HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/fashion/393020/

ちょっとしたコツでお気に入りのブラジャーを長もちに!どう洗う? 保管法は?

構造が繊細なブラジャーは、使い方やお手入れ次第で寿命が短くも長くもなったりします。そこで今回はブラジャーを長もちさせるコツやお手入れ法をご紹介。さらに通販で買うときのポイントなど、ブラジャーについての疑問を下着美容研究家の湯浅美和子さんに伺いました。

Q.太ったら、お気に入りのブラがキツくなってきた…

A.ジョイントホックを活用しましょう

 

ブラが合わなくなったら、ジョイントホックを

 

「キツいのに無理にホックを締めると、背中や脇の肉もれの原因になります。また、合わないブラジャーをすると、バストの形がくずれやすくもなるのです。ブラジャーがキツくなったら、無理して合わないサイズのままつけ続けずに、100円ショップでも購入できるジョイントホックを活用してみましょう。アンダーバストのサイズをジョイントホックで広げることで、サイズが合う可能性があります」

 

Q.肩にストラップの跡がついて、かゆくなる

A.ストラップの長さを調節しましょう

ストラップを最適な長さに調整

「ストラップが短いとバストの重さを肩が背負うことになり、肩にストラップの跡がついてしまったり、かゆくなったりすることがあります。また、短いストラップで肩が前に引っぱられて猫背になりやすく、土台ベルトの下からバストがもれる原因にもなるのです。

 

気になったら長さを調節しましょう。ストラップの最適な長さは自分でチェックすることができます。ストラップと肌の間に親指を1本入れ、その親指がスムーズに動かせるくらいの余裕を持たせるのが、ストラップの最適な長さです」

 

記事が続きます

Q.通販のブラジャーを買うときの注意点は?

A.自分の本当のサイズを確かめてから購入を

 

「もし久しぶりにブラジャーを購入するなら、通販で買うのは避けたほうが無難です。女性の体は年々デリケートになり、肉質も柔らかくなります。そのため、昔の自分のサイズ情報のまま試着なしでブラジャーを選ぶと、サイズも形も合わないことがよくあります。

 

まず試着できる下着売り場できちんとサイズを測り、今の体に合うブラサイズと形状を見極め、満足できるフィット感を得られるか確認しましょう。同じメーカーでも型番によって合うサイズが違う場合もあるので、ブラジャーごとに自分のサイズはどれかを確かめることが大切です。そのうえで、通販で形やサイズ表を確認し、合ったものを選べば失敗は減ると思います。

 

特に通販は、S~LLというアルファベットでのサイズ表記が多いのですが、洋服と同じサイズで選ぶとバストが合わないということはよくあります。洋服サイズをそのまま応用するのではなく、メーカーのバストサイズ表記の数値をチェックして、自分のバストサイズに合うものを選んでください」

Q.下着の正しい洗い方は?

A.素肌のように優しく手洗い

(左)洗い方が悪いとワイヤーが変形してしまう

↑右は本来のワイヤーの形状、左が洗濯機で洗ったために変形したワイヤー

 

「ブラジャーの洗濯表示を見ると、ほとんどが手洗いを推奨しています。特にワイヤー入りブラジャーは、洗濯機で1回洗うだけでワイヤーが変形して型くずれした『ご臨終ブラ』になり、もうブラジャー本来の機能を発揮することができません。下着は第二の肌。素肌のように優しく洗えば、長く着用することができます。

 

おすすめなのは、お風呂に入って体を洗うときにブラジャーを洗うこと。体を洗うついでに下着を洗ってしまえば、手軽に手洗いができます」

ブラの洗い方、干し方

「洗うときは、型くずれや生地のひっかけ防止のためにホックをかけて、中性洗剤を溶かしたお湯で押し洗いしましょう。その後、型くずれしないように気をつけながら、タオルにのせて水気を吸い取り、土台ベルトを上にして干せば生地の伸びを防げます。下着は直射日光が苦手なので換気のよい室内で日陰干ししましょう」

 

記事が続きます

Q.ブラの寿命は何年?

A.大切に扱えば20年使えることも
土台ベルトが伸びて、生地に毛玉が浮いています。こうなってしまったら替え時

↑土台ベルトが伸びて、生地に毛玉が浮いています。こうなってしまったら替え時

 

「ブラジャーは月日の経過とともに自然に劣化するものではなく、扱い方でその寿命は大きく異なります。洗濯機で1回でも洗えば持っている機能を生かせなくなる場合もありますし、優しく洗って丁寧に保管をすれば、20年前のブラジャーでも着用することができます。

 

では、いつが寿命かというと、伸縮性の劣化がひとつの見極めポイントです。体にフィットしないように感じたり、ずれやすくなったら替え時です。下着メーカーの中には、古い下着をリサイクルしてくれるキャンペーンを行っている時期があります。購入割引クーポンをもらえることもあるので、処分するときには下着メーカーのHPをチェックしてみてください」

 

Q.好きだったブランドが撤退してしまった…

A.型番は残っているので同じメーカーに相談してみて

 

「ひとつの下着メーカーでも、いくつかのブランドがあります。その中には、残念ながら時代の流れとともに終売してしまうブランドもあるのです。もし終売したブランドにお気に入りのブラジャーがあったら、同じメーカーの販売員さんに相談をしてみましょう。そのブランドと同じ、または似たような型紙を使用したブラジャーを、ほかのブランドで販売している場合があります」

 

Q.長もちさせるブラジャーの保管方法は?

A.ブラジャーに呼吸をさせるようにゆったりと収納

【OK】

OKなしまい方

 

 

【NG】

NGなしまい方

 

「ブラジャーはフロント部分に仕掛けのあるものが多いので、半分に折りたたむのはNG。特に内部にワイヤーなどが入っている場合は、そこが変形しないように気をつけてしまってください。カップをくずさないように、下着が呼吸できるイメージでゆったりと収納しましょう。また、下着は湿気がタブーなので、洗濯後はしっかりと乾かしてから収納するのがお約束です」

 

 

【教えてくれたのは】

湯浅美和子
湯浅美和子さん
Instagram

アナウンサーとして活動するかたわら、インナー業界人でも難関という下着とボディメイク のプロ資格 NBFインティメイトアドバイザーを取得。正しい下着選びと個性を引き出す的確なアドバイスは定評があり、「一生、旬」をモットーに多くの女性たちをスタイル美人に導く。自身も更年期世代であるが、下着と丁寧に向き合うことでハッピーにエイジングを重ねている。YouTubeチャンネル「下着美容研究家 湯浅美和子の綺麗を更新」も好評。

 

 

撮影/藤澤由加 イラスト/二階堂ちはる  取材・文/山本美和

 


■あわせて読みたい■


MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第6回/バストの「垂れ流し」を阻止!50代こそ欠かせないナイトブラ&スポブラ

次の記事>

次の記事>
第8回/ヒップを上げる、お腹を押さえる、太ももを引き締める! 50代こそガードルのはき時…

この連載の最新記事

ヒップを上げる、お腹を押さえる、太ももを引き締める! 50代こそガードルのはき時!

第8回/ヒップを上げる、お腹を押さえる、太ももを引き締める! 50代こそガードルのはき時!

ちょっとしたコツでお気に入りのブラジャーを長もちに!どう洗う? 保管法は?

第7回/ちょっとしたコツでお気に入りのブラジャーを長もちに!どう洗う? 保管法は?

バストの「垂れ流し」を阻止!50代こそ欠かせないナイトブラ&スポブラ

第6回/バストの「垂れ流し」を阻止!50代こそ欠かせないナイトブラ&スポブラ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル