HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/interview/355799/

「50代からも体力はつきます!」と、安蘭けいさん(インタビュー/前編)

この夏注目のミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』。

再演に続き今回も安蘭けいさんがウィルキンソン先生役を演じる(ダブルキャスト)。

さまざまな壁を乗り越えながらバレエダンサーになるビリー・エリオットの姿と、オーディションを勝ち抜いて主演に挑戦する少年たちの姿が重なる感動作品だ。

この物語にはかなり思い入れがあるという安蘭さんに、話を聞いた。

 

撮影/富田一也 取材・文/岡本麻佑

安蘭けい インタビュー写真 

 

安蘭けいさん
Profile

あらん・けい●1970年10月9日生まれ、滋賀県出身。1989年、宝塚音楽学校に入学。1991年、第77期生として宝塚歌劇団に入団。2006年、星組トップスターに就任。2009年4月退団。退団後はミュージカル、ストレートプレイなど舞台を中心に活躍。2008年『スカーレット・ピンパーネル』で第34回菊田一夫演劇賞演劇大賞、2021年『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』(2020年)で読売演劇大賞優秀女優賞受賞。

 

ビリーを見出すウィルキンソン先生を演じます

人気ミュージカル『ビリー・エリオット ~リトル・ダンサー~』の中で安蘭けいさんが演じるウィルキンソン先生は、重要な役回り。少年ビリーがバレエという踊りを初めて見て、自分でも踊りたくなる、そのきっかけを作る存在なのだ。

1980年代、イギリス北部の炭鉱町で生まれ育ったビリーにとって、それは未来に向かう大きな出会いだった。

 

「ウィルキンソン先生は、かつてバレリーナになりたいという目標を持っていたけれど、夢半ばで諦めて、田舎に戻ってきてバレエ教室を開いている人です。

挫折経験があるからこそ、人の痛みがわかる。ちょっと口が悪いし、キツイことを言ってしまうこともあるけど、すごく人間味のある温かい女性です。大好きな役なので、今回もまた演じられることをうれしく思っています」

 

この舞台の主役はもちろん、ビリー。様々な能力が要求され、11歳前後の少年にしか演じられないこの役を目指して、日本全国から1375人の少年がオーディションに応募した。

書類審査を経て、レッスン形式の長期オーディションを通して演技、歌唱、バレエ、タップダンス、器械体操などのレッスンを受け、11名の少年が2次オーディションを通過。さらに最終オーディションを経て、4人の少年がクアトロキャストでビリー役をゲット。1年にわたる育成型オーディションは、かなりの難関だ。

安蘭けい 全身写真

安蘭さんにとって、そのプロセスは他人事ではない。

宝塚音楽学校に入るとき、3年連続で不合格。4年目にしてようやく合格したという経験がある。

 

「ビリー役に挑戦する彼らを見ていると、自分のあの頃のことを思い出します。どう傷ついたか、どう頑張ったか、具体的なことは覚えてないですけど、落ちても落ちても、諦めなかった。それは私自身の負けん気もあるのですが。

 

実は最後の4回目は受験をやめようと思っていました。でも父親が、『今まで3回頑張ってきたんだから、後もう1回ラストチャンス頑張れ!』と背中を押してくれました。

本人が頑張るのはもちろん大事ですが、自分の思いだけでは、夢を実現するのは難しい。周りの応援が、すごい力になる。そういうのは身をもってわかります」

 

宝塚歌劇団を退団するときに残した『夢は見るだけでなく、叶えるもの。もし叶えられなくても、叶えるために努力する道のりが夢』というコメントは、ファンの間でも有名。

つまり安蘭さんは、このミュージカルにぴったりの俳優なのだ。

 

 

そしてこのウィルキンソン先生という役は、かなりハード。歌も踊りも体力も技術も、求められるものはハンパない。

 

「前回、2020年の再演のときにウィルキンソン先生を演じると決まってからすぐに、パーソナルトレーニングを始めました。40代で、ちょっと体力が落ちてきたかなと思っていたので。

 

筋トレはもちろん、縄跳びをしたりタップをやったり。心拍数がばーっと150くらいまで上がるので、そういうのを繰り返していると息が上がらなくなるんです。

そんなトレーニングを週に1回、行けたら2回、続けていたら、めきめき体力がつきました。以前なら駅の階段を上るとハアハア息があがっていたのに、エスカレーターなんて見向きもしないで、ばーっと階段を上れるようになりました」

安蘭けい

それから4年経った今も。

 

「いつかこの舞台、再演があるかもしれないと思って、トレーニングは続けていました。年齢に負けてない、という自信はありますね(笑)」

 

今回も舞台の上で、縄跳びやタップを披露する。

 

「最初は全然できなかったです。足と縄が全然合わなくて、これ絶対に無理と思って、目の前真っ暗でした(笑)。

でも、練習していくうちにできるようになるんですね。今はぴゅんぴゅん跳べます。縄が床につかない状態でボクサーが跳ぶみたいに、まるでエア縄跳びみたいな。

子供の頃苦手だった二重跳びも、やり始めたら調子に乗っちゃって、全然跳べなかったのが今8連続できて、目指せ10連続!ぐらいなんです。

 

だから50代でもう可能性はないなんて、言っちゃいけませんね。今この瞬間が一番若いから、諦めちゃいけない。諦めなきゃいけないこともあるけど、諦めなくてもいいことは諦めちゃいけないなと」

 

諦めないために、安蘭さんはどうやって体力と気力をキープしているのか、という話はインタビュー後編で。

あれこれ努力をしてみたり、更年期に立ち向かったり、できないことはスルーしてみたり。頑張りすぎずに頑張っている、安蘭さんてなんかいろいろ面白い!

 

(安蘭さんのダイエットや更年期についてのインタビュー後編はコチラ

 

 

Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット ~リトル・ダンサー~』

ミュージカル『ビリー・エリオット』ポスタービジュアル

1980年代、イギリス北部の炭鉱の町を舞台に、バレエダンサーを目指すひとりの少年と、彼を取り巻く大人たちの姿を描く。2000年に上映された大ヒット映画『BILLY ELLIOT』(邦題『リトル・ダンサー』をもとに2005年にミュージカル化された。日本では2017年に日本人キャストで初演、多くの演劇賞を獲得。2020年にも再演された。

安蘭けい『ビリー・エリオット』舞台写真

舞台写真/2020年公演より 撮影:田中亜紀

 

【東京公演】東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)

オープニング公演 2024年7月27日(土)~8月1日(木)

本公演 2024年8月2日(金)~10月26日(土)

【大阪公演】SkyシアターMBS 2024年11月9日(土)~24日(日)

公式HP  https://billy2024.com/

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

「ちょいモレ」はよくあること⁈ 更年期世代の「あるある」悩みは賢く乗り切ろう

「ちょいモレ」はよくあること⁈ 更年期世代の「あるある」悩みは賢く乗り切ろう

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第46回/家のローンと更年期で汗まみれの頃に大ブレイクした高畑淳子さん(インタビュー/後編…

次の記事>

次の記事>
第48回/安蘭けいさんのダイエットと更年期の話(インタビュー/後編)

この連載の最新記事

還暦を迎えた真矢ミキさん。「体の声を聞いて、自身の治癒力を高めたい!」(インタビュー/後編)

第50回/還暦を迎えた真矢ミキさん。「体の声を聞いて、自身の治癒力を高めたい!」(インタビュー/後編)

「草笛光子さんと私の母、実は少し似ています」と真矢ミキさん(インタビュー/前編)

第49回/「草笛光子さんと私の母、実は少し似ています」と真矢ミキさん(インタビュー/前編)

安蘭けいさんのダイエットと更年期の話(インタビュー/後編)

第48回/安蘭けいさんのダイエットと更年期の話(インタビュー/後編)

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル