【今回のOurAge賢者】
吉川千明
美容家、オーガニックスペシャリスト。自然や植物の力に着目し、オーガニックコスメをはじめ、スパ、漢方、食にいたるまで、ナチュラルで美しいライフスタイルを提案。連載「ハッピー女神プロジェクト」でも、更年期の健康、美容について多角的に発信している。産婦人科医・対馬ルリ子氏との共著『「閉経」のホントがわかる本 ~更年期の体と心がラクになる!』が好評発売中
<悩み>
同じメイクを何年も続けています。けれど年を重ねて、「年齢に応じたアップデートが必要では?」と思うようになりました。でも、そのコツがよくわかりません。流行にのるのではない、年齢なりのメイクのポイントを知りたい!(55歳・自営業)
<回答>50代はアイメイクで目ヂカラを作る! プチプラアイテムでも、「マダム感」は作れるのです!
メイクはいつどうやって、見直せばいいのか? これは、本当に難しい悩みです。OurAge世代(特に50代以降)の肌は、長い時間メイクをしていても不快じゃないこと、シワが目立たないこと、似合っていると思えること…これら全部がそろって、やっと「今の私にちょうどいい」メイクになるんですよね。
最近は、ちょっとしたメイクレッスンをやってくれるところとか、ネットの動画でもメイクは学べるので、若い人向けの今どきメイクを体験するのもいいとは思うんです。でもやっぱり、私たち世代の肌は難しく、若い人にはわからない悩みがたくさん! 私自身は仕事柄もあって、あれこれ買って、自分で工夫して、いろいろ試してきました。そこで、わかったこととは? 結論からいうと、20代、30代のメイクと、私たち50代以降のメイクは、「まったく別物!」ということなんです。
眉が決まれば、顔が決まる
50代以降のメイクで最も大切なこと。それはまず、眉メイクです。眉も細くなったり、まばらになったりしてくるOurAge世代には、若い人たちのような細くてキリッとした「カッターナイフ眉」には違和感があります。かといって昔のような「柳眉」に戻るわけでもない。理想はちょっと太めで、優しく見える形。ただ、硬いペンシルで眉を描こうとすると、線が浮いて見えて不自然! じゃあどうすれば?というと、まずパウダーで、ふんわりと眉メイクのベースを作るのです。
パウダーは、アイシャドウパレットにある茶色(あるいはアイブロウパウダー)でOKで、筆を使い、やや太めに眉の形をとると、これが下書きになります。パウダーは線が柔らかいので失敗しても濃くなりすぎず、やり直しも簡単。そして、この「ふんわり下書き眉」の上から、ジェルライナーで足りない部分を描き足します。
眉の不足部分を描き足す時、私が愛用しているのは、プチプラコスメで人気の、デジャヴュの「 ラスティンファインE クリームペンシル」。
密着アイライナー ラスティンファインE クリームペンシル ピュアブラウン ¥1,320/デジャヴュ
記事が続きます
本来アイライナーですが、私はこれで眉の尻尾を描き、まつ毛のインライン(まつげの内側)にも使います。これがまた、本当に落ちない! 汗をかいても平気です。
柔らかくて描きやすいこのジェルアイライナーは本当に名品で、パウダーでふんわり仕上げた眉の上に、スッと自然になじみます。眉頭を濃くしすぎないよう注意しつつ、眉尻に向かって繊細に線を足す。すると、ぐっと顔が引き締まるんです! これ1本で眉もインラインも目のキワも、全部仕上げられるから、本当に便利なんですよ。
コンビニで買える! 優秀プチプラアイメイク
さらにおすすめしたいのが、リキッドアイライナーのプラス使い。ここが、目ヂカラをぐっと引き上げるポイントです。最近はコンビニで買えるアイメイクアイテムにも、優秀なものが増えていて、私がハマっているのは、ローソンで買える「アンドバイロムアンド メロウドローアイライナー」と「メロウボリュームマスカラ」。
メロウドローアイライナー クリーミーブラウン ¥880/アンドバイロムアンド
このリキッドアイライナーは、目尻から黒目の上あたりまで、ふわっと数ミリ太めに引く感じで。ちゃんと目ヂカラが出て、でもやりすぎに見えない優秀アイライナーです。
50代以降は、黒のアイライナーだと少しきつい印象になるので、ブラウン系を選ぶこともポイント。このリキッドアイライナーはほんのり発色するので、重ねても自然で怖く見えません。アイラインに苦手意識がある方こそ、ぜひ使ってほしいアイテム。なぜなら、リキッドで仕上げるときちんと感も出て、「マダムの顔」になるからです!
もう一つ、超おすすめなのが同じシリーズのマスカラ。「メロウボリュームマスカラ(アッシュブラウン)」です。
ちょっと硬めのブラシで短めなのが◎。きれいについてボリュームも出るし、アッシュ系のブラウンで、自然な華やぎが出ます。なくなるとわざわざ買いに行くくらいお気に入り。
つまり私は、眉、まつ毛、アイラインには、次の3パターンを駆使している、というわけです。
① 眉メイク→アイブロウにパウダー+ジェルライナーで優しい太眉を作る
② アイライン→柔らかいジェル系+リキッドのラインで目元に力を出す
③ まつ毛→ジェルアイライナーで、まつ毛の内側のインラインを描く+マスカラで自然なボリュームを出す
記事が続きます
大切なのは、“マダム”を作る意識
「そんなにやらないといけないの?」と思われるかもしれませんが、慣れたらすぐですよ。皆さん、「わからないから」と、どんどん薄化粧になっていくのですが、大人世代こそ、ちゃんとメイクをした方が断然きれいです。年齢を重ねるほど、メイクをすること。そして「“マダム”を作り上げる」という意識が、とても大事になるのです!
50代以降のメイクのアップデートとは、マダム感+目ヂカラを出すこと。私自身は、年々服装はシンプルになっていますが、その分、アイラインやリキッドの力で顔を仕上げることを心がけています。眉もちゃんと描いて、シンプルな服に映える顔を作る。それだけで、全体がぐっと素敵になります。
そして最後のアドバイス! それは「筆を使ってほしい!」ということ。ドラッグストアでも100円ショップのものでもいい。アイシャドウのパレットについているおまけの筆ではなく、筆を使うことを習慣にしましょう。 チークにも、コンシーラーにも、筆。筆を使うことで、アイメイクはとくに自然に、丁寧に仕上がります。
そして、メイクをもっと楽しんで、ゲーム感覚で、試してみてほしいのです。冒険って、年齢を重ねると少し怖くなりますよね。でも、メイクなら大丈夫。だってメイクは、女性が美しく化けるための最強の道具なのですから。プチプラでも十分。やるかやらないかで、まったく違う世界が広がりますよ!
取材・文/井尾淳子
あなたのお悩みを募集中!
お悩み投稿のルール
①メールの宛先:toko@shueisha.co.jp
②メールタイトル:【大人のシャベリ場】
※違うタイトルでお送りいただくと、受付できないことがありますのでご注意ください。
③必要事項:年齢・職業・ペンネーム(本名は書かないでください)・家族構成・どの賢者に相談したいか
④文字数の目安:400字まで
お悩み投稿の注意事項
以下の内容をお読みの上、ご了承いただいた上で投稿をお願いいたします。
・投稿いただいた内容は、MyAgeの企画およびOurAge、集英社の雑誌・書籍等(web・SNSを含む)にて掲載、キュレーションメディア等に転載する場合があります。
・掲載する際には、ペンネームおよび内容を一部改編する場合があります。
・投稿の採用結果につきましては、お知らせいたしません。
・投稿内容等の確認のため、編集部よりご連絡する場合があります。
・投稿いただいた方のメールアドレス・ペンネームは本企画遂行の目的以外には使用いたしません。
メールをお待ちしています!