HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/391957/

【HRT経験談】低用量ピルを卒業してホルモン補充療法(HRT)をスタート。 睡眠トラブルの改善を実感(52歳・メノポーズカウンセラー)

ホルモン補充療法(HRT)を実践している医療従事者の方にお話を伺うシリーズ。2人目は、更年期世代をサポートするメノポーズカウンセラーです。50歳の誕生日を機にそれまで使用していた低用量ピルを卒業。HRTへ切り替えました。

ミッドタウンクリニックイースト

52歳・メノポーズカウンセラー 枝野聡子さん(仮名)

 

【HISTORY】

・35歳……PMS改善のため低用量ピルの服用をスタート

・50歳……低用量ピルを卒業。軽度のホットフラッシュがあり、HRTを開始

HRTインタビューのメノポーズカウンセラーのイメージイラスト

30代半ばから低用量ピルを使用。次のステップとしてHRTを選択

「もともと月経前に起こる気分の悪さがあり、30代半ばから低用量ピルを服用していました。50歳の誕生日を区切りにピルを卒業し、3カ月ほどして薬の作用が抜けた頃にホルモン値や骨密度をチェック。ちょうどのその頃、軽度のホットフラッシュもありましたし、ホルモン値の結果から閉経が近づいていることがわかって。すぐにHRT(ホルモン補充療法)を始めました」

 

そう話す枝野聡子さんは、更年期に関する知識や情報提供を通じて、更年期世代をサポートするメノポーズカウンセラー。

更年期を専門とする医師と一緒に仕事をする中で女性ホルモンの減少によるリスクへの理解を深め、以前から、「自分が更年期に入ったら、絶対に骨や血管のサポートをしていきたい」と考えていたといいます。

 

「低用量ピルをやめるにあたって次のステップを考えたとき、HRTはごく自然な選択肢でした。

治療としては、ル・エストロジェルの塗布と、黄体ホルモン剤のエフメノカプセルの服用です。低用量ピルを始めた頃から飲んでいるエクオールサプリメントも併用しています」

 

記事が続きます

睡眠にまつわる症状も治療を開始してからまもなく改善

軽度のホットフラッシュに加えて、夜中に目が覚めたり、眠りが浅くなるといった睡眠のトラブルもありましたが、どちらも治療を始めてすぐに改善され、夜はぐっすり眠れるように。

 

「もともとピルを毎日服用していたので服薬に抵抗はありませんが、お風呂上がりにジェルを塗るひと手間を面倒くさく感じることはあります(笑)。ただ、それ以外のデメリットは特に感じません」

 

一般的なHRT治療期間は“症状が緩和したら卒業”とされていますが、枝野さんはしばらくは継続する予定なのだそう。

 

「私の場合は体感としての自覚症状は軽いものでしたが、まずは数年しっかり治療をしたいと思っています。それ以降は、メリットを多く感じられたらホルモン剤の用量を減らして継続するかもしれませんし、HRT以外の治療を選んで骨密度のサポートをしていくかもしれません。医師と相談しながら考えていくつもりです

 

自身の経験を生かして患者さんに提案することも

枝野さんは職業柄、クリニックの患者さんに自身のHRT経験談を伝えることもありますが、そのたびにいろいろな質問を受けるといいます。

 

「『ホルモン剤』と聞くと不安に感じる方も多いようで、『どういう薬を使っているんですか?』『怖くないですか?』『漢方やエクオールと比較してどうですか?』といったご質問をいただきます。

もちろんリスクはゼロではありませんが、きちんと医師の診察を受け、定期的に検査もしていくので怖いものではないことをお伝えします。特に、更年期症状で日常生活に支障が出てしまう方は、HRTを始めることでつらさが改善される方も多くいらっしゃいますから」

 

どうしても恐怖心が先立つ人には、HRT以外の選択肢を提案することも。

 

「すでに症状がある人はホルモン剤を使うことで効果が出やすいことも伝えますが、最初はエクオールサプリメントや漢方から始められることや、ホルモン剤にも種類がたくさんあることなど、選択肢がひとつではないことをお伝えすると安心される方が多いですね」

 

枝野さん曰く、「大切なのは、さまざまな選択肢の中から自分で決めること」。

 

「どういった選択肢があるのかを知り、自分が納得したうえで治療法を選択すると、もし薬による一時的な副作用などが現れたときもパニックにならず、納得して受け入れられるのではないかと思います」

 

イラスト/sino 取材・文/国分美由紀

 

更年期のお悩み、閉経前後の不安はこの1冊で解決!! 

大人のからだバイブルvol.1 更年期と閉経、私の場合。
大人のからだバイブル vol.1 更年期と閉経、私の場合。 
980 B5

大人のからだバイブル vol.1

 更年期と閉経、私の場合。
発売中!

Amazon

Rakuten

セブンネット

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第1回/【HRT経験談】真冬でも布団をはぐほどのホットフラッシュが、ホルモン補充療法(H…

次の記事>

次の記事>
第3回/【HRT経験談】ホルモン補充療法(HRT)のリスクよりベネフィットを感じて、低用…

この連載の最新記事

【HRT経験談】ホルモン補充療法(HRT)のリスクよりベネフィットを感じて、低用量で継続中 (64歳・看護師)

第3回/【HRT経験談】ホルモン補充療法(HRT)のリスクよりベネフィットを感じて、低用量で継続中 (64歳・看護師)

【HRT経験談】低用量ピルを卒業してホルモン補充療法(HRT)をスタート。  睡眠トラブルの改善を実感(52歳・メノポーズカウンセラー)

第2回/【HRT経験談】低用量ピルを卒業してホルモン補充療法(HRT)をスタート。 睡眠トラブルの改善を実感(52歳・メノポーズカウンセラー)

【HRT経験談】真冬でも布団をはぐほどのホットフラッシュが、ホルモン補充療法(HRT)3日目で改善!(47歳・医師)

第1回/【HRT経験談】真冬でも布団をはぐほどのホットフラッシュが、ホルモン補充療法(HRT)3日目で改善!(47歳・医師)

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル