HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/215119/

コロナ禍の「熱中症対策」と「換気」。上手に両立させるポイントとは?

「新しい生活様式」を明るく前向きに送るための、読んでトクする記事をお届け! 今回は、暑い日も熱中症に気をつけながら上手に換気する方法について。

毎年暑さがパワーアップしているように感じる夏! 今年は暑さに加えて、新型コロナウイルス感染症対策のために換気も欠かせません。でも、窓を開けると冷房は逃げてしまうし、屋内での熱中症も心配…。

 

そこで今回は、「熱中症対策」と同時に「上手に換気」する方法について学んできました!

 

セミナーに登場したのは、(左から)ダイキン工業・野呂朋未さん、帝京大学医学部付属病院・三宅康史先生、ダイキン工業・重政周之さん。

 

 

帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センター長の三宅康史先生は、熱中症のエキスパート。熱中症の危険性はみなさんじゅうぶんわかっていると思いますが、三宅先生からは「熱中症はもはや災害です」というショッキングな言葉が!

 

過去のデータを見ても、6~9月のわずか4カ月の間に、猛暑だった2010年は全国で1,700人、梅雨が短く暑い夏が長かった2018年は1,500人もの方が熱中症で亡くなっています。

 

 

熱中症には2種類あり、スポーツや仕事などの活動中になる「労作性熱中症」と、日常生活の中でなる「非労作性熱中症」があるのだそう。以前は炎天下に屋外で活動しているときになるイメージがありましたが、近年は室内での発症例も増えています。

 

「“労作性熱中症”は若年~中年男性に多く、屋外で活動しているときに数時間で急激になりますが、予後は比較的いいのです。一方、“非労作性熱中症”は高齢の男女に多く、屋内で数日かけて徐々に悪化してしまい、予後がよくないのが特徴です」(三宅先生)

 

 

下記のチャートを参考に、状態を見ながら適切な対応をして、熱中症になったり重症化するのを防ぎたいですね。

 

▼熱中症の予防、重症度判定

 

 

もちろん、熱中症対策ではエアコンで室温を下げることも欠かせません。ダイキン工業の重政周之さんと野呂朋未さんが教えてくれた、「コロナ禍の『熱中症対策』と『換気』を上手に両立させるポイント」がこちら!

 

 

【1】24時間換気システムと窓開け換気が基本

 

まずは換気の基本から。

ほとんどのエアコンは、室内の空気を循環させるだけで換気ができません。家のお風呂に浴室乾燥機がついている方は、そのパネルをチェックして”24時間換気”のボタンがあるかどうか見てみてください。24時間換気のシステムが備わっている場合はこれをオンに。また、このシステムがついていても、定期的な窓開け換気は必要です」と重政さん。

 

24時間換気の機能は、2003年以降の住宅には備わっているので、ついている場合はぜひ活用を。

 

ちなみに、窓は対角線上にある離れた2カ所の窓を開けると換気がスムーズ。また、1時間に1回10分換気するより、30分に1回5分換気するほうが効果的です。

 

 

【2】換気効果がアップする窓開けのポイント

 

いざ換気をしよう、と思い立っても、今日は風が通らないなという時もあるし、そもそも風通しがよくない位置に窓がある、ということもありますよね。それでもしっかり換気できる方法があります!

 

◆入り口の窓を小さく、出口の窓を大きく開ける

細く開けた窓からは勢いよく風が入るので、室内の空気を力強く押す効果があり、部屋の空気が入れ替わりやすくなります。

 

 

◆窓が1つなら窓の外に向けて扇風機をオン

対角線上に窓がない、そもそも2つ窓がない…という場合には扇風機などを窓の外に向けて置きましょう。こうすると、室内の汚れた空気を外に出すことができ、換気につながります。

 

 

◆風が通らない場合はキッチンの換気扇を強に

家の中で一番換気能力がパワフルなのが、キッチンの換気扇。窓を開けても風が通ってないなと思ったら、換気扇を強運転すると換気のサポートに。

 

 

【3】換気しながら節電も!

 

とはいえ、こまめに窓を開けるとやっぱり電気代が上がるんじゃない?と心配になりますよね。でも同じ換気をするのでも、工夫次第で電気代が抑えられます。

 

◆換気のときはエアコンはつけっ放しに

窓を開けると暑い空気が入ってくるので、暑さ対策のためにスイッチは切らないで。また、オンオフの際に一番電力を使うので、切らないことがかえって節電に

 

 

◆室外機から離れたほうの扉を開ける

「エアコンの室外機からは熱い空気が出ているので、窓を開ける際に室外機から近い扉を開けると、熱気がエアコンに行き、負荷が上がってしまいます」と重政さん。負荷がかかれば消費電力が上がり電気代がかかるので、室外機から離れた方を開くのが大事なのだそう。

 

 

◆室外機の周りは整理整頓を

外気との熱交換をするのが室外機の役目。周りに物を置いて空気の流れが滞ると、熱をうまく逃がせず周辺温度が上がるし、消費電力が高くなってしまいます。近くに物を置いてないかチェックしてみて。

 

◆フィルターは2週間に1回掃除する

1年間エアコンのフィルター掃除をしないと、2カ月に1度掃除をした場合と比べて、年間で約25%も電気代がアップするというデータも! 本体から外して掃除機でホコリを吸えば完了なので、やってみる価値アリですね。

 

 

 

まだまだ家で過ごす時間が多くなりそうなこの夏。しっかり冷房も換気もしながら、おうち時間を楽しみましょう!

 

 

◆資料提供/ダイキン工業

 

取材・文/倉澤真由美

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第14回/自分で遺言をつくりやすくなった「自筆証書遺言保管制度」とは

次の記事>

次の記事>
第16回/女性の8割が「天気痛」持ち!台風シーズンをどう乗り切る?対処法は?

この連載の最新記事

体調管理が気になる梅雨時期に!手軽で時短な「からだケアメニュー」

第114回/体調管理が気になる梅雨時期に!手軽で時短な「からだケアメニュー」

物価高騰の中、上手にお金を使いたいなら「健康コスパ」の視点で賢く食品選びをしよう!

第113回/物価高騰の中、上手にお金を使いたいなら「健康コスパ」の視点で賢く食品選びをしよう!

更年期は女性の歯茎の危機!? 歯周病にかかりやすい時期を乗り切るには?

第112回/更年期は女性の歯茎の危機!? 歯周病にかかりやすい時期を乗り切るには?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル