すぐ始められる3つの習慣!そしがや大蔵クリニック院長に聞…

次の記事>

次の記事>
第36回/コロナ禍で約6割の人がよく眠れていない⁉免疫力アップを目指す良い睡眠の取り方とは…

この連載の最新記事

体調管理が気になる梅雨時期に!手軽で時短な「からだケアメニュー」

第114回/体調管理が気になる梅雨時期に!手軽で時短な「からだケアメニュー」

物価高騰の中、上手にお金を使いたいなら「健康コスパ」の視点で賢く食品選びをしよう!

第113回/物価高騰の中、上手にお金を使いたいなら「健康コスパ」の視点で賢く食品選びをしよう!

更年期は女性の歯茎の危機!? 歯周病にかかりやすい時期を乗り切るには?

第112回/更年期は女性の歯茎の危機!? 歯周病にかかりやすい時期を乗り切るには?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル